「む・しネット」~女性を議会に 無党派・市民派ネットワークblog

市民自治と市民派女性の政治参加をすすめる「む・しネット」の情報発信ブログ。
4月の統一選には市民派議員をふやしたい!

第1回「M&T企画/市民派議員のスキルアップ連続講座」終了。

2008年08月25日 | 市民派議員塾・政策研究会/選挙講座
「M&T企画/市民派議員のスキルアップ連続講座」の第1回、
テーマが盛りだくさんで過密スケジュールだったのですが、ぶじ終了。

1月の勉強会は直前に体調を崩して薬を飲みながら、という状態だったので、
今回、レクチャーが多い長丁場が乗り切れるか心配だったのですが、
事前にレジメを準備しておいたので、なんとか集中することができて、
一泊2日の日程を、あっという間に終わりました。


参加者15人のうち、時間の余裕がある人が残って、
午後からは、個別課題を話し合う、オプション講座。
 


休む間もなく、議員の皆さんは9月の決算議会に突入するのですが、
次回の講座に向けて、情報公開、監査請求、一般質問などの課題をお願いしました。

第1回 「M&T企画/議員としてのスキルアップの連続講座」 
●日時:8月22日(金)13時~23日(土)12時
  
●会場:「ウィルあいち」(名古屋市)  
●講師:寺町みどり&ともまさ 
     
《事前の課題》
(課題1)  あなたが議会や行政との関係などで抱えている問題について、A4用紙 1枚 に具体的に書く (フォーマットなし)。
(課題2及び課題3)  (フォーマットあり) 
 現在、調整中  20日中に返信をお願いします。
●今年度は、上記課題や当日資料は講師サイドで全員の分をプリント、製本していきます。

《持ち物》 (※講座でテキストに使うので必携です)
●『地方自治小六法』
●『市民派議員になるための本』
●『議員必携』
※ 他の参加者に配布したいニュースなどはご自由にどうぞ(配備用の机あり)

《スケジュールおよび内容》
8月22日(金)13時~20時
    集合:12時30分(時間厳守) 1Fロビー

13:00~13:20 
○講座の説明      ○自己紹介 1人1分×15人

【第1部 】
《セッション1》 「議会の基本を知らないと議員活動は安易に流れる」
 【Part1】 
   1.議会とはなにか-議会の役割と「長」との関係
   2.議会の権限とはなにか
   3.会議の原則~議会のルールと流れを知ろう
   4.本会議と委員会- 議会の活動能力や守備範囲の理解
 【Part2】
   1.議会における「議案」とはなにか
   2.「審議」・「審査」とはなにか
   3.議会における議員とはなにか~議員の仕事/市民の仕事
   4.議会運営の原則、ルール


【第2部】
(《セッション1》の続き) 
   個別課題との関連など 

《セッション2》 「原則に基づく的確な発言、議論が効果を生む」
 【Part1】 
   1.議会における「発言」とは
   2.「質疑」とはなにか、「一般質問」とはなにか、その違い 
   3.質疑、質問の原則とルール
   4.その他の発言、問題発言、懲罰との狭間
 【Part2】
   1.質疑・質問には、獲得目標の設定が不可欠
   2.質疑・質問の組み立て方/答弁の引出し方
   3.テーマに関する調査のコツ/事前調査や聴き取り・ヒアリング
   4.「思い」を表わすのではなく、根拠に基づく論理的説得力を身につける
  【Part3】 
   個別課題との関連など 

【第3部】
《セッション3》 「公的手続きを使うことで影響と効果は倍増」
 【Part1】
   1.じょうずに使おう! 直接民主主義の制度
   2.請願・陳情
   3.請願の紹介議員になったら
   4.伝家の宝刀といわれる直接請求
 【Part2】
   1.情報公開制度を活用しよう
   2.誰でも都合の悪いことは隠したい=情報公開で真の背景が見える
 【Part3】
   1.民主主義は「ノー」から始まる
   2.行政の処分とは / 意味、意義、効力
   3.納得できない処分に対しての不服申立、異議申立・審査請求等
 【Part4】 
   1.流れの転換やダメ押しには住民監査請求=請求で実力と実績倍増
   2.議会活動、情報公、住民監査請求などの連係で議員のステージアップ
 【Part5】
個別課題との関連など 

