goo

またも下山から中出へ

新型コロナウイルスがとうとう福井でも
猛威をふるいはじめましたねぇ
予防には手洗いと免疫力アップが有効のようで
日頃ヨメから「手ぇばっか洗い過ぎやで」
と文句をいわれてますが
水道代払てるのはわしや~
キレイキレイ買うてくるのはヨメか・・
で免疫力を高めるには「山登りや」
と勝手に思い込んでおります

3月29日(日)雨のち曇り
本日は3人です



わたし雨でも登りたい!
そんなsskさんの情熱に絆されて
7時52分、下山駅駐車場をスタートです


急なのぼりがつづきます




10時34分、ようやく雪の上にのっかりました
雨も止んでいます


せっかくワカンをを履いたのに
(あたしはスノーシューを)
痩せ尾根は地面の露出が多くて悩ましいです




振り返ると
雲海の向こうに山々がずらずらっと浮かんでます




11時54分、ここは小なべの上かな
ガスの中から荒島岳が現れました




登ってきたところも幻想的


kobaさんとsskさんについていくのは大変ですぅ


12時34分、荒島岳頂上目前


前回1月26日とおんなじ場所でランチタイム


13時39分、まさかこんなに雪がないとは・・
荒島岳山頂には金沢からの親子連れふたりのみ
親子で百名山登頂目指してるそうです
ぼくちゃんのザックも大きかった


中出へ向けて下ります
雪道がつづくことを祈るのみ


sskさん、転び方もナイス


北斜面は陽が射すことがなかったのでしょう
樹氷がいっぱいです


14時23分、しゃくなげ平

小荒島岳でアイゼンを脱いで
雪できれいきれいしようと思っていたら
14時47分、小荒島岳、まったく雪なし
その後ほとんど雪なし
靴もどろどろです~


16時34分、中出駐車場に到着
トイレはまだ使用できません

この日歩いた距離は11.49km
平均移動速度2.2km/h
1月26日より歩きにくいコンディションでしたが
束の間の晴れ間が幻想的な風景を魅せてくれたり
融けかけの透明な樹氷が目を楽しませてくれて
満足度の高い山行となりました
免疫力もアップしたかな?







 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

早起きして人形山へ

寝床で腰をひねると激痛です
きのうはしゃぎすぎました・・
花粉もだいぶ吸いこんだみたい

3月21日(土)晴れ
いつもの場所を5時に出発
五箇山ICで下りて荒れた林道をくねくね
妙なところに相次いでクルマ2台を発見
その先には大きな落石がごろごろ
五人がかりで石を転がしてさらに前進
がしかし登山口まではいけなかった
表面が凍った雪に断念
四駆でもCMのようにはいきません

7時20分、標高680mからのスタート




突如あらわれる廃墟


7時50分、人形山登山口に到着です


花粉はついてなさそうなのですが


10時25分、標高1,590m 宮屋敷に到達
スノーシューはいた人がひとり
人形山のほうから戻ってきました
落石の手前にクルマを停めた人でした
人形山と三ヶ辻山、両方いってきたそうです
あたしゃ、人形山だけでも怪しい・・




あそこまでいかなきゃなんないのかね~


富山岐阜県境の稜線に向けて
アップダウンを繰り返します


おぉ、雪が割れとるのぉ


11時39分、県境の稜線にでました
左へ行けば三ヶ辻山
われわれは右へ


ここまでくればもう余裕じゃ


広い山頂まであと一息


12時4分、人形山に到着


リベンジ組は喜びもひとしお
いきなり登れちゃったあたしもうれしい


正面は大笠山でしょうか
この辺りは不案内なので
素晴らしい眺望を咀嚼しきれない


やや強い風が吹いているので
少し下りて昼食にします


トラバース、ここで落ちるとやっかいそうです




kobaさん、「ここ風ないで」




しかしときどき風が吹くのでした


13時20分、下山開始です


三ヶ辻山はまたの機会にね


本日この山を訪れたのは7人


14時31分、宮屋敷まで戻ってきました


落とし穴~


天気予報がはずれて
いつまでもお天道様が照らしてくれます




15時51分、登山口に到着
クルマまでは林道を1.5km
フキノトウを眺めながら?
ゆっくり下りました

この日歩いた距離は15.22km
平均速度2.7km/hでした
登山口から人形山までは4時間10分
ラッセルいらずでした~








 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銀杏峯・部子山を周回してみる

3月7日(土)、晴れのちくもり
経ヶ岳か?部子山か?
どっちがいい
どっちもしんどいやろなぁ~
怪我から復帰のtodwifeさん
経ヶ岳はやめといたほうがいいなぁ
クルマがむかったのは宝慶寺のほうや

宝慶寺いこいの森の駐車場には
県外ナンバーのクルマがずらり
人気の山になりました




まったく雪のない登山口を7時に出発




8時56分、前山に到着
木曜に積もったらしい新雪は
いい感じに踏み慣らされて歩きやすい


今年の山行はお天気に恵まれてますね


樹氷も歓迎してくれてる


ここを抜ければ


大雪原




雪の少ない今シーズン
銀杏峯・部子山はあきらめていたのですが


いやーこっちの山にしてよかった


雪が少ないからかえって美しい


女性陣も美しい・・


10時、銀杏峯に到着


超常現象でしょうか


写真を撮りあったら迷わず部子山へ


うー、帰りはここを登りたくはないなぁ


そろそろワカンにはきかえですね


部子山への上り
このあとまたアイゼンにはきかえて


銀杏峯からちょうど1時間
12時9分、部子山に到着です

風が吹いているので避難小屋のほうへ下ります

12時48分から昼食休憩
7人用テーブルをこさえてまったり
写真1枚も撮らず食べつづけ


13時44分、ほないこか

部子山を登り返すのはイヤだから


なりゆきで周回コースへ


まっしろな白山を眺めながら


ときどきコケながら




いつしか昨年暮れの撤退地点もすぎ
14時40分、林道と交差しました


先行き不明な尾根を下り続けるか
なが~いくねくね林道を歩くか


トレースがあったので下りてきちゃいました


それでも結局林道を歩くことに


無理やり車線変更?したりして
17時6分、駐車場に到着




雪が少なくても周回はできるんだなぁ




あたしのGPSでは歩いた距離16.1km
移動中の平均速度は2.7km/h
残雪期の部子山を腹いっぱい楽しめました



 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )