goo blog サービス終了のお知らせ 

myiの『なんだり、かんだり』な毎日

『なんだり、かんだり』にお付き合いくださいませ♪
※現在コメントの公開はしておりません。

レストラン オーブ

2010-04-15 08:15:33 |  ⇒ バイキング
“この3人が集まると一筋縄ではいかない”(お店が開店してなかったり、大雪になったり)
と言うネタはこのブログでも数回取り上げたけど、昨日はその3人が集結した日

昨日と言えば?
そう 4月半ばになってまさかの雪降りぃーっ 
時折横殴りに降ったり、霰が降ったりの荒れ模様
冗談で、「嵐になったりしてね」なんて言ってたら・・・マジですか

タイヤ交換してしまったんで、ビビりながら行ってきた場所は・・・



“ホテル グランシェール花巻”内の『レストラン オーブ』のランチバイキングで~す

 

当然のごとく、何往復もして運びました





こうやって見ると、そんな量でも無いような気がするけど(ウソ?)
かなりお腹にきましたわ

私、話に夢中になると、味がそっちのけになってしまうんだけど
友達は中華料理大絶賛でしたよ~

ここは毎日バイキングを開催してるのではなく、月数回のみなので、HP等で開催日のチェックが必要です

ランチバイキング 大人¥1,260だけど、
HPに¥210割引クーポンがあるのでそれを提示して¥1,050にしてもらいました


たぁ~っぷり食べた後は、ぬくたまらねば
あっ、その前に1軒寄る予定してたお店があったけど・・・これまたまさかの定休日
嵐女は誰?、閉店女は誰?と責任の擦り合い


気を取り直して、目指す温泉に大移動し入ろうとしたら、
友達がさりげなく無料入館券をみんなにプレゼンツ (ありがとねぇ)



「もらったどぉーっ」と強風の中記念撮影をし、
飛ばされそうになったチケットをしっかり握りしめ、館内に飛び込んだのでありました

相変わらず大騒ぎの楽しい1日
次回の集結日にはどんな事が起こるのやら?
何でも来いっ


■ 『レストラン オーブ ( Le Aube ) 』 
└花巻市大通り1丁目6-7 ホテル グランシェール花巻内

Calm ( 3 )

2010-03-11 08:22:54 |  ⇒ バイキング
このメンツが集まって何かを企むと、
“一筋縄ではいかない”というジンクスが内輪ではもっぱらのウワサですが・・・
久々に会合を予定してたこの日
そう、昨日
前日とは大違い過ぎる、一面銀世界
まぁね、前の日から天気予報は「大雪」って連呼してたから覚悟はしてたけどさ
遠路遙々(?)の彼女も、「行くよー」と力強い発言をしてくれたので、予定通り決行となりました



まずランチ
私は3回目となる、大館町の『Calm』でバイキング

ほぼオープン時間に到着したら、既に待ち客は2組ほど
なかなか気合入ってます

 

奥座敷の特等席(?)を割り当てられ、今回もせっせと運んで参りました

生姜風味たっぷりの汁物
会食開始早々、この汁を一気飲みしておかわりしに行った○殿には笑えた



最初から並んでいた料理はこんな感じ

下の1品盛りは後からどんどん出てきた料理たちでぇ~す





〆のコーヒーを飲んでいると、また別の1品・・2品・・
もはやそれを取りに行く身軽さも、お腹の余裕も無しっ
どんな料理か横目で眺める程度に


このメンツには初めて案内したこちらのお店
気に入ってもらえて良かったわぁ~


さて、この後お腹をこなすべく、次の場所へ住民大移動したのでありました


 バイキング 大人 ¥900


■ 『Calm (カーム)』 
├盛岡市大館町20-63 
├営業時間  : 11:30 ~ 15:00 
└定休日    : 日・祝

農家レストラン らら

2010-03-01 08:25:33 |  ⇒ バイキング
雫石の『農家レストラン らら』に行って来ました

 

