季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

泰山木の花言葉は「前途洋々」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 🌺 泰山木 空木 下野 南天 半夏生  Σ^)/ コサギ

2022-05-31 | 散歩道の花


 泰山木の花言葉は 「前途洋々」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 
 この花言葉の通り 誰もが 将来の目標に向かって 希望を持って歩いて行ける日がやってきますように…と
 思わず 花を見上げて願っていました 

 タイサンボク(泰山木) (モクレン科モクレン属)
 花言葉は 「前途洋々」「威厳」
 
            

 少し前から咲いていた ベニバナバイカウツギ”マギシェン”も満開でした 🌺
 バイカウツギという名前が入っていますが 白花のバイカウツギとは別属になり
 こちらは ウツギ属の園芸種になります。

            

 ベニバナバイカウツギ ”マギシェン”  (アジサイ科ウツギ属)
 花言葉は 「気品」「品格」

            

 バイカウツギも 終盤に入りつつも まだ美しい花姿を見せていました ♪

 バイカウツギ(梅花空木) (アジサイ科バイカウツギ属)
 花言葉は 「気品」「品格」「回想」

                

 朝まで降っていた雨を纏った白いシモツケが 綺麗でした♪

 シモツケ(下野) (バラ科シモツケ属)
 花言葉は 「はかなさ」「無駄」「無益」

            

 ナンテンの花も 目に涼しく映りました♪

 ナンテン(南天) (メギ科ナンテン属)
 花言葉は 「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「福をなす」

                

 八重咲のドクダミの花が 雨に洗われていっそう白く輝いていました 
 白い花びらに見えるのは 花びらではなく 総苞片になります。

 ヤエドクダミ  (ドクダミ科ドクダミ属)
 花言葉は 「白い追憶」「野生」

            

 半夏生の頃 花を咲かせる ハンゲショウの花が蕾を出し
 緑の葉も 少し白くなっていました 
 夏至から数えて11日目を 半夏生と言うそうですが
 ここ数日の暑さは その頃の暑さだったと思うとナットクです~~ (*´艸`*)

 ハンゲショウ(半夏生) (ドクダミ科ハンゲショウ属)
 花言葉は 「内気」「内に秘めた情熱」

            

 「夏が来たんだね!」と 
 コサギさんは嬉しそうです Σ^)/ 

            

 そして ステップも軽やかに助走して どこかに飛んで行きました 😊/
 婚姻色はいつのまにか消えていました (*´艸`*) 

            

 明日から 6月が始まります。
 この感じだと あっという間に(無意識に過ごしていると)
 「あけましておめでとうございます~」などと言っている自分が想像できて~~(笑)
 少し意識して 一日一日を覚醒して生きていきたいと… ふと 思いました 
  

     今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
 
 





大池のアオサギさんは仲良し兄弟 Σ^)/\Σ^)/  🌺 ムラサキツユクサ ソラナム デュランタ ツキヌキニンドウ

2022-05-30 | 散歩道の花


 大池近くのザクロの木に
 ザクロの”タコさんウィンナ”兄弟が 並んでいました~~ (*´艸`*)

            

 大池の アオサギさんの幼鳥兄弟(姉妹かも?)は 
 この前 巣に1羽だけになっていたので 気になっていたのですが…

 今日は 2羽いました~~ 😊 
 もう 幼鳥という感じじゃないですが~~(笑)

            

 2羽仲良く 羽を広げて日光浴中でした Σ^)/\Σ^)/
 大きくなって 巣が小さく見えますが (*´艸`*)
 2羽にとっては 生まれたHome🏠 ここが一番落ち着くのかもしれません~ 

            

 大池の後は いつものように 花散歩です 👟👟

 ムラサキツユクサが 咲いていました 🌺
 ムラサキツユクサは 北米原産で明治に日本にやってきました♪
 
            

 ムラサキツユクサという名前ですが 花の色は 紫だけでなく青色やピンクや白色と豊かです♪

 ムラサキツユクサ(紫露草) (ツユクサ科ムラサキツユクサ属)
 花言葉は 「ひとときの幸せ」「尊敬しています」「快活」

            

