myの日記

趣味の園芸(ブルーベリーなど果樹中心)、時に旅先の情報などさまざまな事柄を気ままに書き留めて行きたいと思います。

カキ いさはや など

2015-10-12 | 果樹>カキ

この連休は、楽しい秋祭りでした。

今年は祭りの会計担当で、少々気をつかい 疲れました^^

ただ、ずっと会所で大騒ぎ。

これは例年の事か^^

皆さんの差し入れも、何が飛び出すか それも楽しみ。

私も「フルーツ盛り合わせ」を出せるようになると良いのですが・・・・

一体 いつになることやら^^

 

なにせ、

今年も季節外れの 花を咲かす始末。

 

 

さて、今年初生りの

カキの いさはや は?

一週間経って、覆いをとってみると

 

いい感じです。

 

 

大きさも、まずまずでしょうか。

 

 

お味の方は、

まず気になっていた、

渋柿に接ぎ木すると、甘柿も渋柿になってしまうという説。

とある栽培解説書等で聞いたことがありますが、真意のほどは分かりません

でした。また、不完全甘柿なら良いのかどうかも不明です。

試食の結果は、

渋柿にはなっていませんでした。

ただ、あまり甘くはありませんでした。

そのうち もう少しおいしくなるかもしれませんね。

やはりカキは、次郎柿が一番おいしいでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 


カキの試し採り

2015-10-03 | 果樹>カキ

今日は晴れて暑い1日でした。

それでも、もう10月ですから、朝晩はだいぶ気温が下がって

秋 ですね。

さて、次郎柿の実も少し赤くなってきましたので

今日、試しに3個採ってみました。

早速味見しましたが、色付きは今一つでも

もう甘みも増して

美味しかったです。

ちらほら野鳥に突かれていましたので

これはうかうかしていられませんね。

 

初生りの 高接ぎ いさはや は 2個のみ

鳥に先を越されないように、袋掛け しておきました。

収穫は来週の予定です。

渋柿になっていないことを祈っています^^

 

 

 


なんとなく秋を感じる

2015-09-20 | 果樹>カキ

今日は朝から良い天気です。

この連休を何故か、シルバーウィークというらしいですね。

ゴールデンウィークの影響でしょうか、

プラチナウィークとか、・・・秋だからもう少しそれらしい名前が良いかな~

 

さて、

我が家の柿も少し赤くなってきました。

葉っぱも、

 

こんな感じで

秋らしいです。

病気かどうかは、この際考えないようにします^^

 

また、庭のあちこちで

 

彼岸花も綺麗に咲いています。

 

周りの田んぼでは稲刈りが始まりました。

 

いよいよ秋本番。

今年こそは、果樹たちの植え付け準備をしっかりとしよう。

 

しかし、今日は暑いですね・・・・。

っえ?

 


夏の日の午後 ~果樹の様子など~

2015-08-15 | 果樹>カキ

昨晩も皆でバーベキュー、今朝はのんびり起きようと思っていましたが

早朝から外が騒がしく、5時前に起こされてしまった。

その騒がしい主は、農薬散布の大型ラジコンヘリでした。

もう少し遅い時間にしてほしいな。

そのうち、ドローンに取って代わられる予感がします。

騒音は幾分ましかな?

 

今朝はずいぶんと涼しく、気持ちが良かったのですが

日中は相変わらずの猛暑ですね。

午後、柿木の近くに挿し木した

ドーフィンの様子を見に行くと

禅寺丸が、少しほほを染めていました。

 

なんとなく、秋を感じてしまった。

 

次郎やいさはやは、まだ青々としている。

 

 

挿し木のドーフィンは?

 

 

 

2本とも順調に成長しています。

 

このぶんだと、来年はまた美味しいドーフィンが食べられそうです。

幹の直径15センチに戻すのにどの位かかるだろうか。

 

 


カキの花が咲いていた

2015-05-19 | 果樹>カキ

今朝は雨模様。

我が家では、カキの木の新緑が鮮やかで、気持ちがいい。

とはいっても、相変らず花粉の飛散は激しく

どんな時でも外に出るときはいまだマスクが離せない。雨の日もね。

あちこちでイネ科の雑草が激しく花粉を飛ばしていた。

これがおさまると、やっと自由の身だ。

 

さて、上の写真は先週撮影した禅寺丸。 受粉樹として植えていますが

いさはやなどを高接ぎしています。

 

そのいさはやにも

 

花がちらほら、見えます。

初成りの期待が高まります。 ・・・・・・5個は確実でしょうか^^

 

他に、メインの次郎は順調です。

 

花数も多く、今年は 豊作かな?

 

カキは次郎、ブルーベリーはティフブルーとビッグセブンたち。

いろいろ新品種が出てくるが

スタンダードを超えるのはなかなか容易ではありませんね。

 


秋の収穫もいよいよ終盤

2014-11-12 | 果樹>カキ

すっかりご無沙汰しています。

もう晩秋、いや初冬か^^

吹く風も冷たくなってきましたね。

我が家の果実は、今年は避難生活で思うように収穫できませんでした。

なんとか食べられたのは

このカキとイチジク、クリ、ブルーベリーと、これから収穫するキウイ、柑橘類ぐらいです。

カキはこの次郎が最後の収穫です。

今年もたくさん採れましたが大木が2本減りましたので、ちょうど良い感じです。

ただ、懲りずに新品種導入しますので、・・・・楽しみです^^ 

イチジクのバナーネは移植地でぐんぐん伸びて春から2mほど+成長しました。

現在も12個ほど小さな果実をつけていますが、おそらく収穫はできないと思います。

残るは、キウイと柑橘類

キウイはレインボーレッドが小粒ですが12個ほどです。

昨年は1~2個初成りで、とても美味しかったので、楽しみです。

 

さて、只今隣の田んぼを埋め立てて、果樹畑造成中です。

 

ずいぶんと時間が掛かってしまいました。

そう広くはありませんが、17本程、植えようと計画しています。

一部は野菜畑になります。

何をどこに植えようか、思案中です。

クリスマス前までには大部分植えたいと思っていますが

間に合うかな?

 


カキの接ぎ木 その後

2014-07-05 | 果樹>カキ

昨年受粉用のカキ禅寺丸に高接ぎした いさはや  ですが (すなみは全滅 13年6月の記事)

4か所中、2か所成功し、春より順調に成長していましたが

5月のとある日、ふと見ると

なんと! 1か所の枝が接ぎ部分の少し上で まさしく「ボキッ」と折られていた。

工事をしているので、何かの拍子でやってしまったか・・・

あるいは、すさまじい強風で 折れたとか・・・・

定かでありません。

なんとなく、接ぎ木部分が折れても良いのに、その上で折れるとは

接ぎ木が上手いのかな~^^

 ・・・・・お気楽な人だ

無事、新芽も成長しつつあり

ホッとした myさんでした。

 

写真バックの盛り土は、新規に極小さな畑を造成しているところです。

完成は10月の予定です。

 

2か所目は

強風にも耐え

順調です。 どうか折れませんように。

 

 

 

昨年はあまり多く生らなかった 次郎 ですが

今年はどうかな、 今の所 大丈夫そうです。

 


接木の様子 柿

2013-06-18 | 果樹>カキ

今日は天気予報の通り、日中は太陽がサンサンと散々な日でした。

夕方からは薄曇りとなりましたが、はたして雨は降ってくれるでしょうか?

 

さて、長いこと沈黙を決め込んでいた柿の接木も5月半ばから急成長してきました。

今年の春、禅寺丸に いさはや すなみ を計4箇所高接ぎしておきましたが

結局2箇所の いさはや が成功してくれました。

上の写真はぐんぐん伸びてくれた方です。

来年は食べられるかな^^

しかし、これからの台風シーズン、

あまり大きくなりすぎても心配です^^

 

もう一方は、 芽吹きもさらに遅く

 

       

 

まだこれからといった感じです。

 

葉っぱがかじられていますね。

 

この撮影時、忌まわしいコガネムシを3匹みつけました。

2匹は交尾中のところを無理やり引き裂いた。  すっきり、すっきり~^^

 

色々果樹がある中、 我が家での経験から

コガネムシはこのカキ、ブドウ、ブルーベリー、オウトウの葉っぱが大好きのようです。

 

それから、

もうカミキリムシ出て来ました。

悩むな~。

 

次郎柿の幼果  追記しました。6/25

今年の出来具合は昨年末、次郎と禅寺丸2本を台伐り再生処置したり

生理落果でだいぶ少なくなる気配です。

また数年後に新品種を楽しみたいと思います。 

 

 


糸を出している正体が判明

2013-01-18 | 果樹>カキ

ここ最近、全国的には大雪だったりと大変厳しい冬の最中ではありますが

当地では、花の芽が膨らみ始め、果樹にクモの糸を見かけたりと

早くも春の兆しが見え隠れして来ました。

そして先日、柿の太秋に糸を出しているクモを発見しました!

とても小さな黒いクモです。

余談ですが

クモといえば、オーストラリアから入り込んだセアカゴケグモ:背中(おしり)がオレンジ色のクモ

メスは毒蜘蛛との事で注意が必要とのことですね。

鉢の下などに隠れているかもしれません。

 

クモが活動するということは、昆虫などが出てきているということで

それは春が来たということに他ならない?! でしょうか。

 

 

庭から種が飛んできたのでしょう、プランターの片隅にもオレガノが芽生えていました。

ハーブは強勢ですから、注意しないとあっという間にプランターを占領されますね。

 

今年の春は早くやって来るのか?  そんな感じがする今日この頃です。

 


柿の大木2本を台切りしました

2013-01-14 | 果樹>カキ

本日は朝から夕方まで やや強めの雨模様でした。 

さて昨日は栗の木に続いて大きな柿の木2本次郎と禅寺丸を更新のため台切りしました。

今回はチェーンソーは使用せず、鋸だけで切ることにしました。

鋸もしんどいのですが、切れないチェーンソーよりはずっと楽でした^^

作業は周りに果樹や家がありますから、いきなり高い木をそのまま切り倒すことはできません。

脚立より高い場所に慎重に木登りして、上部から切っていきました。

 

 

そして最後の最下部切断ですが、太いので途中楔を打って木の自重を逃がします。

2本で作業時間は約3時間、途中休憩は何度もとっています^^

 

 

年輪から樹齢を推定しようと思いましたが

このように年輪が薄く、また細かいので良く分かりませんでした。

少なくとも25年以上であることは間違いありません。 推定40年程度でしょうか。

昔ならいいドライバーヘッドが作れたかもしれません^^

 

問題はこれです。

これは一部ですが、このように大量の剪定枝などの処理には困りますね。

交渉の末これらは後ほど木材チップ加工業者さんがタダで引き取ってくれることになりました。

一安心です。

我が家にはまだ次郎、禅寺丸がそれぞれ1本ありますから今年も柿は楽しめます。

更新の品種は栗同様ゆっくり考えようと思います。

 

 

次はこれかな?

柿木3本分ありそうな・・・・・・

品種不明アンズの大木です。 信州大実が育つまで待ちましょうか。

それとも接木だけでやめておこうか、悩むところです。 


もしよろしかったらクリックお願いいたします。