看板の後ろに、頭を隠した岩手山

前金制で、土・日のランチバイキング料金(¥600)をお支払い
(プラス¥100でコーヒー付きって言われたけど、この日はお断りしました)

そこで、トレイに乗った茶碗・みそ汁椀・大皿・小皿・小鉢・箸・お手拭を渡されます
使用する食器はこれでお願いしますだって

一式渡されたのはいいけど、店内は激混み
順番に案内してくれるわけではなく、自分で空いてる席を見つけてくださいとの事
席が有るか無いかに係わらず、受付をしているので、これはチンタラしてられません
と、運良く目の前のテーブルが空き、すぐに席を確保する事が出来たので、ラッキー



お重箱のようなものに入ったお料理達がテーブルやカウンターに並んでました

ご飯ものは白米だけ 豆ご飯にしてみた
汁ものも1種類

最初に取ってきたのはこんな感じだけど、
時間差で違うものが出てくるので、その度に取りに行ったら、1品盛りになりました







黒豆美味しかったなぁ おかわりしたもんねぇ~
ゴボウのから揚げ(上の大皿に乗ってます)みたいなのと、山芋のお餅も美味しくておかわりしたかったけど、
無くなってて残念

やっぱりお皿がちょっとキビしかったなぁ
お餅載せてお皿、次別の物に使えないもんねー
仕舞いにはご飯茶碗使ったもん

あれっ デザートの画像が無いぞ
撮らなかったかなぁ 私とした事がっ
杏仁のブルーベリーソースがけと、バナナ入りヨーグルトが有りましたよ

ここ、平日のランチは¥500だとか? ん?バイキングじゃない?
リサーチ不足です 
土・日のバイキング¥600でもお得だよねー


■ 『農家レストラン らら』 
└雫石町長山24七ッ田27

ぽぽら~の

2010-02-28 09:35:55 |  ⇒ バイキング
全く・・・なんだかなぁー
と、そりゃボヤきたくもなるさ

昨日も友達とラ~ンチ
会場を、いつもよりはちょっと(ちょっとね)遠出のお店に決め、行ったのに・・・
「予約してないと無理」みたいな事を言われ
待つ覚悟だったのに、それもいけない雰囲気
その場所からとんぼ帰りさ

ずっとブログを見てくれてる方はお気付きかもしれませんが、
ここのところ、本当に1軒目のお店でフラれる事が多いっ
何っ 何なんだぁーーーーーーーーーーっ


気を取り直し・・・・・・たくても今回は直せないまま、
こちらにやって参りました

 

仙北町 マイヤグランタウン内の『ぽぽら~の』です

見事な逆光だぜっ

ちょっと順番待ちの時間があったけど、
温かい烏龍茶を出してもらったので、気分も穏やかさを取り戻す単純さ

こちらのお店は、平日は通常メニューで、土・日・祝はバイキング開催してるみたいね

 
そんな訳でバイキングに挑むっ

パスタもピザも4種類位有りました ピザ美味しかったな
これだけでお腹かなり膨れるよね

 

