goo blog サービス終了のお知らせ 

myの日記

趣味の園芸(ブルーベリーなど果樹中心)、時に旅先の情報などさまざまな事柄を気ままに書き留めて行きたいと思います。

狂い咲きのブルーベリー

2011-10-20 | 果樹>ブルーベリー

今年に入ってもこれまで何度か季節外れの花が咲いてきましたが、台風などで

実に成長することはありませんでした。

このスパルタンはまだ小さなシュートの先端に花を咲かせました。

はたして大粒取れるでしょうね^^


ブルーベリーの様子 初秋

2011-10-17 | 果樹>ブルーベリー

ひさしぶりにのんびりした休日、と思いきや、祭りの慰労会をやってきました。

さて、我が家のブルーベリーたちはといえば、今年も前年同様ひどい夏の猛暑攻撃をうけ

管理人の管理能力の低さから、相次いで重傷を負わせてしまい、散々な結果となってしまいました。

中にはこのNHプルののように、痛々しい葉っぱにも拘らず、今頃元気なシュートを伸ばしている

つわものもいます!

ピンボケでシュートが分かり辛いかもしれませんが^^

 

こちら、REフェスティバルは根元をもぐらどんに荒らされ、先日の台風で45度に傾いて

しまいました。 今日ピート追加等補修作業を行いましたが、何とか立ち直ってくれることを

祈っています。 今の所、この時期REなのに葉っぱを真っ赤にして怒っている程度です^^

のでたぶん大丈夫だと思います。

一見、綺麗な紅葉ですね^^

 


調子がいいブルーベリー

2011-10-04 | 果樹>ブルーベリー

今年の1月下旬、居残りさんより頂きました接木苗2年生の数々ですが

さすがです、どれも成長が良く、順調に育っています。

中でも、下の写真左のSHアーレンは1m超えの太いシュートが出ています。

右側のスパルタンも順調です。

アーレンは初夏に緑枝挿しも4本やってみましたが、2本は成功、1本は微妙、1本は

失敗でした。 コツン!

 

 


格安な苗木を入手しました

2011-10-01 | 果樹>ブルーベリー

このSHブルーリッジは、コ〇リで半額で買うことができました。

本物かどうかはまだ分かりませんが、本物だとするとラッキーでした。

この田舎ではなかなか手に入りません。

続いて、職場の近くにある園芸店を覗くと、ブルーインパルスシリーズが4割引になっていました。

この店にやってきて2シーズンを経た古参たちです。

う~ん・・・4割引は・・・魅力的だ。

早速、あれこれ品定めしている自分がそこにいた^^

まだ持っていない物も多くありましたが、検討の結果次のものにしました。

アーリーブルー、ブルークロップ、デニース、レガシー、合計9000円の4割引!

既に接木3年生、即戦力です^^

早速来年、味見をしよう。 

これらも本物かどうかはおいおい検証しましょう。 本物であることを祈っています^^

 

その他、先ほどのコ〇リでは栗の樹があったのでこちらも買ってしまいました。

既に2本あるのですが、実付が良くないための対策です。

銀寄という品種です。 早速、栗の樹の近くに植えておきました。

こちらも結果が楽しみです。 2~3年後ンんn


浅間山のクロマメノキ

2011-09-28 | 果樹>ブルーベリー

写真は、一昨年浅間山に家族旅行で行った時、自生しているクロマメノキを見つけて写したものです。  

 

この連休は、以前から予定していた家族旅行で伊勢、奈良方面に行ってきました。

その報告は後日させていただきます^^  

それゆえ家の修理は来週一気に片付けようと思います。 はあ~。

休み明けからはバタバタと仕事が忙しくなり、ブログの更新もままならない状況になってしまいました。

ふとカウンターを見ると、何と10,000を越えているではありませんか!

こんなブログでも皆様方のおかげで何とか1万の大台に乗ることが出来ました。

多くのご支援、大変ありがとうございました。

今後も、なるべく途切れること無く続けて行こうと思っております。

内容は相変わらずですが、今後とも宜しくお願いいたします。

 

実際カウンターを導入したのは開設後かなり後になってからですが

それでも記念すべき数ですから、見逃したのは残念です。

1万番のお方がこっそりでかまいませんので名乗り出てきていただければ幸いでございます。

 


ラビットアイの収穫もいよいよ終盤です。

2011-09-20 | 果樹>ブルーベリー

2011年9月、我が家のブルーベリーもそろそろ終盤に差し掛かってきました。

昨日の収穫はこんな感じでしたが、おそらく最終は10月上旬のような感じです。

メンデイトが最終になりそうです。

もっとも、取りこぼしはまだまだ有りますが^^

 

さて、九月に入ったのでビワの剪定をしました。

樹高3.7m、どちらかといいますと横にも伸び放題です。

おもいきりばっさばっさと切りました。

来年実が大きくなってくれるといいんですが、

楽しみです。


ブルーベリーシャ-ベット

2011-09-11 | 果樹>ブルーベリー

大震災から半年、がんばろう。

しかし、9月もまだまだ暑いですね。

残暑お見舞い申し上げます。

そんな中、小学生の娘がブルーベリーの入ったシャーベットを作ってくれました。

とても美味しく、忘れられないシャーベットになりそうです。

お父さんはうれしい^^

さて、昨日はぶり返した残暑の中、子供の学校の奉仕作業で朝から草刈作業でした。

終了後、かき氷が出て久しぶりの頭痛を体験しました^^

午後は我が家ではやっているプレステ1を子供と楽しみ、メモリを買いに中古ソフトや

に行くと、本体が980円で売られていた。なのにメモリが480円もする。

良く探すと30Sで300円というものがあり、それを購入しました。

ソフトも今だ販売されているのですが、有名どころは980円以上するんです。

子供はゴルフシュミレーションソフト50円を見つけ、うれしそうに購入していました。

いざ勝負だ。

夕方は家族全員でエコパスタジアムに、ジュビロ磐田対清水エスパルス戦を観戦しに

出かけました。

駒野、前田の活躍で2-1、ジュビロ磐田が勝ちました! よかった。

 


HBブルーベリー プルの様子

2011-09-09 | 果樹>ブルーベリー

昨日に続いて今日も不調ブルーベリーの報告をします。

ハイブッシュブルーベリーの接木プルさんです。

この子も7月頃までは元気いっぱいでしたが、その後の猛暑にたたられ

せっかく新枝を出したのに、急に枯れこんできました。

全体ではありません。

写真のように枝単位で枯れてきます。

この子はこれで2枝枯れこんでしまいました。

おそらく、この枝とつながっている根っこがやられたと考えられます。

その他の枝は、若葉も花芽も出て順調に育っています。


HBデュークがあぶない

2011-09-08 | 果樹>ブルーベリー

ハイブッシュのデューク3年生、これまですこぶる順調でしたが、8月の猛暑にやられ

いや、管理人の怠慢でやられたと言うべきか・・・・ その通りでございます。

急速に元気をなくしてしまい、すぐ植え替えで凌いではみたものの、

今回の台風12号で反対に過湿状態に陥り、このような姿になってしまいました。

 残念です。

ハイブッシュの自根はしっかり管理しないと、いけませんね!

畑に移動したかったんですが、既に満杯でどうにもなりません。

もう少し涼しくなりましたら、裏の猫の額ほどの空き地を開墾!しようと思います。

 

 


もしよろしかったらクリックお願いいたします。