goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ひさびさひとりで

2月4日(日)現在15時46分
昼からの雪がわが家の駐車場に積もりだしている
きょう山へ行った人は難儀してるやろなぁ

2月3日(土)朝のうち雨、くもりときどき雪
明日は仕事の都合で山へ行けないので
単独で近くの冠岳を目指すことにしました

7時15分、龍ヶ鼻ダム管理事務所よこの駐車場に到着
すでにクルマ一台と小ぶりなテントが一張
そして雨
・・・・・
ここで雨ってないだろう、待つことに
テントがぶるぶる、おやアベックが出てきた
あん中にふたり、仲ええのね

雨がみぞれに・・そして雪に
小降りになるのを待って出発だ

7時58分、出発
アベックに出かける気配なし、何しに来た?


橋を渡ったところまで
なぜかふたりでおててつないで歩ける幅に除雪してある


じょんころ広場からラッセルです


ときたま小動物やカモシカの足跡があるだけです
ひたすら我が道を行くのみ


林道をショートカットして見事な杉林を抜けていきます
高い枝からの落雪で雪が締まっていて歩きやすいんです
ここまでは




支尾根にとりつくと急斜面の連続
雪の量もいまいちなので藪越えするところも
ややもすると体の前は雪が腰あたりまできます
こりゃかなわんとカモシカの足跡を利用したり
2、3歩ごとに大きなため息ついて
冠岳無理やなぁ


11時50分、ようやくアンテナまできました


アンテナから少しすすむと冠岳がうっすら見えます
下りて登ってあと30分くらいかな、はぁ~
もういややわ
行ったところで何があるってもんでもないしなぁ
・・・
そしたら下界から正午のサイレンが「プォォォーン」と響いてきた
おお、これはやめとけっちゅうことやな
と天の声(下から?)と都合のいい解釈
風を除けられるところまでちょっと戻って


メシ


12時36分、日が差してきたけど下山
もうラッセルいややもんね


いっとき浄法寺山が見えたけど
となりの丈競山はずーっとガスの中です


きょうの雪くっつきますね~
ただストックでトントンと叩けばサッと落ちますから
フッ素樹脂コート、効いてはいるようです


ようこんなとこ登ってきたなぁ
・・・・・
途中うっかり谷へ落っこちそうになりましたが
1本の木に助けられました


めんどくさいので駐車場までスノーシューのままで

15時5分、駐車場に到着
橋から先はわし以外歩いた形跡なし
丈競山方面へ登った足跡なし
あさのアベックはいったい何しに来てたんやろ



 

冠岳まではあと30分でしたね、惜しかったですね
この日使ったカメラのファインピックスWP Z
液晶明るすぎてよく見えないし、隅に色被りでるし
バッテリーもたないし
そろそろアレだな~

 













コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )