ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

音の良いコンデンサーは存在するの?? ≪温度特性編≫(改稿版)

2017-05-19 | オーディオ部品のうんちく

過去に書いたテーマの再投稿版です。

今回は『音の良いコンデンサーは存在するの?? (温度特性編) 』です。

***************************************************

前回はコンデンサーの直流での漏れ電流を計測し、

コンデンサーの性能を検証してきました。

次にコンデンサーに音楽信号がいかに安定して流れるかを検証してみましょう。

コンデンサーに1KHzの交流を流し、そのときの電流値を計測します。

コンデンサーには温度によって容量が変化する性質があります。

常温のコンデンサーを体温で僅かに暖めてやり

電流値が何パーセント変動するかを測定しました。

電解コンデンサー(無極性)1マイクロファラッドですが

室温28度の部屋で2.94mAでしたが、温めると2.95mAになりました。

0.34%変動しました。

次に、積層セラミックコンデンサー1マイクロファラッドを測定しました。

室温28度で2.95mAの電流値は温めると2.89mAになりました。

2.1%変動しました。

3番目に、フイルムコンデンサー1マイクロファラッドを計測しました。

温めると0.1%変動しました。

4番目に、積層フイルムコンデンサー0.47マイクロファラッドを計測しました。

温めると0.15%変動しました。

やはりフイルムコンデンサー系は良い値です。

電子回路の教科書のような本には

発信回路には必ずフイルムコンデンサーを使用するようにと書かれていますが

周囲の温度によって

発振周波数や電圧が変動しないための注意書きだということが判ります。

ところで、漏れ電流では成績不良だった電解コンデンサーが

交流の安定性に対してはバツグンの成績です。

直流がかかっていない回路では電解コンデンサーは意外とおすすめです。

*************************************************

キャンペーンに関するページを開設しました。

5月に終了するキャンペーンが3つあります。

(1)雷鳥3乗換キャンペーン

現在お使いの雷鳥/雷鳥2シリーズを新製品雷鳥3に乗換え。

期日:2017年5月31日まで

詳細はこちら


(2)真空管バッファ付にカスタマイズ

ST管を使用したバッファ回路を追加するカスタマイズを割引。

期日:2017年5月31日まで

詳細はこちら


(3)ドイツ・クアドラル スピーカーテスト輸入

スピーカードイツ・クアドラル社ロジウム400のテスト輸入について。

期日:2017年5月20日まで

詳細はこちら



お知らせです。

ムジカスタイル 2017年 春号を印刷しました。

(ダウンロードはこちらから)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする