goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

2月になりましたね。

2009年02月01日 23時47分17秒 | 庵主の日記
2009年も相当なスピードで走り抜けていきそう。
ふと気がつくと2月になっていました。

明日から東京です。
中医学のお勉強です。
は~、宿題が全然できていません。
もう、かなりやばいところまできています。
お尻からロケットのように火が吹き出ている感じです。

3日に帰宅いたしますが
4日はオリーブコープ自然派さんのご依頼で
アレルギー対応の料理教室&講義をいたします。

10人の定員が24名ほどのお申し込みを頂いているそうで
第9期卒業生ユニット<ぴゅありすと>のメンバーで、<和桜かふぇ>の片割れの和ちゃんが急遽応援してくれることになりホッ
もう一人くらい応援してくれると助かるなぁ~。

がんばりますね~。

メニューは

●玄米ごはんボール 梅・からし菜・鉄火味噌
●甘い根菜のブレゼと海藻の味噌ストローネ
●切り干し大根と高野豆腐のラグー
●温かい林檎のエテュベ ソイソース仕立て

を作ります。

作りながら、食の話、食材の選び方、玄米ごはんの炊き方、塩加減について、お味噌について、海藻について、お水について、出汁について、切り干し大根について、高野豆腐について、糖類についての話をいたします。
時間の制約があるので、多くはお話できませんが、出来るだけ、皆さんのお役に立てるように頑張りたいと思います。

アレルギーの方の気持ちはよくわかります。
私自体がアレルギーを持っていましたから・・・。
今だって、ちょっと油断すればひょっこりアレルギーが出てきます

大人でしたらまだ我慢できますが、小さなこどもさんのアレルギーは辛いですよね。代われるものなら代わってあげたいって、思いますよね。
そんなママさんと、悩みを共有できればいいなぁって思います。

行き返りの飛行機の中で、イメージを組み立てます。

皆さんにとっても実り多い講座になりますように・・・。

素敵なウエディング

2009年02月01日 17時05分46秒 | 庵主の日記
今日はニイニイの日。
平成21年2月1日だからです。

松見歯科スタッフ「なおぴぃ」の結婚式でした。
二人の中で、ニイニイの日と呼び合っているんだそうです。
ごちそうさま(笑)

今日の結婚式は、人前結婚式。
本当に暖かな笑顔一杯の結婚式でしたよ。

新郎のてっちゃんとなおぴぃは高校生の時から8年の恋愛期間を過ごして
ゴールインしたとても素敵なカップルです。
てっちゃんはなおぴぃに初めて会ったときに一目惚れして、
その気持ちを貫きました。
いいなぁ~。

二人の人柄があふれてほんとうにいい時間にお招きいただきました。

新婦なおぴぃの可愛らしかったこと。

撮ってくれた写真の中にはオーブが一杯でしたよ。

堅苦しいスピーチなど何もありません。
どの祝辞も愛でいっぱい。
心がこもっていました。

そして、何よりも、家族を大切にしていて
お父さんお母さんはもとより、兄弟、おじいちゃん、おばあちゃんまで
がここそこで参加できるような演出が凝らしてあって、本当に感心いたしました。
また、お友達がいっぱいで、女友達が一同に奏でたハンドベルの♪赤いスイートピーは心が温まりました。

私は、挙式から、何かとウルウルしてしまって、歳かしらねぇ。
でも、最後なおぴーが家族に宛てた手紙の朗読の時は、院長もボロボロと涙。
やっぱり5年も一緒に仕事をしてきたので、もう娘同然って感じです。
この分だと、さえちゃんが結婚したら、号泣になるかもね。

久しぶりに、元スタッフとも再開できてうれしかったです。
もう二人目の赤ちゃんを宿した京子ちゃん、すっかり奥様の雰囲気が板についてきた純ちゃん、新しい職場でスタートが決まったともちゃん、みんな美人さんばっかりだねぇ。松見歯科は何故か美人スタッフばかりなんだな、これが。
笑顔が素敵なみんなです。

てつやさん、なおぴぃ、ご結婚おめでとうございます。
家庭と仕事の両立は大変だけれど
がんばろうね。なおぴぃを待っている患者様がいっぱいいるからね。

きっと、さえちゃんが写真を載せてくれるはずだから、みなさんお楽しみにね。
なおぴぃも、さえちゃんも、江美ちゃんも、超可愛かったです。