季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

桃ヶ池公園でゴイサギさんに会い 長居植物園へ~ 👟👟 🌺 毒芹 睡蓮 河骨 鼬萩 岩絡み

2023-05-31 | 散歩道の花


 午後から晴れるという天気予報を信じつつ その前に晴れるでしょうと (*´艸`*)
 エイヤッと飛び出して 桃ヶ池公園に行きましたら
 いきなり お目当てのゴイサギさんに会えて ラッキーでした~~ \😊/


            



 ご近所の方から 今年は2羽いるようだとお聞きしたので探しましたら
 先ほどのフェンスにいた子と 池の淵にいる子を見つけて 2羽確認しました~ Σ^)/ Σ^)/
 

            



 時々 小雨が降る空模様でしたので 池の周囲で蝶やトンボに会うことは期待していませんでしたが
 ゆらゆらと飛んでいる アオモンイトトンボさんに会えたのもラッキーでした~~  =ii=


            



 去年まで見られなかった(私が来た時になかっただけかもしれませんが…)
 ドクゼりが咲いていて ビックリしました \(◎o◎)/!

 一見 レースフラワーのように見える可憐な花ですが
 ドクゼりは トリカブト、ドクウツギと並ぶ 日本三大毒草の一つで猛毒です ⚡
 間違えて口にすると 中枢神経を麻痺させられ大事に至りますので要注意です
 特に 芽が出はじめの頃の葉はセリにそっくりなので間違えやすいと言います。

 ちなみに ドクゼりモドキという別名で呼ばれるようにそっくりさんの
 レースフラワーには 毒はありません。


            



 ドクゼり(毒芹) (セリ科ドクゼり属)
 花言葉は 「あなたは私を死なせる」「死も惜しまず」「切実な思い」


            



 桃ヶ池から 長居植物園へ行く頃には 晴れてきました 
 長居植物園の スイレンは見事に咲いていました 🌺


                



 スイレン(睡蓮) (スイレン科スイレン属)
 花言葉は 「純粋な心」「清浄」「信仰」「信頼」


            



 コウボネも 生き生きしているように見えました~ 😊

 コウホネ(河骨 川骨) (スイレン科コウホネ属)
 花言葉は 「崇高」「秘められた愛情」「その恋は危険」


                


 
 水際で咲いていたので 近くで花の内部を見ることが出来て楽しかったです~ 

 花びらに見えるのはガクで 花弁、雄蕊、雌蕊は退化して花の内側に収まっています 
 根茎が白くて骨のように見えることから <河(川)の骨> → <コウホネ>と名づけられたと言います。


            



 イタチハギも まだ咲いていました~ 

 花の色や姿がイタチの尻尾のようで 葉っぱが萩に似ているところから名づけられたようです (*´艸`*)
 そう聞いて見ると ナルホドでしょうか~~ 


                



 北米原産の落葉低木ですが 根に荒れ地の土を回復させる機能があるとされて
 韓国経由で日本に渡来(1912年)し 戦後の日本の河川の土砂災害を防ぐべく盛んに植えられたものが
 その後野生化し増えすぎて 今では日本の侵略的外来生物ワースト100に指定されているそうです 


            



 長居植物園のイワガラミも 花の季節を迎えていました 😊
 
 散房花序の一つ一つに装飾花が咲きそろい 揺れているのを見て
 まだイワガラミとツルアジサイの違いを知らなかった私は てっきりツルアジサイだと思っていました~ (;'∀')💦
 今思うと赤面ですが~~  


            



 やっと イワガラミの装飾花は1枚だとわかって見ると
 あらためて 植物たちの不思議なセカイがおもしろく思えてきたこのごろです~~ 

 イワガラミ(岩絡み) (アジサイ科イワガラミ属)
 花言葉は 「忠実」「平凡」


                



 紫陽花園は いよいよ色とりどりの花が咲き初め
 梅雨の季節を虹のように彩っています 🌈


            



 緑に染まる池を見ながらの休憩タイムは 
 大阪の真ん中にいることと 2023年にいることを忘れそうなひとときでした~~ 🌲🌳🌲


            


 
      今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖










近畿では 10年ぶりの5月の梅雨入りだそうです ☔  🌺 ランタナ 小海老草 夾竹桃 蔓日日草 金糸梅 白丁花

2023-05-29 | 散歩道の花


 今日 九州北部~東海地方が「梅雨入りしたとみられる」との発表がありました ☔
 5月に梅雨入りするのは 近畿地方では10年ぶりだと言います 😲

 午前中はまだ降っていませんでしたので ご近所散歩をしてきました 

 雨降り前に吸蜜したいと思ったのでしょうか (*´艸`*)
 今日は ランタナでモンシロチョウさんとよく会いました 🦋
 この子は 裏翅の色の白さから♂と思われます。


            



 裏翅の黄色が濃い この子は♀と思われます 🦋


            



 ランタナは 別名”七変化”と言いますが 花の色が変わるだけでなく 
 粒ガムのような蕾から 花が開き色が変わる様子から 実が実るまで
 いろいろなシーンで 七変化を見せてもらえる楽しい花です 🌺

 ランタナ(七変化) (クマツヅラ科シチヘンゲ属)
 花言葉は 「心変わり」「協力」「厳格」「合意」


            