デザートも少なくても6種類はあったかな
でも、タイミング逃すと、さっき有ったものが無かったりする

“デザートも先に取っておくべし”が、最近バイキングを食べ歩いている私の教訓なんだけど、
この日は全く頭にありませんでしたわ

次回使える割引券もらってきたのに・・・見当たらなーーーい


■ 『ぽぽら~の』 
├盛岡市西仙北1-38-45 (マイヤグランタウン内)
├営業時間  : 11:30 ~ 22:00 
└定休日    : 火曜日

カフェダイニング ブローニュ

2010-02-22 08:42:54 |  ⇒ バイキング
ホテル東日本の1F『カフェダイニング ブローニュ』でランチバイキングしてきました



ランチ開始時間に行ったつもりが、既に出遅れ気味
ギリギリセーフで席に案内されました





全体的に、当たり障りのない“内容”って感じかなぁ~



「只今焼きあがりました~」の声に、釣られて取りに行ったパンは・・・結構油ぎっしゅ
“フカァ~”と言うよりは、“スカァ~”って感じでした





今月末まで“スイーツフェア”開催中との事で、スイーツの種類は凄かった
流石に全部は食べきれてません
プリン系だけでも4種類位あったもん

お腹パンパンでも、最後の最後に食べたアイス
6種類あったけど、今回は3種類で・・・・・勘弁してやった

ナッツの入ったアイスクリームが今回のバイキングの中でイチオシかな



それにしても、館内で食事をすると2時間分の無料駐車券がもらえるのは嬉しい
食後、クロステラスをブラブラする余裕もありました


 ランチバイキング ¥1,050


■ 『カフェダイニング ブローニュ』 
└ホテル東日本 1F

グランブッフェ ( 3 )

2010-01-21 08:41:23 |  ⇒ バイキング
昨日は、2年振り位に会う友達とラ~ンチ

外に積もってる雪以上に積もる話もあるので、
ランチ時間を気にせずゆっくり出来るイオン盛岡南内の『GRAND BUFFET(グランブッフェ)』に決定

 

その場では気付かなくても、後から画像を見て気付く事もあるもんだ

友達が3皿なのに対して、私の分は5皿なんですけどーっ



パスタ、ピラフ、おこわ等も全種類食べました

カレー味の春巻き美味しかったなぁ



デザートも豊富なコチラのお店
今回の目玉は、“生キャラメルフォンデュ”
ワッフル・プチシュー・パイナップルがあったけど、パイナップルは止めておいた



見事な“ツノ”の立ちっぷりに大爆笑だったソフト

タイムサービスで、突然出てきた“クリームチーズケーキ”(だったかな?)

今回も食べた 食べた
まで胃がキリキリでした


■ 『GRAND BUFFET(グランブッフェ)』 
├イオン盛岡南1F
└営業時間  : 【ランチ】11:00 ~ 17:00 、【ディナー】17:30 ~ 22:00 


箸や 盛岡中央店

2009-12-30 08:40:37 |  ⇒ バイキング
盛岡中央公民館内にある『箸や 盛岡中央店』に行って来ました

 

バイキング形式の『箸や』
『箸や』という事で期待してたんだけどね・・・
想像してたよりかなりこじんまり営業
店内に入ってからも、どこにお料理が?って見渡してしまいました

まず前金払い制なので、1人¥1,080(平日¥880)支払って、好きな席へ



殆どのものは持ってきたけど、
これにあと、ご飯、みそ汁、キャベツの千切りサラダくらいだったかな



この本場のナン&カレーは結構美味しかったです
カレーも、甘口・中辛・辛口の3種類があったので、私は甘口の野菜カレーをチョイス
ナン1人1枚は多くないかい?って思ったけど、ペロリと食べられました

画像中央は、麩のみそ汁・・ではなく、ぜんざいで~す

それから、ヨーグルトとフルーツ
フルーツにみかん丸ごとゴロゴロ置いてあるところって・・・初めてさっ
ネタになるんで持ってきたけどね

なんと言いましょうか・・・
ビジネスホテルの朝食バイキングって感じ
正直、“箸や色”は感じられなかったなぁ

行ったのは土・日のグレードアップしてると言う特別価格の時
平日このグレードダウンって??



