「む・しネット」~女性を議会に 無党派・市民派ネットワークblog

市民自治と市民派女性の政治参加をすすめる「む・しネット」の情報発信ブログ。
4月の統一選には市民派議員をふやしたい!

第2回・市民派議員になるための選挙講座「選挙で伝える政策、ハート、スタンス/政治活動を準備する」

2010年09月28日 | 市民派議員塾・政策研究会/選挙講座
9月25日(土)~26日(日)は、
「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙講座」の第二回でした。



「む・しネット」ブログにアップするのを忘れていたので、
以下に紹介します。

第3回は10月16日~17日、第4回は11月6日~7日の土日。
いずれも、会場はハートフルスクエアGです。

これからの連続3回は、具体的なリーフレット、ちらし、
文書図画(選挙はがき、ポスター)等の作り方、配り方、
演説の仕方など、政治活動、選挙運動の中身に入っていきます。

参加者に余裕があるので、参加を希望する方は、みどりまで連絡してください。

 第2回 「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙講座」      
(2010M&T企画/選挙講座)  

第2回  9月25日(土)~26日(日) ハートフルスクエアG 研修室50
テーマ  『選挙で伝える政策、ハート、スタンス/政治活動を準備する』


 【内容の詳細】
◆セッションA.
テーマ「市民型選挙の基本は政策~政策課題となるためのテーマ」

1.政策とはなにか/なぜ議員になりたいのか/議員になって何がしたいのか
2.政策・公約をどうつくるか/政策課題となるためのテーマ/政策をかたちにする
3.政策のつくり方のじっさい/リーフレット・ニュース(ポスター・選挙はがき)

◆セッションB.
テーマ「政治活動を準備する」

1.「著作権法」を理解する~表現、情報発信の基本 
2.政治団体届け~政治資金規正法、自治法、   
3.「公選法」を使いたおす/公選上の留意点/違反になること、ならないこと
4.リーフレット・ニュース・ポスター・選挙はがきの使い方
→ いつ、どこで、どのように & その制限
5.文書・図画のよい例、わるい例
6.わたしの市民型選挙~当選するための要素~チャートを使って 
  
◆セッションC. 
テーマ「メッセージを届ける」

1.政策とスタンスをことばにする/なぜ必要か
2.リーフ,ニュース、選挙はがきをつくる
3.書きことばの手法/市民へどう届けるのか/いつ、どこで、だれが、いかにして
  
テーマ「話し言葉でメッセージを伝える」
4.街頭演説の必要性と手法
5.街頭演説のノウハウ、スキル
6.わたしの政策とスタンス~聴く人に届く言葉で街頭演説をする

9月26日(日) 
◆セッションD.
テーマ:「市民派議員の仕事~基本は発言」

1.議員の仕事~発言、一般質問、質疑
2.市民派議員の基本/議員は法やルールに基づいて仕事をする
3.市民派議員の「議会改革」/改革の手法~いかにして、どのような方法で
4.選挙と議員活動は地続き
  
◆第2回のまとめ 
11:40~12:00 
-----------------------------------------------------
   
【オプション】
 26日午後~適宜 (希望者のみ)
・個別の選挙の状況に対応したアドバイス
・参加者が提出したレジメに対応して


  ~次回以降の予定~
第3回 10月16日~17日 ハートフルスクエアG
16日:中研修室/17日午前:研修室50/午後:小研修室1 
テーマ   『統一選まであと半年~伝える・ひろげる・具体的に動きだす』


A.・メッセージを伝える手法/あなたの政策・スタンス・思いをどう伝えるか
  ・ネットワークをひろげる~仲間づくり、支援者の名簿づくり
  ・ブログ・ホームページ・ツイッター~インターネットを使いこなす
・当選するための必要な要素~選挙をイメージしてチャートに書き込む
B.・政治活動とは~政治活動、選挙運動に必要な法律・制度を熟知して使いたおす
  ・政規法、自治法、著作権法、道交法、運送法、選挙公営etc
C.・ポスター、選挙はがきをつくる/写真・デザイン・印刷は?
・街頭演説のノウハウ、スキル
D.・議員は、当選して即、仕事を評価される
  ・現職 = 問題解決 ← 手法を学ぶ   スキルを身につける
  ・任期の1期から2期へつなぐ  情報の質と量を増やす
  ・市民に伝える   ニュース  紙媒体 Webページ HP ブログ
【オプション】2日目午後~適宜(希望者のみ)/個別の選挙の状況に対応したアドバイス

第4回 11月 6日~ 7日 ハートフルスクエアG
6日:中研修室/7日:和室2
テーマ 『政治活動フル稼働してますか!?~スキルを磨く』

A.・政治活動と選挙運動の違い~政治活動をすすめるときの留意点
・リーフ、ニュースを配る手法、
B.・告示日までに何を準備するのか~選挙の準備から本番までの予習と点検
   選挙の流れを理解する/話し言葉の基本とコツ/2011選挙の傾向と対策
C.・リーフ,ニュースを配る~メッセージを届け支持をひろげる。
・話し言葉としての街頭演説のスキル
D.・直接民主主義の手法~アラカルト
  市民の権利を守る/請願・陳情、直接請求/異議申し立て~監査請求、住民訴訟
・市民自治/市民とつながる
  ・基本は情報公開(制度とテクニック)
  ・請願、陳情など ・直接請求(条例制定、リコールなど。事務監査)
  ・議会の改革(「変えろ」では変わらない=論理とタイミング)
  ・議会の法的位置付けや構造・枠組みの理解 ・改革実現の手法
   懲罰(目立つ議員は、はめられる、恨まれる)
【オプション】2日目午後~適宜(希望者のみ)/個別の選挙の状況に対応したアドバイス

第5回  1月8日~9日(2011年・ハートフルスクエアG・予定)
テーマ 『選挙の流れを理解する~選挙の準備から本番までの予習点検』


A.・選挙本番へのまとめ・仕上げ/
B.・公選法を熟知して違反をしないきれいな選挙/警告、警察対応
C.・話し言葉の基本とコツ/2011選挙の傾向と対策
  ・本番までのスケジュール/現状をチャートに記入する
D.・予算を理解する
  ・予算議会/政策実現への道
・改選後の議会/初議会、人事、会派
【オプション】2日目午後~適宜(希望者のみ)/個別の選挙の状況に対応したアドバイス


人気blogランキングに参加中。
一日一回、クリックしてもらえると、
<社会・経済(全般) ランキング>に飛んで、
順位も上がるし、他のブログも見れるよ。
応援クリックしてね。