myの日記

趣味の園芸(ブルーベリーなど果樹中心)、時に旅先の情報などさまざまな事柄を気ままに書き留めて行きたいと思います。

和ナシの花が咲きました

2013-03-31 | 果樹>ナシ

 

この土日の内、土曜は久しぶりに終日仕事となり、日曜日は午後から夕方まで雨模様となり

園芸作業はあまり出来ませんでした。

柑橘、クリの接木とビワの摘果、草取りは来週のお楽しみです。

なぜなら、今日は終日一人で留守番。

そんな日は久しぶりに好きな映画を見ようと2本借りてきたのでした^^

今日はSFはやめて、ラブストーリー2本にしました^^ 

1本は大好きな芽ぐらいあん、富む版すくの「めぐり逢えたら」;泣けてきました

もう1本はあ万田製フライの「ジュリエットからの手紙」;泣けてきました

イタリアの田舎風景が素敵です。  両方ともとても良かったです。

 

 

さて、

庭の果樹たちは、色々花盛りでした。

まずは、和ナシが開花しました。 

こちらは、幸水です。 一昨年2個初生りの後、昨年はゼロ。

今年は4個ぐらいは生らせてみたいです。

ちょうどお相手の豊水も、

 

     

 

開花していました。

 

新高、洋ナシはまだ先のようです。

リンゴと花期が合うと良いのですが。

 

近くに、ビャクシン類が沢山見られるため心配です。

 


ビワの様子

2013-03-30 | 果樹>ビワ

 

このところ家の周りの田んぼからカエルの合唱が聞こえたり

ツバメの飛んでいるのを見かけたりと、すっかり春本番の当地です。

さて、

そろそろビワも膨らんできたかな?

と覗いてみると、案の定 もうかなり大きくなっていました!

なんだか、急に大きくなったようです。

期待の実生樹にも幼果がみられ、とても楽しみです。

 

 

 


アンズの接木は?

2013-03-29 | 果樹>ブルーベリー

 

我が家のアンズは、小苗が殆どです。

大木のアンズが1本ありますが、現在実生りが非常に良くありません。

そこで、この大木のアンズに3月上旬いろいろ接木をしておきました。

3週間後の様子は、この写真のように芽が出た紅浅間やプルーンと

まだ何の動きも見られないサニーコットなど極端な結果となりました。

サニーコットはもう少し様子を見ようとおもいます。

そういえば、親である鉢植え小苗の方もまだ動きが鈍く、この所漸く

芽がほんの少し大きくなった程度です。

小苗ゆえの事だと思いますが、このままですと花期は全く合いません。

信州大実は花期が合致しそうですから2年後辺りからは

また鈴生りのアンズ大木が見られるかもしれません^^

紅浅間の花期はサニーコットと合って貰わないと困ります。

どっちに転んだとしても

非常に楽しみです。    さて其の心は^^


地植えキウイの様子

2013-03-28 | 果樹>キウイフルーツ

 

今日は朝から晩まで天気はどんよりとした曇り空、花冷えでした。

明日以降はまた暖かくなるようですね。

サッカーは残念でした。

 

さて、我が家のキウイたちは今年からはすべてキウイ棚に地植えした1年生です^^

果樹の中では動きが鈍く、少々心配していましたが

この所漸く動き始めてきました。

中でも一番活発なのが上記写真の静岡は富士山の麓生まれのレインボーレッド

相手の早雄も芽がかなり膨らんでいました。

この早雄は昨年既に開花していますから少し期待が持てます。

 

 

このヘイワードも芽がだいぶ膨らんでいます。 早雄と同じぐらいです。

 

お相手のトムリも同様な具合です。

 

 

こちら、アップルキウイです。

 

やはり、膨らみが大きく、すこし緑も見えます。

お相手は孫悟空ですが

ジャンボイエローの大株に2箇所接木し、同様の膨らみ具合になっていますから

ジャンボイエロー共々おそらく大丈夫だと思います。

問題は、これだけの品種を狭い棚に誘引するわけですから

交通整理が大変そうです^^

かなり思い切った強い剪定が必要でしょうか。

できますか?^^

おいおい、まだタヌキとっていませんよ^^

 


ブルーベリー 挿し木、接木1ヵ月後の様子

2013-03-27 | 果樹>ブルーベリー

 

2月末に挿し木したホームベルは、1ヶ月を経てほぼすべてから若葉が出てきました。

 

 

同じく、ティフブルーも順調のようです。

 

 

 

畑の一挙更新のホームベル台、スパルタンなどもすべてに芽が出てきました。

 

 

ブルーベリーも、今の所挿し木、接木も順調です。

このまま無事活着してほしいですね。

しばらくは、あまり大雨が降らないことを祈りたいです。

 

 

 


桃の花が満開となりました

2013-03-26 | 果樹>モモ、アンズ

 

今日はまた寒さが少し戻ってきました。 明日の朝は霜が降りると言う予報で

新芽が出たパッションフルーツや柑橘の小苗鉢は念のため軒下に避難させておきました。

 

さて、今我が家はアンズの花が終わり、桃の花やプラムの花が満開です。

上の写真は地植え2年経過の日川白鳳です。

今年はいくつか実が生ると良いのですが。

 

こちらは、ネクタリンの秀峰です。

    

 

桃色が濃いものと薄いものがありました。

此花は濃い色の花です。

実の方も変化があると、ひょっとして枝変わり? でしょうか^^

 

 

こちらは、ちよひめ です。

   

 

まだ小苗ですから、結実は控えたいと思っています。

 

こちらは、白い桃の白秋です。

 

 

こちらもまだ小苗です。 ・・・・が、1個ぐらいは生らせても良いかな^^

 

