季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

梅雨の時期に咲く田代蘭 一株だけでしたが咲いていました~ 🌼 その後 京都御苑のバードパスへ~~ Σ^)/  

2024-06-23 | 散歩道の花


 梅雨に入り この先の週間予報を見ても あたりまえですが☔マークが並んでいますので
 少しでも晴れ間がある間にと思い…

 昨日 梅雨の間2週間だけ咲くという タシロランに会いに行ってきました~ 🌼✨
 一週間待った方が良かったとは思いましたが…

 一株だけ咲いていたタシロランを見て 会いに来てよかったと思いました~ (*´艸`*)
 

                



 タシロランは 1906年(明治39年)長崎県諫早市で 田代善太郎さんが発見され
 牧野富太郎先生が”タシロラン”と命名された 葉緑素を持たない(光合成をしない)腐生植物ですが
 立派な ラン科の花です (*´艸`*)


            



 昨年 何ヶ所かで咲いているのを見つけましたので 
 梅雨の間に そちらにも行けたら行ってみようと思っていますが
 雨の多い時期 落ち葉や腐葉土が多い所なら 街路樹の下に見られることもあった例もあるそうですので
 意外に近くの散歩道で会えるかもしれないという気もします (*´艸`*)
 
 
                



 タシロラン(田代蘭) (ラン科トラキチラン属)
 花言葉は 不明です

 
                




 午後から雨になりそうでしたので 帰りを急ぎながら 京都御苑を歩いていましたら…

 お散歩中の同年代の方が カメラを持って歩いている私を見て
 「あそこに アオバズクがいるよ」と教えてくださいました~~ 🦉
 
 「これ アオバズクですか?」と モニターを見ていただきながらお聞きしたら
 「そうや 後ろ姿やけど」と言ってくださいましたので~~ 今日のブログに入れました~ 

 回り込んで正面から撮ろうと試みたのですが… 完全に枝の中で… 😢

 宗像神社のアオバズクさんは有名ですが 今年は宗像神社ではなく 近くの木に来たとのこと
 教えてくださいました お二人の方 本当に有難うございました~ 


                


 アオバズクさんの証拠写真を撮ったことで嬉しくなって 気持ちが鳥さんモードになった季の花
 せっかく御苑に来たのだから バードパスに寄ってみようと思いました~~

 昔々 望遠を持ち歩いていた時 時々来ていた懐かしい場所です~~ 

 メジロさんが 朝の水浴びを終えたところのようでした~~ Σ^)/


            



 ぁっ❓😊 
 お行儀の良い シジュウカラさんが 
 メジロさんの次はボクだよと 待っていましたが~~ Σ^)/


            



 上から飛んできた ヤマガラさんが割り込んじゃいました~~ Σ^)/


            



 次こそ シジュウカラさんと思っていたら~~
 
 そこへ飛んで来たのは ヒヨドリさん2兄弟でした~~ Σ^)/ Σ^)/

 右側の 眉毛ヒヨドリさん 可愛い~~~ぃ 


            



 「水浴び 水浴び 嬉しいな~ 」 
 「朝シャン 朝シャン 楽しいね~ 

 2羽 並んで楽しそうに歌っていました~~ Σ^)/ Σ^)/


            



 「じゃ 入っちゃうよ~  ブッルブル ジャポン~~ 

 眉毛ヒヨドリさん 飛び込みました~~ \😊/


            



 「気持ちよかったァ~~❣ じゃぁね お先でした~~ 」と
 眉毛ヒヨドリさん 飛んでいきました~~ Σ^)/


            



 「ん❓ もういっちゃう…❓ 」
 1羽残ったヒヨドリさん ちょっぴりさみしそうでしたが~~


            


 すぐに
 「じゃボクも~~  ブルブルブル ジャブジャブポーン」と
 朝シャンを ゆっくり楽しんで飛んで行きました~~ Σ^)/

 この後 シジュウカラさん ヤマガラさんも 水浴び場にやってきましたので
 みんなのモーニングルーティーンは めでたしめでたしで完了したみたいです~~ 


            



 京都御苑では ヤブミョウガの夏が始まっていました~ 🌼🍃
 ヤブミョウガは 葉っぱがミョウガに似ているところから名づけられたようですが
 ミョウガはショウガ科で ヤブミョウガはツユクサ科になります。

 ヤブミョウガ(藪茗荷) (ツユクサ科ヤブミョウガ属)
 花言葉は 「報われない努力」「苦しみを和らげる」「謙譲の美徳」


            


 今日は 長々とへたっぴな 鳥さんの水浴びシーンを投稿しました~~ (*´艸`*)
 見ている方にとっては 何これ?だと思いますが~~ その場で見ていた私は しぐさを思い出すと可愛くて~~(笑) 
 梅雨のジメジメを 思い出し笑いで乗り切ろうと投稿いたしました~~ 




        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖




この記事についてブログを書く
« 二十四節気の【夏至】の今日... | トップ | ”蓮咲いて この世の花と な... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事