 白花の花言葉に もう一つ「尊敬しているが 恋愛ではない」というのがありますが
 これは ムラサキツユクサの英語の花言葉「esteem not love」から 加えられたもののようです (*´艸`*)

            

 花が茄子の花に似ているという ムラサキハナナス
 アルゼンチン原産で 流通名は ソラナム ラントネッティーが咲いていました 🌺
 名前がわからなくて困って 「咲くやこの花館」に駆け込んで教えていただきました♪
 ありがとうございました  
 (google lens 時々全然違う名前が出るので 使わなくなりました~ (;'∀')💦)

 ソラナム ラントネッティー(和名 紫宝華) (ナス科ナス属)
 花言葉は 「秘めた思い」「心変わり」「有為転変」「あどけない」

            

 デュランタの 淡い色の花が咲いていました♪
 
 デュランタ (クマツヅラ科デュランタ属)
 花言葉は 「目をひく容姿」「あなたを見守る」「歓迎」

            
 
 ツキヌキニンドウが 咲いていました 🥀

 葉の真ん中を突き抜けて茎が出て 花が咲くので ”突き抜き”忍冬(スイカズラ)と名づけられたようです (*´艸`*)

            

 ツキヌキニンドウ(突抜忍冬) (スイカズラ科スイカズラ属)
 花言葉は 「愛の絆」「献身的な愛」

            

 突抜忍冬の花の色は まさに夏の色 
 夏の暑さに弱い私は いよいよ始まる夏を どう乗り切ろうかと頭の中で対策中です~~ 💦💦
 👒

  
    今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






カモメヅル属の小さな花たち 🤩💐 タチカモメヅル イヨカズラ フナバラソウ =ii= アサヒナカワトンボ

2022-05-29 | 散歩道の花


 コロナ禍になる2~3年前に見て以来 その後見ることが無くなってしまい
 私の中で ”幻”になっていた
 タチカモメヅルの花が咲いていました \

            

 一瞬見た時 フナバラソウかと思いましたが
 フナバラソウは 蔓状にはならないので タチカモメヅルだと思いました♪
 タチカモメヅルは 途中まで自立しますが 徐々に蔓状になり伸びていきます (*´艸`*)

            

 川沿いの湿地という環境の中で 生き延びてきたのか
 たくさんの蔓が 絡み合って空へと伸びていました 🌱

 タチカモメヅル(立鴎蔓) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 不明です。

                

 同じ キョウチクトウ科カモメヅル属の 
 イヨカズラも タチカモメヅルと同じく 
 芽が出てから途中までは自立して伸びていきますが…

                

 その後 蔓状になって 蔓を伸ばし成長します 🌱

 イヨカズラは 最初に発見されたのが伊予(今の愛媛県)だったことから
 伊予葛と名づけられたそうです♪

                

 カモメヅルの仲間の花は どの花も小さく美しく魅力的です 💖

 イヨカズラ(伊予葛) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 「飾らない美」「華奢」「凛々しさ」「幸い」
  ※ 別名 スズメノオゴケ

            

 フナバラソウは 花の色が タチカモメヅルと同じ赤紫色で花もよく似ていますが (*´艸`*)
 フナバラソウと タチカモメヅルやイヨカズラの違いは
 蔓状になること無く 最後まで自立して成長していくところです。
 そのため フナバラソウの茎は太く その草丈も大きく目立っていました♪

                

 フナバラソウ(舟腹草) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 不明です。

 果実が熟した後2つに割れて 片方を見た時 舟の腹のように見えるのでフナバラソウと名づけられたといいます 🚢

            

 川沿いの湿地には 緑の風が吹き
 ミヤマカタバミが 眩しく白い花を咲かせていました 😊

 ミヤマカタバミ(深山片喰) (カタバミ科カタバミ属)
 花言葉は 「母の優しさ」

            

 アサヒナカワトンボが
 歩く道々 つかず離れず そばにいてくれました~~ 

                

 二ホンカワトンボと アサヒナカワトンボの違いや雄雌の違いについて 
 まだよくわかっていない私ですが
 透明な翅と白縁紋から アサヒナカワトンボ♀と思いました =ii= (間違っていたら ゴメンナサイ 🙇)

            

 ちょうどいい時に行けたのか タチカモメヅルに会えて 
 イヨカズラとフナバラソウと共に 写真を投稿出来たこと 今日は嬉しい日になりました 

     今日も 季の花の拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
 






静かな大池 Σ^)/ ランタナに オオスカシバ アオスジアゲハ 🌺🦋 川でカルガモ親子と会えました~ Σ^)/

2022-05-27 | 散歩道の花


 渡りのカモさんたちは みんな旅立って行き Σ^)/~
 大池は 静かに(静かすぎるくらい?)なりました 

            

 アオサギさん幼鳥兄弟(姉妹かも?)の巣には
 今日 1羽だけが お留守番中でした Σ^)/
 今までいっしょにいた子は 先に巣立ちしたのでしょうか?
 1羽になっちゃったネ 

            

 ぁっ! カワウさんがいました Σ^)/
 カモさんがいなくなった池 独占状態です~~ \😊/

            

 花の谷と山のエリアを一回りして 帰ることにして
 ご近所緑道まで帰ってきたら
 ランタナの花を目がけてやって来る子がいました 🦋

 ” 誰だ 誰だ 誰だ~~ 空のかなたに踊る影~” は
 ガッチャマン ではなく (*´艸`*) 
 
            

 オオスカシバでした 🦋
 脇目もふらず ランタナの蜜を吸いはじめました♪

            

 ランタナ(七変化) (クマツヅラ科シチヘンゲ属)
 花言葉は 「心変わり」「協力」

            

 同じランタナには アオスジアゲハもやってきて
 花から花へ飛び移り 吸蜜していました 🦋

            

 ランタナの蜜は 余程美味しいみたいで
 モンシロチョウも来ました~~ 🦋
 
            

 ランタナで 蝶を追いかけている時
 ふと下の川を覗いたら…

 カルガモさんとカルガモの雛が5羽いるのが見えて
 あわてて カメラを蝶からカルガモさんたちにchangeしました~~😲📸

            

 11羽の雛が孵ったカルガモさんの事は聞いていましたが
 ここにいたのは5羽なので 
 違う親子だと思いますが…  

            

 カメラを持って撮られていた方が
 11羽の親子と 5羽の親子2組がこの川にいるのだと教えてくださいましたので
 11羽が5羽になったのではないと思い 少しホッとしました~~(´∀`*)

 今年はカモの赤ちゃんと会えないと思い 少しさみしく思っていたので
 ここで偶然会えて嬉しかったです \😊/

            

 会えると思っていなかった所で たくさんの蝶や カルガモの雛に会えて
 ワクワクドキドキの散歩道でした~~ 


    今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








5月の朝の散歩道 新緑と薔薇のリズム軽やかに 🌳 🌹 🎵 

2022-05-26 | 散歩道の花


 新緑の美しい朝

            

 光は 1枚の葉も
 見落とすことなく 影をつくり


            

 光と影のリズムを弾ませ 広げていきます 

 ” 少年よ 新緑を 汝がたてがみに ”  ( 渡辺 恭子 )

            

 その音は まるで ピアノの連弾のように 🎹
 弾み 拡がり ふりそそぎ 🌈

 ” 忽ち 拡がり拡がる 新緑は 野武士的 ”  ( 山岡 敬典 )

            

 いつか 調べとなって流れ
 フェイドアウトしていきました  🎹

            

 ” 新緑の 天にのこれり ピアノの音 ”  ( 日迫 秩父 )

                

 余韻の調べは 薔薇たちを 目覚めさせたようです 

                

 ” そこはかと 薔薇の 溜息らしきもの ”  ( 後藤 夜半 )

            

 ” みずからの 光のごとき明るさを ささげて咲けり くれなゐの薔薇 ”  ( 佐藤 佐太郎 )

            

 ” 薔薇園の アーチの下の 小休止 ”  ( 和久津 フミヱ ) 

            

 5月の美しい朝 新緑と薔薇に癒され慰められて 歩く散歩道には
 空から 光といっしょに 音楽が降って来るようで 
 われに帰るまでの短い間(笑) 至福のひとときを過ごすことが出来ました  
 午後から雨になるという予報でしたが 傘をさすことなく帰って来ることができたことにも 感謝いたします♪


    今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