わたしの趣味&道楽  久保田 良雄 JA3MVS

ようこそ当ブログへ・・・ 令和2年10月1日

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年



今回は「新京阪電気鉄道株式会社」現(阪急京都線)が今年で開通90年になるのでUPする事にします 「新京阪電鉄」開通90年と一口に云っても開業するまで色々難題があり こゝでUPしきれない事をご承知の程を・・・この時代世界的な大恐慌で資金の工面に非常に苦労していた 先ず京都側ターミナルは(西院)から地下線で(河原町)までの特許が(新京阪)に下りたが大阪側のターミナルを何処にするか悩んでいた そんな時「北大阪土地」が経営していた「北大阪電気鉄道」現(阪急千里線・淡路・十三)間と(淡路・天神橋六丁目)間の特許を得ていたが途中の(淀川)に大きな鉄橋を架ける費用がない為放置されていた そこに目を付けた「新京阪」は その特許を譲って欲しいと申入れたところ「北大阪土地」は「会社ごと」買収して欲しい旨の回答なので「新京阪」本線より一足先に開業となり「旧北大阪電鉄」で使用していた「1形」と「10形」が「新京阪」の所属となった そして「天六」から「淡路」〜「高槻町」現(高槻市)〜「西院」まで開通させ 昭和3年に(京都御所)で執り行われる(昭和天皇)の即位御大典に「西院」地上仮駅まで何とか間にあわせた 続いて地下線の工事を進め昭和6年に「大宮」まで地下線で開通させた この先「河原町」までは第二次世界大戦等で 32年間待たねばならなかった さて苦労して開通させたが経営は苦しく 親会社の「京阪電気鉄道」に合併したり独立したり大変な時期であった その苦難時代戦争も激しくなると昭和18年国策で現「阪急」の「阪神急行電鉄」「京阪電気鉄道」「新京阪電気鉄道」が強制的に合併させられ「京阪神急行電鉄株式会社」となった (他にも強制合併させられた電鉄もあったがこゝでは省く) そのまゝ終戦を迎え昭和24年12月終戦後徐々に落ち着いてきた時期 全国で合併させられていた鉄道会社がそれぞれ元の会社に訣れていったのである その時「京阪電鉄」としては当然返ってくるものと思っていたが 時の(原内務大臣)が仲裁に入り「京阪」に対し(なぁ京阪君、気持ちはよく解るが線路も繋がっているので こゝは{淀川}を挟んで西側を阪急君に任し その替り{淀川}の東側を京阪君の手で(琵琶湖)(比叡山)も含めて発展さしていってくれ、今後百年の計にたって了承してくれ 頼む、云々・・・)と云われ「京阪側」は渋々(わっ解ッかりました)と云う事で苦労して開通さした「新京阪」が「京阪神急行電鉄」現「阪急」に残り「京阪神急行」の{京都線}になり現在に至る事になった 原内務大臣は(阪急君、京阪君が苦労して建設した「新京阪線」を仇や疎かにするでないぞ・・・)に対し「阪急側は」(重々承知しております・・・)との事で以後「京阪神急行」現「阪急電鉄」と「京阪電鉄」は良きライバルとして現在の形態で続いている 「京阪電鉄側」は{軒下貸して母屋取られる}「京阪神急行側」は{棚からぼた餅}の形になった 長くなるので簡単に表記したが実際の話し合いはもっと大変な様であったとの事である 写真上は:「新京阪」開業に際し新造した当時 東洋一と云われた電気車(100系)通称(Pー6)で技術遺産として「京阪」に敬意を祓い「阪急正雀車庫」で動態保存されているサイドビュウ 写真下左:同車正面 写真下右:同車運転席
追記:この昭和24年は鉄道関係に大きな変革のあった年であった 全国で強制的に合併させられた会社の多くは元に戻る会社もあれば、そのまゝ買収された会社もあった そんな中で一番の改革は、今まで国の(鉄道省)の管轄であり(省線)と呼ばれていたものが「日本国有鉄道」(JNR){ジャパニーズナショナルレールウェイ}が誕生「国鉄」の略称が使われるようになった その後昭和62年11月に 天文学的累計赤字で「国鉄」を分解民営化し(7会社)に分割され頭に「JR」{ジャパンレールウェイ}となり現在に受け継がれ活躍を続けている
       写真:小生保存       文責:小生      013-001

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年



「旧北大阪電鉄」が新造「新京阪電鉄」に引継がれた10系元30号車を10号車に戻し当時の姿に復元され「阪急」正雀車庫で保存されている 写真上 保存中10系10号車 写真下左 同車正面 写真下右 同車運転席
写真:小生保存      文責:小生     013-002

