goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

未来を担う子どもたちに。

2011年04月09日 22時53分38秒 | 庵主の日記
石巻に行くよって言ったら
子どものために行かないでほしいという思いを聞きました。

そうか、そうだよね。

たとえば私たちが行くよって言い出して、
それならそうしなきゃと思ってくれても、家族が不安になるんだったらダメだよね。

松見歯科のスタッフならば、院長が行くぞと言えば「行く」という選択しかない。
嫌ならばスタッフとしてやっていけないことになる。

でも、一般の方は、選択肢はたくさんあるから、
できることをすればいいとおもうのです。

言い換えればできないことはしない方がいいです。


未来を担う子どものために行かない。
未来を担う子どものために行く。

この二律背反は、どちらを選択しようが、責められるものではありません。

もし、子育て中ならば、子どものために行かない選択もあるのですから。



そんなことを思いながら、今日一日を過ごしました。


とにかく、GWに石巻に行きます。

45人を募ります。

今日、再見積もりが出ました。
高松の東交バスさんにお願いしようと思います。

バスチャーターだけで、45人参加と仮定して
お一人のご負担は14,844円です。
かなり交渉させていただきました。

ご自身の食糧などは実費負担、携行してくださいませ。


また、今回参加できない方、物資の調達のためのご支援をくださいませ。
いろいろな関わり方があると思います。

今日、バス会社(東交バスさん)からの再見積もりがでました。

4月30日(土)18:00出発、5月4日(水)帰高、4泊5日(車中泊1日)の行程で、バス代のみ45名定員参加として、お一人料金15000円です。
食事は各自準備とさせていただきます。
また、ボランティア保険もご希望者実費負担といたします。

全ての事について自己責任といたしますことをご了承願います。
詳細はお申し込み後、お知らせいたします。

すでに、お申し込み者がエントリーされ始めました。
ご希望者はお早めにお申し込みくださいませ。























最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボランティアって・・ (けんけん)
2011-04-17 01:31:35
石巻には、ボランティアで行かれるんですよ 
ね?

なのに、スタッフには選択の自由はなし ですか?

それって、ボランティアと言えるのでしょう 
か?
返信する
けんけんさん (たま)
2011-04-17 09:23:44
コメントありがとうございます。

スタッフへのご配慮もありがたいです。

もちろん、スタッフの意思を尊重いたしますし、無理に連れていくことはしませんよ(笑)

また、石巻に行くということは実際に大変なことだとおもいますので、仮に仕事で派遣させるとしても行く、行かないの選択の自由はあります。

それぞれの事情や思いがありますからね。

ただ、思いがあまりにもかけ離れていては、スタッフにはなりえないということはしかたがないことです。

スタッフというのは、そういうものではないですか?

誰でもなっていただけるものではありません。
どんな考え方でもOKというわけではありませんから。

行けなくとも(行かなくとも)、できることはたくさんありますから、それを一生懸命やるようなスタッフであってほしいと思っております。

心配をおかけした記事だったのかもしれませんね。前後の記事を読んでいただければ、私のココロの動きを感じていただけるかもしれません。

未熟な私の日記を読んでいただいて、ありがとうございます。

返信する
安心しました (けんけん)
2011-04-17 14:17:18
お考え、よくわかりました。


大人数で行くとなると、

準備等に時間がかかるでしょうし、

まずは、ご自分達だけで現地に行かれてみては?
返信する
けんけんさん (たま)
2011-04-17 20:46:58
支援は被災地が癒されるまで続けていきたいと思っております。

今回は、皆さんにお声掛けしておりますが、人数が集まらなければ出発はできません。
ひょっとしたら、その確率がたかいのかもしれません。

その時は、けんけんさんがおっしゃる通り、私たちだけでも行く予定にしていまして、バス会社さんも了承してくださっています。

登録制にして、また、夏休みとか冬休みとか継続して行けるようにしていきたいと考えております。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。