日本のブータンに住んでます
あした晴れるか
おととし6月4日以来の裏山の裏山
昨夜思い立って
久しぶりに裏山のそのまた裏山へ
歩いてみることに
しかし~
床についてからいろいろ考えてしまって
裏山の裏山は動物の密度がかなり濃い
よーな気がするし
実際そうだし
丸腰で行くのは怖いなーなんて
8時37分、わが家の庭を丸腰で出発
裏山を越えてさらに奥の山へ
9時17分、送電線の巡視路に入ります
急な上りですが
スマホとGPS
ペットボトル1本
バナナ1本
軽量なカメラ
くらいで手ぶら同然
もしあと10キロ瘦せたなら
登りでスキップできそーな気がする
鉄塔の真下に着きました
ここからはゆるやかな上り
ラジオの忘れ物?
巡視路沿いの木には番号が振ってあります
これから葉が生い茂ってくると
暗ーくなって怖い道になりますね
熊に唸られたこともある道
林道に出ました
このまま林道を歩くつもりでしたが
せっかくなので稜線まで登りますか
標高400mの稜線、まだ草が伸びていないので
一見道のようにも見えます
実際歩き易いです
ここもまた約2年ぶりの豊原寺跡
六本木坂を抜けると
田植えを待つ水田
麦畑に芝桜
11時22分、わが家に到着
歩いた距離は7.93km
毎日歩くと痩せれるでしょうねぇ
はじめましてじゃないよね
いつもここを通るときには
「入ってませんように」と願っていますが
一気に涼しくなりました
今朝庭に出てみると、あーれま
あちこち苔がはがされています
茂りだしたダイカンドラまで
イノシシの仕業ですね
裏山の山栗が豊作です
地面に落ちてるイガはみな空っぽ
熊も食べに来ているかな
ツユクサの葉っぱ、おいしいそうです
繁殖力旺盛らしいので
庭に生えないように要注意
この頃よく会いますね
出だしのショット
既視感があるなーと思ったら
『2001年宇宙の旅』
ボーマン船長のランニングシーン??
半年ぶりかな
雨上がりの裏山歩きを終えて
長靴を洗おうとかがみかけたとき
ひざ下に黒い粒発見
指先に載せてみれば、マダニ
体長1.2ミリほど
我ながらよく見つけた
その場でシャツとパンツを脱いで
ほかにいないかチェック
これからは家に入る前の脱衣チェック
必須です!
まだ続いてる
普段より30分遅く7時に出発
結界を越えて山の中へ
高速道路、ここは流れてますが
越前市~長浜市は通行止めらしい
元日の地震で崩れた林道
地割れは10mほど伸びてます
意外に被害は軽微で
あたしの目に映るところ
崩れたのはここだけ、倒木も数本
もし当日積雪があったなら
倒木の数は相当だったでしょうね
尾根に入って地蔵さん通り
こちらの地蔵さんは無事でしたが
祠が倒れた地蔵さんがいくつか
お地蔵さん
雪に埋もれて見当たらない地蔵多数
林道はラッセル感ありますね
最近知りました
この山にも名前があるんですね
護城山
ごじょうざん、でしょうか
丸岡城の護りという意味かと
とうとうきたか
これまで裏山とその裏山を
さんざん歩いてきましたが
マダニに噛まれたことは一度もなかった
それが昨日とうとう・・・
9月10日(日)、朝の裏山歩き
この日はいつものルートをはずれて
初めての尾根を下ってみたのです
同じルートを歩くのに飽きてしまったのと
裏山の形を把握しておきたいという気持ちで
だいたい予想通りで
下の方数十メートルが笹薮だった
そこから3分ほどで我が家です
足を洗おうと靴を脱いだら右足首にマダニが
まだ顎の食い込みが浅かったので
つまんで簡単に取れました
捕ったマダニ、殺すかコレクションするか
すればいいのにうっかり水に流しちゃった・・
そして今日 9月11日(月)、6時30分
眠い目をこすりながら裏山へ
マダニは嫌なのでいつものルートを歩きます
山頂を越える頃にはアタマもすっきり
一度林道に出て、地蔵の点在する尾根へ登り
いつも通りのルート
三十九番目の地蔵を過ぎてまもなく
すぐ左手でガサガサガサっ
ん、カモシカじゃないな?
立ち止まらずに頭を左にまわすと
木の幹から黒い太い脚が4本でてる
????
理解するのに0.25秒
クマが慌てて木を下りているのだ
幹で見えないけどその胸には
ナイキのマークがあるはず
その木までは5メートルもない
ここはひとつ見なかったことにして
そのまま歩き続ける
歩きながら考えてみる
さっきのガサガサって音
たぶんもう一頭いたな・・・
いつも通り神社にお参りして
家に着いたのが7時35分
いつも通り庭で足を洗って
服を脱いで変なものがついてないかチェック
それから家に入ってシャワー
体重計
ヨメにクマと遭ったというと
「明日から鈴つけていきねの」とだけ
心配する様子なし
・・・・・
洗濯を終えたヨメが
変なもんがいる!
これマダニでないの?
ご明察、マダニでした
洗濯物に付いてたそーな
生きている
きのう足首を噛んだやつと同じ種類だ
死んだふりをしている
とりあえずコレクション
笹薮に入らなかったのになぁ
明日裏山歩くの億劫やな
おはようさん
なんと今日も増量、75キロ台にのっかりました
減量が一番の目的ではありますが
裏山歩きにはいろいろな出会いがあります
落ちた枯れ枝に発生したキノコ
調べてみると・・
イヌセンボンタケのようです
おとといはニホンカモシカの子どもとにらめっこ
そのまえはウサギを蹴飛ばしそうになり
そのまえはプロレスごっこ中のアナグマに肉薄
・・・・・
« 前ページ |