********************************************************************
ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。
他のサイトでご覧の場合は無断で転載されたものである可能性があります。
ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation
ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/
以下、ムジカ公式ブログの本文です。
『雷鳥7をお買い上げの方に 』の続きです。
『Raicho7音質チェッカー』プレゼントについてです。
Raicho7音質チェッカーを使用した
グラフィックイコライザーRaicho7geqの調整方法についてです。
Raicho7音質チェッカーに内蔵されているスィープ信号での調整方法です。
スィープ信号とは、たとえば、20Hz~200Hzのスィープ信号の場合
20Hzから200Hzまで少しづつ周波数を変化させながら
一定の電圧の正弦波を出力していくもので
特定の周波数が膨らんでいたり、足りなかったりすると
音量が大きくなったり、小さくなったりして聴こえます。
最初に20Hz~20KHzのスィープ信号を使って
一番大きく膨らんでいたり、足りなかったりするのが
低域なのか、中域なのか、高域なのかを判断します。
低域だけが足りないとか
中域だけが過剰だという場合は
低域なら20Hz~200Hz、中域なら200Hz~2KHz、
高域なら2KHz~20KHzを3dB上げるか下げるかして
事前調整しておきます。
事前調整後、再度20Hz~20KHzのスィープ信号を使って
一番大きく膨らんでいたり、足りなかったりするのが
低域なのか、中域なのか、高域なのかを判断します。
低域だった場合は20Hz~200Hzのスィープ信号を使用して
中域だった場合は200Hz~2KHzのスィープ信号を使用して
高域だった場合は2KHz~20KHzのスィープ信号を使用して
問題のある帯域を絞り込んでいきます。
最後にRaicho7geqの15の帯域(30、50、80、140、220、370、600、
1K、1.7K、2.7K、4.5K、7.4K、12K、20K、33KHz)の正弦波で
問題のある周波数を特定し調整します。
1ケ所の補正が終わったら、
最初の20Hz~20KHzのスィープ信号に戻って
作業を繰り返します。
3~4回繰り返せば、ほぼ問題のないレベルまで調整可能です。
スピーカーを変更したときとは比べ物にならない
大幅なクオリティアップが期待できます!
本来はRaicho7音質チェッカーのプレゼント期間を
もう少し長く設定したかったのですが
チェッカーの数に限りがあるため8月24日までとなりました。
これまでに雷鳥7シリーズをご購入・ご予約いただいたお客様にも
プレゼントさせていただきます。
『Raicho7音質チェッカー』のお渡し開始は8月1日を予定しております。
次回に続きます。
ムジカ直営アウトレットモールでは決算前のセールを行っています。
スピーカーやレコードプレーヤーの限定セットを多数ご用意しました。
≪8月のイベント≫
『新製品発表会 Raicho7 vol.2』と
『オーディオ居酒屋』の
日時等の詳細な情報は
ムジカ公式サイトのイベントのページをご覧ください。
(バナーの日にちが間違っていました。申し訳ありませんでした)
≪雷鳥7シリーズ乗換キャンペーン開催中≫
使わなくなったムジカ旧製品(壊れていてもOK)を返送していただき、
雷鳥7シリーズを半額の乗換価格で販売するものです。
プリメインアンプ Raicho7int ¥138,000を 乗換価格¥69,000(税込)
グラフィックイコライザーRaicho7geq¥138,000を乗換価格¥69,000(税込)
プリアンプ Raicho7pri ¥128,000を 乗換価格¥64,000(税込)
パワーアンプ Raicho7pow ¥128,000を 乗換価格¥64,000(税込)
(返送品は1台だけで複数の対象モデルをご購入いただけます)
詳細はこちら
≪モデルハウスでのご試聴とログハウス見学の予約状況≫
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html
ここまでが、ムジカ公式ブログの本文となります
************************************************************************************