ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

JBL D130 vol.2

2023-08-25 | スピーカー

********************************************************************

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

他のサイトでご覧の場合は無断で転載されたものである可能性があります。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/ 

以下、ムジカ公式ブログの本文です。

 

『JBL D130』の続きです。

委託販売中の JBL D130の

試聴レポートです。

周波数特性が50Hz~8KHzですので

最新の音源では高域が足りません。

そこで、

このスピーカーが使用されていた1950年代の曲を中心に聴いてみました。

とくによかったのは下記の2曲です。

モーニン/アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ

この曲は高域部分が少し過大で歪っぽく聴こえるのですが、

当時こういったスピーカーで聴かれていたと思うと納得です。

D130の徐々に音圧を下げていく高域特性がうまくはまり

耳心地のよい音になりました。

このユニットは密閉で使用することが多いのですが、

本機はバスレフ型です。

たっぷりとした低域も良い方向に作用したようです。

 

ベートーヴェン 交響曲9番 / バイロイト祝祭管、フルトヴェングラー

アメリカのJBLのスピーカーということで、

まず、JAZZを聴いたのですが、

一応はクラシックも・・・とおもいバイロイトの第九をかけてみました。

意外に良いです。

ピラミッド型のどっしりとしたD130の音作りは

大編成のオーケストラを迫力ある音で鳴らしてくれました。

100dBを超える高能率ユニットですので

小出力のアンプでも大音量再生が可能です。

 

現在の音源ではD130にはツィーターは必須かもしれません。

しかし、当時の音源を楽しむためのスピーカーということであれば

ずいぶん楽しめそうなスピーカーでした。

 


ムジカ直営アウトレットモールでは決算前の特別価格で販売中≫

 


≪雷鳥7シリーズ乗換キャンペーン開催中≫

使わなくなったムジカ旧製品(壊れていてもOK)を返送していただき、

雷鳥7シリーズを半額の乗換価格で販売するものです。

プリメインアンプ Raicho7int ¥138,000を 乗換価格¥69,000(税込)

グラフィックイコライザーRaicho7geq¥138,000を乗換価格¥69,000(税込)

プリアンプ Raicho7pri ¥128,000を 乗換価格¥64,000(税込)

パワーアンプ Raicho7pow ¥128,000を 乗換価格¥64,000(税込)

パワーステーション(強化電源)Raicho7ps ¥99,800を 乗換価格¥49,900(税込)

(返送品は1台だけで複数の対象モデルをご購入いただけます)

詳細はこちら

 


≪モデルハウスでのご試聴とログハウス見学の予約状況≫

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html

 

ここまでが、ムジカ公式ブログの本文となります

************************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする