goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの趣味&道楽  久保田 良雄 JA3MVS

ようこそ当ブログへ・・・ 令和7年3月10日

臨時休刊

2014年04月01日 | 臨 時
都合により 今月号(4月号)は休刊させていたゞきます
  

臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
今月3月号も 都合により臨時バージョンとして 小生愛用の楽器をUPさせていたゞきます 写真は(ヤマハ製)アップライトU-3である 昭和42年に購入 もう46年愛用している
      写真撮影:小生   文責:小生   007-001

臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
2枚目のこの写真は 練習用に入手したギター2本で 右は(スズキ製)ガットギター 左は(ギブソン製 バッタモン?)エレキギターである
       写真撮影:小生   文責:小生   007-002

臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
この写真の楽器は 昭和27年製で 世界のアコーディオンの名器エキセルシア社系列の(アコーディアナ製)アコーディオンで もう60年以上使用の 愛器である
      写真撮影:小生   文責:小生   007-003

臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
4枚目のこの写真は 所有楽器の中で 最後に入手した楽器の 練習用ウクレレである
      写真撮影:小生   文責:小生   007-004

臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
写真は(ハモンド社製)のハモンドオルガン 機種は オーロラで 上段は(ローランド社製)の キーボードである
      写真撮影:小生   文責:小生   007-005

臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
この6枚目の写真は 今まで所有の楽器はすべて 洋楽器であるが 初めて和楽器の 津軽三味線を購入した
      写真撮影:小生    文責:小生  007-006


臨 時

2014年03月01日 | 臨 時
最後7枚目の写真は ヤマハ製名器の(DX-7)キーボードであり 当時まだ珍しかった(MIDI ミュージック インテゥルメント デジタル インターフェース)搭載機器である
      写真撮影:小生   文責:小生   007-007


臨 時

2014年02月01日 | 臨 時

今月2月号も (臨時号)として オーディオカセットデッキについてUPしたいと思います 以下の6機種が 小生使用のカセットデッキですが、上写真の機種(ナカミチ製 ZX-5)が 約28年間使用して 突然故障した、そこで寿命と思い 廃棄しょうと ネットで調べてみると、(ナカミチ製)機種はマニアには人気ブランドであり 修理したほうがいゝと云われ 修理依頼することにした (ナカミチ社)は すでに存在しないが (修理部門)だけは 残っているらしい  やはり デジタルミュージックより アナログミュージックに 魅せられる小生である
            写真:(ナカミチ製 ZX-5) 小生撮影     文責:小生    006-001


臨 時

2014年02月01日 | 臨 時

(ZX-5)機 修理中上写真(デノン製 DRR-7.5)を代替機とし使用したが やはり(ZX-5)機には かなわなかった さすが価格の差か・・・ 噂どうり(ナカミチ製)デッキは違うなぁ と思った
    写真:(デノン製 DRR-7.5) 小生撮影    文責:小生    006-002


臨 時

2014年02月01日 | 臨 時

上写真(ティアック製 A-260)も 以前 永く スタ録に 使用していたデッキであり 当時 2系統ミキシングできる機器が少くなかった時代 永く愛用していた機種である そのため ヘッドが かなり摩耗してきている
      写真:(ティアック製 A-260) 小生撮影    文責:小生    006-003


臨 時

2014年02月01日 | 臨 時

カセットテープの 高速ダビング時に 重宝している (テクニクス製 RS-M222) Wデッキである
   写真:(テク二クス製 RS-M222)小生撮影   文責:小生   006-004


臨 時

2014年02月01日 | 臨 時

これは当方で一番汎用的な Wカセットデッキ機器で ラジオ等の エアーチェックに使用している 購入時 USBメモリーに録音できる機材が まだ珍しかった時代の機種である
     写真:(A&E製 TCD-386WE) 小生撮影    文責:小生   006-005


臨 時

2014年02月01日 | 臨 時

ティアック製(テスカムシリーズ244)で 4チャンネル・テープスピード9.5㎝/秒・4トラック一方通行方式の機種で オーデイオ作品制作に重宝している
  写真:(ティアック製 テスカムシリーズ244) 撮影小生   文責:小生    006-006


新年あいさつ

2014年01月01日 | 臨 時


本年最初のこの月は 昨年 平成25年1月から12月までその月の 主な画像12画像を UP
したいと思います  
           新年あいさつ     文責:小生         013-001