季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

雨のち晴れ & 晴れ時々雨 & 時々散歩 💧🌺 デュランタ宝塚 苔弟切 渡辺草 鈴懸草 藪茗荷

2022-07-12 | 散歩道の花


 雨と雨の合間の 少しの晴れ間に 図書館に行ったり買い物に行ったりしていて
 その時カメラを持って出て 写真を何枚か撮れたら撮るという日々が続いています 
 

            


 頭痛というものを知らないで70年以上生きてきた私ですが
 今年の夏 初めて頭のどこか奥の方がズッキンして
 もしかしてこれが熱中症の症状の一つの頭痛?かもしれないと思い
 それから自分の身体の声を よく聴くようにして 今まで以上に無理しない散歩を心がけています 👟👟
 (頭痛は 今は消えてます~~ 


            


 散歩道に デュランタ宝塚の花が 涼しそうにゆれていました♪

 デュランタ宝塚  (クマツヅラ科デュランタ属)
 花言葉は 「あなたを見守る」「目をひく容姿」


                


 ポーチュラカに ヤマトシジミが飛んで来ました 🦋

 お顔のまわりに花粉がくっついているのが可愛くて
 見とれている間に どこかに行ってしまいました~~(ノ´∀`*)
 

            


 今まで気づかなかった場所に
 小さなコケオトギリが咲いているのを見つけて撮らせていただきました♪


                


 コケオトギリ(苔弟切) (オトギリソウ科オトギリソウ属)
 花言葉は 「秘密」「迷信」


            


 ワタナベソウは 鉢植えにされていました♪

 ワタナベソウ(渡辺草) (ユキノシタ科ヤワタソウ属)
 花言葉は 「想い」


            


 スズカケソウも 綺麗に咲いていました♪
 花が連なって咲くところから 山伏が首から下げる鈴懸のようだと名づけられたと言います♪
 青い花火のように美しい花です

 スズカケソウ(鈴掛草) (オオバコ科クガイソウ属)
 花言葉は 「神聖な思い出」


            


 ヤブミョウガが 咲き始めていました♪

 ヤブミョウガ(藪茗荷) (ツユクサ科ヤブミョウガ属)
 花言葉は 「謙虚な美徳」


                
 

 ヤブミョウガの花の透き通るような美しさに
 はじめて気づいたような気がしました  


            


 まだしばらくの間 梅雨のようなお天気が続くようです 
 今年の夏は 雨の中に飛び出していく元気がなく(笑)
 お休みが多くなりそうですが よろしくお願いいたします 
 皆様も 夏バテなどなさいませんようお気をつけてお過ごしくださいませ 

    今日も 拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖
 








この記事についてブログを書く
« クマゼミ初鳴き 本格的な夏... | トップ | 姫女苑で会いましょう~🦋🦋... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事