 

接木の方も、リンゴと同様ほぼすべての芽が出てきました。

 

こちらは白桃に接木したネクタリンです。

 

モモも撮影後乾燥防止袋を外しておきました。

モモは4品種8箇所ほど接木しましたが

今の所、順調のようで安心しました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


接木の様子 リンゴ3週間目

2013-03-25 | 果樹>リンゴ

今月2~3日に色々接木を行いましたが、本日24日に3週間目の様子を確認しました。

幸い、今の所すべてが順調に推移している感じがしました。

中でも一番の成長はこのフジに接いだシナノゴールドでした。

すでに乾燥防止の袋の中でかなり窮屈そうにしていました。

今日は曇り空、当地は今後ひどく寒くなることもなさそうなので

まだ芽の動きが少ない柿とブルーベリー以外の袋を取り外しました。

 

         

 

袋が外れて、気持ち良さそうです^^

 

 

      

 

      こちらはリンゴ・秋映  津軽に接木しました。

 

 

津軽に接いだシナノゴールド

 

        

 

       津軽に接木したシナノゴールドと秋映です。

 

今回接木した中ではリンゴの動きが一番早いです。

これは少し意外でした。

まだ成功した訳ではありませんので注意深く様子を見ていこうと思います。

 

もうタンポポが見られます。

好きですが、種をつける前には処分しないとひどい目に遭いますね^^

 

 

 


クレマチスの様子

2013-03-22 | 花>クレマチス

21日の朝は久しぶりに少し寒い朝でしたが、日中は暖かくなり安心しました^^

久しぶりにクレマチスの様子を確認しましたら

すべての鉢から新芽が出ていました。

うれしいですね^^

以下、一部ですがご覧ください。

 

小雪さん

 

 

     

     レディーバード・ジョンソン

 

 

      

      レッド・クーラー

 

 

ベル・オブ・ウォーキング

 

 

ブロートンスター

 

 

      

      プリンセス・ダイアナ

 

 

ダッチェス・オブ・アルバニー

 

などなど。

既にかなり伸びているハンショウズルもありました。

来年こそは鉢増しか地植えにしなければいけない株が多数あり反省です。

今年も一番開花は白王冠でしょうか

楽しみです。


種を蒔いて6週間目の様子

2013-03-20 | 果樹>リンゴ

2月2日にブドウ、姫リンゴ、プラム(プルーン?)、マンゴー、中国マクワウリの種を

蒔きました。

暫くはもう少し寒さにあてる為戸外の半日陰に置いておきましたが

1ヵ月後の3月2日に衣装ケース温室に移動させました。

それから2週間後の17日におそるおそるフタを開けて確認しましたら

 

 

姫リンゴが一つ発芽していました!

本当に確か? と言われると少々自信がありませんが^^

もう少し様子を見ようとおもいます。

 

 

さらにもう一種、中国マクワウリの種が発芽していました。

 

 

こちらは種から出ていますから確かに本物です^^

4~5個発芽していました。

中国の原産地ハミの気候を調べてみましたが

今日の予報はは最低気温3℃~最高気温18℃前後のようです。

場所はこの辺りです^^   赤丸印がハミ地方です。

西方の天山山脈の麓ウルムチ、トルファンはブドウなどが有名でしょうか。

其の西側はもう旧ソ連です。

トルファン、ロブノール、ローランなどは古代シルクロード遺跡が有名ですが

チャンスがあれば行きたい場所です^^

 

 

北方の高原砂漠地帯の中のオアシスと言った場所でしょうか。

調べましたら標高800m前後、雨は年中殆ど降らない砂漠地帯のようです。

今日現在当地より少し寒いですが、同じような気候で安心しました。

問題はこれから夏までの気候でしょうか。

現地の気象を時々確認して行きたいと思います。

下記サイトにこの辺りの旅行記があります。大変興味深い内容です。

http://www.geocities.jp/msakurakoji/300Eastasia/325Hami/P01.htm

 

 どうやら雨には注意のようですね。

 

その他の種は未だ動きは見られませんでした。

 

 


プラム太陽の花が咲き出しました

2013-03-19 | 果樹>プラム、プルーン

 

アンズに続いて、地植え1年と少し経過のプラムの太陽にも、日曜日に開花が始まりました。

1年間順調に成長し、花芽も多く着けてくれました。

しかしこちらもアンズ同様、今年は受粉樹が足りません。

今咲いているアンズの花をいくつか採って、太陽の花にすりつけてみました。

しかし、いけません。

昨晩は大荒れの天候でせっかくの受粉チャンスが台無しです。

ただ、どの花にやったかすっかり忘れています^^

20日にもう一度やり直ししましょう^^  

 

 

幸い、まだまだ蕾があるので大丈夫でしょう^^

 雨が降りませんように。

隣にはモモとネクタリンがあり、

モモは2~3輪咲きました。

試しにモモとアンズ2種でやってみようとおもいます。

肝心のプラム、プルーンの他の品種は?といえば

棒苗プラム・サンタローザが咲いています。

これは大きくなれば有望でしょうか。

プラム・ハリウッドも然りです。

プラム・貴陽、プルーン・バーバンク、シュガーなどはまだまだこれからと言った感じです。

西洋スモモは遅いんでしょうか。

 

スモモ:プラム

西洋スモモ:プルーン

仲間と言えば

ウメ、ユスラウメ、アンズ、アーモンド、モモ、ネクタリン、バイオチェリー

これらはなんとか似ていると言えば似ていますね。

ユスラウメが入るならサクランボまで入れても良いでしょうか。

どの組み合わせまで受粉可能かどなたかご存知でしょうか?

 


もしよろしかったらクリックお願いいたします。