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年



「新京阪」開業に際し「北大阪電気鉄道」を会社ごと買収する事になり「北大阪電鉄」の車両が「新京阪」に属することになった「北大阪電鉄」1形 と 10形 が仲間入りした 写真はその1形で600ボルト車のため「新京阪」での運用は短命であった 写真上は「愛宕電鉄」に譲渡され「嵐電」嵐山駅を出てゆく「元北大阪電鉄」1形  写真下 買収後の千里山線を走る「元北大阪電鉄」1形 である
        写真:小生保管     文責:小生      013ー003

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年



買収前「旧北大阪電気鉄道」が新造した10系で 写真上14号車 写真下20号車 千里線豊津・淡路経由十三 間で運用されていた
この10系は30号車を元の10号車に戻し当時の姿に復元「正雀車庫」に静態保存されている
           写真:小生保存     文責:小生      013-004

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年

「新京阪」時代の 「阪急十三駅」に 肩身の狭い感じで 現在は無くなった6番線に 10形13号・28号の2連が停車中の(淡路)行きである
        写真:小生保存      文責:小生      013-005

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年

「新京阪電気鉄道」が自慢の車両100系通称(Pー6)が戦前(大山崎)付近で国の権威を誇る特急(桜)を一地方ローカル電鉄が軽々抜いていく風景にSL運転士は悔しがっていたのでは・・・新京阪(大山崎・長岡天神)間
       写真:小生保存      文責:小生      013-006

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年



写真上「新京阪」100系 「南方」付近を単行で走行中  写真下 この駅は現在は無いが「長柄駅」通過寸前中の100系2連の急行
       写真:小生保管      文責:小生      013-007

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年

「新京阪電気鉄道」大阪方ターミナル天神橋六丁目の「京阪ビルディング」で 新京阪の電車はこのビルの1階ホームが始終点であったが このビルは 将来大阪市内へ延伸できる構造であった
     写真:小生保存      文責:小生      013-008

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年





「新京阪」開業に際し建造した「貴賓車」で(500号)の車番を付与されてデビュウしたが 使用された記録は残っていない 後に一般車に格下げされ(1500号)の車番で運用されていた  写真上 貴賓車時代のサイドビュー  写真中 同貴賓車内部  写真中右 同貴賓車室内出入口扉  写真下 同貴賓車洗面所
        写真:小生保管       文責:小生      013-009

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年

「新京阪電気鉄道」が「西院」仮駅終点から 昭和4年地下線延伸工事が 大林組で始まり 昭和6年に「四条大宮」まで開通させた記事が掲載された新聞で 関西で初めての地下鉄が開通 しかも架空線式で 昭和6年3月31日に潜り込んで来た云々・・・が大々的に載っている    こゝから「河原町」までの延伸は32年間待たねばならなかった
  因みに わが国で最初の地下鉄は東京銀座線の昭和3年第三軌条方式で 2番目がこの「新京阪」で距離は短いがパンタグラフ方式で昭和6年 3番目は大阪「御堂筋線」が昭和8年で第三軌条方式での開通であった
        資料:小生保存     文責:小生        013-010    

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年

昭和3年11月 昭和天皇の即位御大典が(京都御所)で執り行われる事になり それに間に合わす為 急いで「西院」まで開通さし 地上に(仮西院駅)を設けて運行を開始した その乗客を(京都御所)まで運ぶため「京都市」も市電(丸太町線)「西ノ京円町」から当時まだ一面の畠で見晴らしが良かった(西大路通り)に「西大路四条」まで開通させて乗客便宜を計っつた           因みに「旧奈良電」現「近鉄」京都線も本来なら「鉄道省 京都駅」現JR「京都駅」の北側にホームを儲けたかったらしいが御大典に間に合わすため 現JR「京都駅」南側になったらしい・・・  写真上は「新京阪」開通時の(西院村)付近の略地図(昭和3年頃)  写真下 開業時の「仮西院駅」
         写真:小生保管     文責:小生      013-011

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年



「新京阪」時代に特許を受けた「西院」「河原町」間の路線を 「阪急」によって「大宮」「河原町」間を 昭和38年6月18日に開通させた 「新京阪」が 第二次世界大戦等により昭和6年に「西院」「大宮」間を完成させるのが精一杯で「河原町」までの延伸は 32年間待たねばならなかった 写真上は「河原町駅」にて出発テープカット 写真下は「阪急」梅田ビルに「河原町」延伸をPRする広告
          写真:小生保管      文責:小生      013ー012

鉄道ファン

2019年04月01日 | 新京阪開業90年

「新京阪電気鉄道」が開業に際し新造した 100系116号車を「阪急」が電氣車技術遺産車両として動態保存され イベント等に 正雀車庫内留置線で静態保存されている 900系900形 と 2連で見学者を乗せて運転している 写真は正雀車庫で動態保存されている116号車
     写真:小生     文責:小生       013ー013