goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの趣味&道楽  久保田 良雄 JA3MVS

ようこそ当ブログへ・・・ 令和7年3月10日

鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

今月9月30日は 昭和53年9月30日 京都市電が全廃されて 35年であり その画像をUPしたいと思います しかし その当時は 画像(写真)より 動画(ビデオ)が優位な時代であったゝため 廃止当日の画像が少ないのに驚いた 小生もビデオでの撮影はしたが、当時まだデジカメはなく フィルムカメラのため ビデオカメラの方が手軽に撮影できたゝめであろう そこで今月は あまり鮮明な画像ではないが 当日の写真をUPします  写真は 「京都駅前」で発車待ちの 「烏丸車庫」行きの 最終電車の装飾モール
              写真:小生所蔵           文責:小生           007-01  


鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

同 昭和53年9月30日廃止当日 「京都駅前」で発車待ちの 最終電車 1900形1920号車であり、この車両「1900形」は 京都市電廃止後「広島電気鉄道株式会社」 広島市内線で 15輌がクーラーを取付けられて 活躍中である
         写真:小生提供        文責:小生        007-02


鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

同 昭和53年9月30日 京都市電全廃当日 最終電車を取り囲み 名残りを惜しむ 市民たち・・・
            写真:小生提供        文責:小生         007-03


鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

同 昭和53年9月30日 京都市電全廃当日の「京都駅前」で 発車待ちの 文字どうり最終電車に 名残を惜しむ市民たち・・・
         写真:小生提供        文責:小生      007-04


鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

昭和53年9月30日 京都市電全廃寸前の 西大路線 当時 国鉄「西大路駅」を アンダークロス南行中の 余命わずかを知ってか 知らずか 元気に走しる 1900形車両
            写真:小生撮影         文責:小生        007-05


鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

昭和53年9月30日 京都市電全廃寸前の画像 この車両1900形1920号車が 全廃当日 「京都電気鉄道株式会社」(京電)時代から 83年と7ヶ月間・「京都市電」から 66年3ヶ月19日間の 歴史の幕を下ろした 車両となった
        写真:小生撮影        文責:小生          007-06


鉄道ファン

2013年09月01日 | 鉄道ファン

昭和53年9月30日 京都市電全廃寸前 1900形 走行風景
          写真:小生撮影        文責:小生       007-07