今月は 前月に引き続き 「阪急京都線(桂駅 大阪方~阪急向日町変電所)踏切」間 の上り線(河原町方面) 高架完成で 平成25年10月26日始発より 運行が開始された 写真は 「向日町阪急電車用変電所」踏切付近の高架新線切替え地点, 中央で 途切れている線路は 25日最終まで 走行していた 「上り仮線」であり、この線路を撤去後 この跡に 下り線高架化工事が 行われる
写真:小生撮影 文責:小生 008-001
高架切替えなった 新線の「阪急向日町変電所」踏切付近を 「京都河原町」方面へ 走り抜ける 「9300系」特急
写真:小生撮影 文責:小生 008-002
高架新線切替え直後走行なのに 速度制限なしで 高架上を疾走する様に 現在の 鉄道工事技術の進歩に 感心しきり・・・
写真:小生撮影 文責:小生 008-003
少々判りにくいが 高架「新洛西口駅」に 停車中の 「河原町」方面行き準急 下は(物集女踏切)
写真:小生撮影 文責:小生 008-005
高架「新洛西口駅」を 発車して 「河原町方面」へ 新線高架上を行く(準急) 高架下は 下り線のみになった(物集女踏切)
写真:小生:撮影 文責:小生 008-006
高架線から下ってきて 「桂駅」ホームへ滑り込んでいく (河原町方面)行きの 「9300系」
写真:小生撮影 文責:小生 008-008
平成19年から行なはれていた 阪急電鉄「桂駅」付近~ 「東向日駅」付近間 高架化工事の「洛西口」駅 上り(河゚原町)方面行きホームが 完成し平成25年10月20日(日) 当駅で 京都市長を迎えての 内覧会が行われた、当日は 天候が悪い中 大勢の人達が参加され 阪急職員の説明の後、高架新ホームに上がり 新線を見学した 新線には走行音・振動等を軽減するため現在国内で初めての工法を採用した等 旨を PRされていた 愈々10月26日 上り 河原町方面行き 始発より 新高架上を走ることになる その後 現在使用されている 上り仮線を撤去し 下り(梅田)方面行き 高架化工事が行われることになる
写真:当日のパンフレット表紙 文責:小生 07-001
平成25年10月25日 上り高架完成 内覧会当日 高架上 新「洛西口駅」ホームより 「東向日駅」方面を 望む 尚 この高架区間では 阪急電鉄京都線で 一番長い ロングレールを 走行音軽減のため 使用している旨の説明もあった
写真:小生撮影 文責:小生 07-004
平成25年10月20日 上り線 高架完成 内覧会当日 高架新「洛西口駅」ホームより 「桂駅」方面を望む 写真右側の 囲われている位置に 下り線(大阪方面)高架化工事が 行われる この位置は 現使用の仮線前の 旧線上(下り線)の位置である
写真:小生撮影 文責:小生 07-005
平成25年10月20日 上り線(京都方面行き)高架化完成 内覧会当日 高架上「新洛西口駅」ホームより 小雨に煙る通称(洛西街道)西山洛西方面を 望む
写真:小生撮影 文責:小生 07-006
平成25年10月20日 上り線(京都方面行き)高架化完成 内覧会当日の 高架上「新洛西口駅」 物集女踏切 西側より撮影 尚 当踏切と 一つ 北隣りの 「山陰街道」踏切は 全国数ある 踏切の中で 朝夕は(ワースト14)の 渋滞度との説明があった 写真:小生撮影 文責:小生 07-007