季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

夏の木々たちは 目立たず密やかに 小さな花を咲かせていました~ 🌳🌼 魚捕木 木斛 征 白花草薙尾苔 野葡萄

2024-06-28 | 散歩道の花


 ウオトリギの花が咲いていました~ 😊

 ウオトリギは ”魚毒漁法”という この樹が持っている毒を利用して魚を捕まえていたことから 
 名づけられた 台湾原産の雌雄同株雌雄異花の木です 🌳

 こちらの花は 雌花のようです ✨


            



 こちらは 雄花のようですが… ✨

 外見の違いで 雌花雄花と書きながら 
 実は どちらの木にも果実が実っているのを 毎年見て写真を撮っていますので
 完全に雌雄の別のない両性花かもしれないと…思う気持ちもあり あやふやな書き方をしてしまいました~ 🙇💦

 ウオトリギ(魚捕木) (アオイ科ウオトリギ属)
 花言葉は 不明です


            



 秋に実る ウオトリギの果実です
 2個ずつの実が2つ くっついて実るのがユニークで
 毎年楽しみにしている果実です 🌱(*´艸`*)
 

            



 もう何年も歩いている道に モッコクの木があることに初めて気づきました~ \😲/

 モッコクは 庭木の王と云われ 江戸時代から 造園のセカイでは”江戸五木”の一つとして重宝されてきた木で 
 庭木としての美しさに加えて 建材として強さ 防火性に優れていることなどを備えている木だそうです 🌳

 下向きに咲く地味な花ですが それが”江戸の粋”なのかと思いました~~ ✨


            



 モッコク(木斛) (ツバキ科モッコク属)
 花言葉は 「人情家」

 秋に実る果実が赤いことから 別名:アカミノキと云われている」そうです 🌱


            



 マサキも 秋になると赤い実が実ります 🌱
 今 ニシキギの仲間らしい緑の花が 満開でした~ ✨ 

 マサキは 1年中つややかな緑の葉を見せていることから
 <真っ青な木> ⇒ <真青木 >⇒ <マサキ>と名づけられたといいます 🍃


            



 マサキ(征) (ニシキギ科ニシキギ属)
 花言葉は 「厚遇」「円満」


            



 木ではありませんが~
 シロバナクサナギオゴケの花も咲いていました~ 🌼

 シロバナクサナギオゴケは イヨカズラなどと同じカモメヅルの仲間で
 芽が出た時は直立して伸びていき 80cm~1mくらいまで伸びると蔓状になって伸びる花です ✨
 シロバナという名前ですが 真っ白ではなく薄い緑色の花が咲きます (*´艸`*)


            



 シロバナクサナギオゴケ(白花草薙尾苔) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 不明です


            



 シロバナクサナギオゴケの果実は 長い袋果となり実り
 中から綿毛がついた種が飛び出して 風にのって飛んでいきます 

 随分前に 飛んでいる種子を見たことがあり 写真を撮っていたことを思い出しましたので
 参考までに ここに加えておきます~~ 
 その時 大きさにびっくりしたので~~ 
 3~4㎝位はあったような気がします (*´艸`*)
 

            



 緑色の花が咲く
 ノブドウの花も 咲きはじめていました~ 🍇

 
            


 
 実は まだ緑色ですが ポツリポツリと実っているのが見えました ✨

 ノブドウの実は ほとんど虫こぶになりますので食用には向きませんが(食べたとしても美味しくないようです)
 葉を乾燥させてお茶にしたものは 肝臓病や白血病に良いとされ民間薬として利用されてきたようです 🍵


            



 ノブドウ(野葡萄) (ブドウ科ノブドウ属)
 花言葉は 「慈悲」「慈愛」「人間愛」


                



 今日は一日雨でした ☔ 
 ”警報級の雨”が降った所も多く まだまだ降り続いている所もあるかと思いますが
 雨の影響の土砂災害が怖く心配です… 😢
 自分自身もですが…  どうか お家の中にいても外に出ても お気をつけてお過ごしくださいませ

 

            今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