8月23日(土) 9:00~12:00
【第4部 】

《セッション4》 「9月議会にむけて=決算審査のために」
  1.予算概論-自治体財務・予算のしくみと流れ
  2.決算とはなにか、 決算は政策の事後評価
  3.決算審査とは~決算の意義と考え方/決算審査を予算に生かす
  4.決算審査の着眼点
  5.06年成立の財政健全化法=07年度は指標公表、08年度決算から健全化計画

【第5部】
《セッション5》 「議会や行政との関係での具体的問題の解決」
   ・課題に対応して、認識の整理をする

【まとめ】
   ・参加者として講座で獲得したこと(1人1分以内)
   ・講師のまとめ

8月23日午後  昼食の相談もしつつ、希望者とのオプション講座)


参加した皆さま、ごくろうさま&おつかれさまでした。
またお会いしましょう。


10月の第2回と、1月末の第3回は、以下のテーマです。

第2回 「議員としてのスキルアップの連続講座」 
●日時:10月24日(金)13時~25日(土)12時
 
 10月24日(金)13時~20時
「議会活動のレベルアップ、各手法の実践的テクニックを身につける」
《セッション1》「議会改革を=自分の議会がすべてじゃない」
   ・議会運営の問題点-議会の内と外の区別を明確にする
   ・申し合わせの点検・見直し。「自分の議会がすべて」じゃない
《セッション2》 「発言、議論、一般質問、交渉などの重要性」
  ・発言、質疑、一般質問のテクニック
  ・行動や行政交渉のテクニック
《セッション3》「私のまちの情報公開の問題点と改善」
・情報公開の制度と条例、請求のテクニック。
・課題の情報(非公開)文書の点検と問題点=改善点
・異議申立の仕方、構成、要点。(情報公開訴訟)
25日(土)9時~12時
《セッション4》 「議会の議論を鍛える住民監査請求の立論」
・住民監査請求の制度とテクニック。
・不当支出や違法支出の実例の検討。住民監査請求するとどうなるか
・議会議論で決着がつかなければ住民監査請求、住民訴訟も視野に
《セッション5》 「議会改革で抱えている具体的問題の解決」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 第3回 「議員としてのスキルアップの連続講座」
●日時:2009年1月30日(金)13時~31日(土)12時
 
    1月30日(金)13時~20時  
「一般質問と議案質疑の組み立て、情報公開、不正支出、予算審議対策」
《セッション1》「議案質疑を深める」
・議論の仕方。議案の争点、質疑の論点、獲得目標の設定の必要性
・あなたの具体的事例にあわせて質疑の手法の問題点を検討、他の事例の検討
《セッション2》 「一般質問を深める」
・議論の仕方。議案の争点、質疑の論点、獲得目標の設定の必要性
・あなたの具体的事例にあわせて一般質問の手法の問題点を検討、他の事例の検討
《セッション3》「まちの情報公開度を高め、支出を斬る」
・非公開情報への異議申し立てとその点検=立論・議論の実践でもある
・『こんな非公開!」の実例を持ち寄り検討。
・実際の住民監査請求の立論と展開の実習。
     1月31日(土)9時~12時
《セッション4》 「3月議会にむけて=予算審議のために」
・予算の概論と予算書点検、着眼点や論点などの 《セッション5》「まとめ」



人気blogランキングに参加中。
一日一回、クリックしてもらえると、
<社会・経済(全般) ランキング>に飛んで、
順位も上がるし、他のブログも見れるよ。
応援クリックしてね。 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。