ここが紅葉が綺麗だと言う庭園かぁ


■ 『和の台所 箸や 盛岡中央店』 
├盛岡市愛宕町14-1 盛岡中央公民館内
├営業時間  : 11:00 ~ 15:00 
└定休日    : 盛岡中央公民館に準ずる

旬菜食健 ひな野 ( 2 )

2009-12-19 08:38:55 |  ⇒ バイキング
“忘年くっちゃべりランチ会”を、自然食ビュッフェレストラン『旬菜食健 ひな野』で開催してきました

 

ここのお店は、数年振りの2度目の利用
思い起こせば、ブログを開設して初めてのグルメネタがこの『旬菜食健 ひな野』だったっけなぁ

 

知らなかったけど(そりゃ、1回しか行った事無いし)、奥にこ~んなお座敷の部屋もあったんだねー
離れみたいなこのお部屋、確かに料理を取りに行くのは遠かったけど、
ホームパーティーみたいな感じで、とっても寛げて良かったぁ
そりゃ~、長居にもなりますってば

 

何往復して運んだ事か

ちょうどクリスマス限定メニューが始まったばかりとの事
カルボナーラ・・・もう少しクリーミーな方が好きだす
羊のロースト・・・イヒヒヒヒ ・・・
抹茶のティラミス・・・最初は並んでたらしいけど、取りに行ったら既に無く、その後も並ぶ事は無かった




いやぁ~、食べた食べたー

さて、おデザにいきますか


中央のチーズケーキ、これ全部1人で食べたわけじゃないからね 誤解なさいませんように

この後、みんなで胃の出っ張り具合を見せ合いっこ
見事に成長したもんだ


本当はこの後、忘年○○会へと流れる予定だったけど、私の事情で中止になってしまいました
ごめんよー
次回は新年くっちゃべり会 & 新年○○会しよーねー

 ランチビュッフェ ¥1,575

携帯クーポン提示で200円引きにしてもらいました


■ 『旬菜食健 ひな野』 
├滝沢村大釜字上竹鼻75-5
├営業時間  : 11:00 ~ 16:00  、 17:30 ~ 22:00  
└定休日    : 無し            

自然食バイキング はーべすと 

2009-12-03 08:19:58 |  ⇒ バイキング
イオンモール盛岡で友達2人と合流後、別の場所に移動してラ~ンチ
・・・の予定が、すっかり時間圧してしまったので



モール内の『自然食バイキング はーべすと』に急きょ変更

まだ利用した事無かったから、これはこれで良か良か



今日も並んだ、並んだ
テーブルにいっぱい並んだーっ

手前の3.5皿・・・私のなんだけど、画像見て今気付きました
テーブル半分1人で占拠してごめんね、ごめんねぇーっ


やっぱり区切られてるお皿の方が便利なんで、お子ちゃまプレートだろうが何だうが気にせず使うのだ

ゴボウのフライ美味しかったな



九州フェアみたいなのを開催してて、冷や汁がありましたの
あたくし、テレビでは拝見しておりましたが、口にした事は無く、食べてみたいなーって思ってましたの
いやぁ~、無知って恐ろしいねぇ~
冷や汁って、特殊な味の冷たい味噌汁だと思っちょりました
近くに味噌汁用のお椀が見つからず、別な場所からワサワザ持ってきて注ごうとした、正にその瞬間
友達のするど過ぎるツッコミがっ

「冷や汁ってご飯にかけるんだよ
え゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ そうなのーーーーーっ
恥ずぅー とっても恥ずぅーー

でもお陰さんで、めでたく“正しい冷や汁デビュー”出来ましたとさ
そうして、今回のバイキングメニューの中で一番気に入った

ランチバイキング ¥1,362


この3人で会うのはちょっと久々
みんな話したい事が多いのか、弾丸のように其々話し始める
合間合間に食べなきゃいけないでしょー
気が付けば口まわりが軽く筋肉痛気味なんですけど どんだけぇ~

そうして、次の目的地に移動したのでありました~


■ 『自然食バイキング はーべすと』 
└イオンモール盛岡内 

Calm ( 2 )

2009-12-01 08:25:17 |  ⇒ バイキング
以前滝沢にあって、ブログにもアップした事があるランチバイキングのお店『Calm(カーム)』

気が付いたら無くなってまして、「えっ 閉店」と思ったら、移転だったようです

新しいお店に友達と行ってきましたよ

 

どこだ?どこだ?と車を走らせてると突然現れる全面ド派手なオレンジ色の建物
隣の小屋までオレンジなんで、こりゃ目立つ

普通の民家の1階を店舗にしたって感じ



一応、最初に並んでたモノは全部持ってきました
でも、気が付かぬ間に別なモノが並んでるんだなー



1日30品目を食べるといいんだっけ?
このランチだけで、十分30品目は摂れたって感じ

今回の私の中でのポイントはピンクだな~

まず最初に目に付いたのが、揚げ出し豆腐のようなものの上に乗ってるピンク 
爽やかなすっぱ系だったけど、何だすぺ  ← 分からないで食べてるのかい

それから、写ってないけどサラダのドレッシングのピンク
んまぁ~、驚いちゃう程のピンク色
イチゴミルクみたいでゴクゴク飲みたくなりましたよ



結構満腹ぅ~って頃に、この“イカと納豆のパスタ”が出てきましたが、そりゃ~行っとくでしょーっ

他のテーブルの方が食べてるのを見て気が付いたデザート
デザートはこの1種類です

コーヒーも隣のテーブルの方が飲んでて、探したけど見つけられず
食べ物が並んでるテーブルとは全く反対側の壁にありましたとさ

 前回のバイキングからの教訓 
バイキング会場は隅々までチェックを忘れるべからず

ですな


満員御礼の店内・・・店内と言うよりは、
ワイワイガヤガヤと、ホームパーティーに招待されたような雰囲気のあるスペースでしたよ


 ランチバイキング ¥900


■ 『Calm (カーム)』 
├盛岡市大館町20-63 
├営業時間  : 11:30 ~ 15:00 
└定休日    : 日・祝

 ※ 金・土限定で、ディナーバイキング(予約優先)もあるみたいです

東方ビストロ ジャジャーン

2009-11-28 08:25:34 |  ⇒ バイキング
クロステラス盛岡2Fの『東方ビストロ ジャジャーン』で友達とランチバイキングゥ~

 

ここは他のバイキングシステムとはちょっと変わったところがっ

 

まず、4種類の“インド風カレー”の中から1つ、“ナンorライス”、“数種類のドリンク”から1種類選ぶんだと

 

“海老とチーズのほうれん草カレー”と“茄子とチキンのクリーミートマトカレー”をチョイス

すると「ほうれん草カレーは写真と少し色が違いますがよろしいですか?」と訊かれ、「ハイ」と答えた友達
実物がきてみれば、違い過ぎやろーーーっ

そうして私は“ナン”を選択したけど、ナンって・・・こんなのだったかな??



ドリンクがおかわり自由じゃないっていうのがちょっとねー



これがバイキングの品々

もっと種類あったんだけどねー
2回目行くつもりが・・デカ過ぎるナンでお腹パンパン
お店の作戦っすかね

 

デザートは、ティラミスと、何だかよく分からない味の寒天と、
フルーツポンチ(友達が、別なコーナーにあった粒あんトッピング)と、アイス・・・etc
アイスの存在に気付かず、危なく食べないで帰るとこでした
お隣の席の方が食べてるのを友達が発見
めでたく6種類全部食べてきましたよ~ぉ
一気にお腹が冷えましたぜ


ひとつ気になった事はですねぇ、
汚れが残ってる食器が1枚、2枚・・・・・ではなかった

これを除けば料金的にもいいんでないかな


 ランチバイキング ¥1,050


■ 『東方ビストロ ジャジャーン』 
├盛岡市大通3-4-1 クロステラス盛岡2F
├営業時間  : 11:00 ~ 23:00 
            エキゾチックランチバイキング・・・11:00~14:00
            カフェ&スイーツタイム・・・14:00~17:00
            デザートバイキングバイキング・・・14:30~16:00
            レストランタイム・・・17:00~23:00
└定休日    : 年末年始 

グランブッフェ ( 2 )

2009-11-19 08:20:31 |  ⇒ バイキング
この日はですねぇ、友達と、某所(温泉とも言う)で、心身共にたぁ~っぷりぬくたまった後、
イオン盛岡南内の『GRAND BUFFET(グランブッフェ)』でランチしました

 

いやっ ランチにしては遅めの時間だったから、ランチとディナーの中間食という事で

ここはランチタイムが17時までみたいなんで、こういう時には便利でいいなぁ

と書きつつ、先日スイーツセットで初めてこのお店を利用したけど、
ランチバイキングは値段がよろし過ぎるので避けてたんでありますが・・
でも利用してみたらなかなか楽しい



まず1回目ーっ
アリが巣穴に餌を運ぶかのように、セッセセッセと何往復もして運びました

テーブルの上、かなりの乱雑っぷりだけど、
もう食べる事にしか意識が集中していない私達ですので、どうかお見逃しを

ところでこれ何人分?
2.5人分ですけど・・・何か?



このプレートはいいね~
私の美的センスの無い盛り付けも、このプレートだとちょっとオシャレに見えません?





スイーツプレートも見事に出来上がりっ
グレープフルーツティーと一緒に食べました

真ん中のソフトクリームは友達の
“別腹説”はどこへやら? わたしゃ、このソフトが入らなかったゼィッ

バイキングはさぁ、とにかく全種類食べなきゃ気が済まないほうでして
今まではまず殆ど食べてきたような気がするんだけど、
今回は・・・
種類が多過ぎて食べられなかったのも多々・・・
それがとっても心残りだーーーっ

そこで私はこう思うね
もう少しだけ種類減らしていいからさぁ、ランチバイキングの値段せめて¥1200台にしようよ

【ランチ ¥1,470】、【ディナー ¥1,680】って、差少なくない??
ディナーのメニュー分からないけどさ

そんな訳でディナーも行ってみなきゃだめだなー



■ 『GRAND BUFFET(グランブッフェ)』 
├イオン盛岡南1F
└営業時間  : 【ランチ】11:00 ~ 17:00 、【ディナー】17:30 ~ 22:00 

田沢湖ハーブガーデン

2009-10-13 08:22:26 |  ⇒ バイキング
ランチバイキングにしてはお値段がよろし過ぎるので、
毎回気になりつつも見て見ぬ振り状態だったけど、1回行ってしまえば気にならないでしょーって事で・・・

 

田沢湖畔にある『田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ』に寄ってみました


入り口ではトトロがお出迎え~
中のショップにはトトログッズも販売してたけど、何でだ??

 

 

毎回バイキングでの盛り付けのセンスの無さは勘弁して頂くとして
せっせとちょこ盛りしてきましたぁ~

 

もちろんデザートも

 

ハーブガーデンだけに、ハーブティーも充実してましたよ~
でも・・・よく分からない私は聞いた事のある‘ローズヒップ’単品にしました
観察してると、ツゥ~の人(?)は色々ブレンドしてたなー



きれいな色に惹かれて飲んでみた、冷たいハーブドリンク・・・
これは・・・食事には合わん
ガムかじってるようだった


 総 評 

おかわりしたーいと思うものも特に無く・・・
やっぱ、このお値段はちょっとお高めかなぁ~

 ランチバイキング 大人 ¥1,575


■ 『田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ』 
├秋田県仙北市田沢湖田沢字潟前78
└営業時間  : 【ランチバイキング】 11:00 ~ 14:30 
 
※ ランチバイキングは土・日・祝のみ営業 

Calm

2009-03-19 08:25:57 |  ⇒ バイキング
お友達と3人で滝沢のランチバイキングのお店『Calm ( カーム ) 』に行って来ました

 

3人の主婦さんが立ち上げた、創作家庭料理が並ぶバイキングのお店らしいです

常連さんかな?
「ただいま~」って言いながら入ってきたお客さんがいて、なんかほのぼのとした空間だなぁ~
私も何回か通ったら「ただいま~」って入っていけるんだろうかぁ


気合入れてお料理取ってきましたよ
さぁ、私のど~れだ?

 

正解はコレ 

ゴボウの唐揚げ有りぃの、ピリ辛切り干し大根有りぃの、カレー味の山芋モロモロ炒めが有りぃの、
グラタン有りぃの、ライスコロッケ有りぃの、大根と鶏のにんにく何とかが有りぃの、
大きなクルトンみたいなものが入ったサラダ有りぃの・・・etc

と、野菜たっぷりでバランス良いお食事って感じですわ

行った時はまだお料理が全部揃っていなくて、
出来上がると「○○の○○でーす」って厨房の方から声を掛けてくれるので、
話に夢中になりつつ、片耳は厨房の方にダンボにしてなきゃなりません(笑)



デザートは1種類だけど、最初から器に入って並んでました

確かお店に入ったのは11時半頃・・・
気が付けば・・・15時だった

勝手にのんびりしちゃったけどのんびり出来るお店なのでした

 バイキング料金 大人 ¥900


■ 『Calm ( カーム ) 』 
├滝沢村鵜飼字諸葛川13-7
├営業時間  : 11:30 ~ 15:00 
└定休日    : 基本、日・祝日みたいだけど、不定休なのかな?? 

多国籍料理 ステラモンテ

2009-03-13 08:20:04 |  ⇒ バイキング
あさ開直営店 『多国籍料理 Stella Monte (ステラモンテ)』でバイキングランチしてきました~

 
話には聞いてたけど、行くのは今回お初なのでした

現地で友達と待ち合わせ がっ 私・・待ち合わせの時間に30分も遅れるという大失態
本当に申し訳ない
それでも怒らずに待っていてくれたお友達・・・ありがとね

平日だというのに激混みで、私が到着した時も入り口の前には順番待ちのお客さんが
でも友達が機転を利かせ、頃合いを見計らって名前を記入しててくれたので比較的すぐ中に入れました

 

混んでるから相席も避けられないって言われてたけど、
通されたのは運良く日射しが当たる窓際の2人用テーブル

来た時は焦っていて気が付かなかったけど、帰りにふと見れば・・・ひざ掛けが
私、背中でしっかりアイロンかけてたかな?
全席に用意してあるなんてすごーいと思ったら、画像に写ってる席には無いね
そうか 窓際は寒いから?? すごい、心配り

 
相変わらず盛り付けが下手で、ごめんねーごめんねー

お粥は要らないかって思ってスルーしたけど、中華粥って後から知って取りに行きました

多分全種類取ってきたはず(普通のご飯も有り)なので、種類は多いとは言えないけど、
一つ一つに拘りを持って作ってるんだって
ランチバイキングのお値段(¥840)からすると、いいんじゃないかなぁ
あとは量食べればいいもんね

 

デザートは3種類
白いの(ココナッツミルクプリン?)がとっても美味しくてお代わりしに行ったら・・・・
普通の杏仁豆腐に変わってた

もしかしたら、交互に出るのかと思って再度お代わりしに行ったら・・・
今度はフルーツ入りヨーグルトに変わってた

・・・って事は、デザートは5種類か


そうこうして、ランチクローズ時間まで居座り・・・

ステラモンテを出た後は、あさ開売店コーナーで・・・

 

酒粕入り大吟醸ソフトクリーム食べましたのじゃ~

私的にはもう少しガツンと酒粕が強くてもいいけど 美味しかったよぉ~


■ 『Stella Monte (ステラモンテ)』
├盛岡市大慈寺町10-34
├営業時間  : 11:30 ~ 15:00 (LO ~14:00)
           17:00 ~ 22:00 (LO ~21:00) 日のみ ~21:00 (LO ~20:00)
└定休日    : 年末年始

※ ランチバイキング 平日 ¥840
              日・祝祭日 ¥1,050 (平日より若干品数が増えるとの事)