 コエビソウも 咲いていました~ 🦐

 重なっている苞が 小海老の尻尾に見えるというので名づけられたと言います 😊
 今は 英語名ベロペロネ(Beloperone)で流通しているようです。

 コエビソウ(小海老草) (キツネノマゴ科キツネノマゴ属)
 花言葉は 「ひょうきん」「思いがけない出会い」


            



 夏の花 キョウチクトウも咲き始めました 
 梅雨の時期に 白い花が涼やかです。

 キョウチクトウ(夾竹桃) (キョウチクトウ科キョウチクトウ属)
 花言葉は 「油断大敵」「用心」「危険な愛」


            



 随分前から咲いていた ツルニチニチソウも キョウチクトウ科の仲間です 🌺

 ツルニチニチソウ(蔓日日草) (キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属) 
 花言葉は 「楽しき思い出」「幼なじみ」


            



 キンシバイも次々に花開いていました~ 
 5弁の花が梅のようで 雄蕊が糸のような金色の花 ⇒ 金糸梅と名づけられたそうです 🌞

 キンシバイ(金糸梅) (オトギリソウ科オトギリソウ属)
 花言葉は 「きらめき」「太陽の輝き」「秘密」


            



 トベラも まだ美しい花を咲かせていました 🌺
 枝葉を切ると悪臭がするというので 節分の時に枝を扉に挟んで魔除けにしたところから
 トビラ ⇒ トベラに変化し名前になったと言います (*´艸`*)
 ちなみに 悪臭は枝葉を切った時の匂いで 花はクチナシに近い香りがします 🌺
 
 トベラ(扉) (トベラ科トベラ属)
 花言葉は 「慈しみ」「偏愛」


            



 ハクチョウゲの花も 夏の雪のように咲いていました 

 ハクチョウゲ(白丁花 白鳥花) (アカネ科ハクチョウゲ属)
 花言葉は 「純愛」

 
            


 
 ハクチョウゲは 原産国の中国では”六月雪”と呼ばれ 英名の一つも”June Snow”だそうです 
 六月に降る雪のよう… というイメージを 目を閉じて思い描くだけで
 梅雨のジメジメを乗り越えられそうな… 気がしてきました~~ 


            


 5月も残り2日で終わり 6月がはじまります 
 勢力の強い台風も近づいているようですし 今年も予測不能な厳しい暑さの夏になりそうですが 💦
 その中からでも 小さな楽しみを見つけることが出来れば それでOKと思いながら(笑)
 一日一日を歩いて行きましょうと思っていますが~~ どうなることでしょうか~~ 



        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






大阪城公園 紫陽花園から いつもの大池へ~ 🌺 紫陽花 ”岩絡み” ”墨田の花火” Σ^)/ アオサギ幼鳥さんは日光浴中 🌞

2023-05-28 | 散歩道の花


 大阪城天守閣前の広場まで上がるのは 久しぶりでした~ 🏯


            



 実は 1週間位前に庭園の池で カルガモの赤ちゃんが生まれたのを
 生まれたその日に見られたという方からお聞きして
 すぐに行ったのですが会えなくて… もう一度と思い行ってみたのですが…
 池に 2羽のカルガモさんがいましたが(この写真左下) 雛は1羽もいませんでした 🐣
 
 M様のブログ『大阪城公園の野鳥』にも 日本庭園池で生まれた雛が内堀に移って
 その後見られなくなったと書かれていましたので 残念な結果になったのかもしれません 😢

 去年散歩中に 11羽の雛ファミリーと5羽の雛ファミリーと会った ご近所の川でも今年は会えなく… 
 この感じだと カルガモ赤ちゃんに会えない年になりそうで少しさみしいです~~ (T_T) 
 

            



 気をとりなおして
 紫陽花園に向かい もう一つの目的の イワガラミを見てきました~~ 

 蔓も伸び 花も咲きはじめて ちょうど良い時期に来ることが出来たようでした 
 2本あり それぞれ大木に絡んでいることに 今年初めて気づきました 🌲🌲


                



 イワガラミは 両性花の散房花序の先に 卵型の装飾花が1枚あり 葉っぱの鋸歯は荒いです。
 (葉っぱは ↑の写真を見てください 🍃)

 イワガラミとよく似ている 
 ツルアジサイは 葉っぱの鋸歯がもっと細かいギザギザで 装飾花が3~4枚あるという違いがあります。


            



 イワガラミ(岩絡み) (アジサイ科イワガラミ属)
 花言葉は 「忠実」「平凡」


            

 

 ”墨田の花火”も 見頃を迎えていました  


            



 ガクアジサイ”墨田の花火”(隅田の花火) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「謙虚」
 

            


 
 大阪城公園には 紫陽花と空木を合わせると1400株以上植えられているので
 紫陽花園だけではなく いろいろな所でいろいろな紫陽花に出会える楽しみがあるのも嬉しいです 

 大阪城公園にある 手まり紫陽花(西洋アジサイ)で 季の花の一番のお気に入りは
 七色の虹のようなこの花です(品種名不明です) 🌈

 アジサイ(紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「団らん」「和気あいあい」「家族」


            



 咲き初めは ピンクから咲くのでしょうか?
 ピンクが見えはじめた花に モンシロチョウさんがやってきて吸蜜していました 🦋🦋

 後方に薄く見えるシルエットの子と ペアのようでした~~  


            



 大池に寄って帰ることにしました 👟👟
 
 ミソハギも少しずつ増えている水辺には いよいよオニヤンマが飛びはじめていました =ii=
 小学生クンが網を持って 水辺を走り回って苦戦中でした~~ (*´艸`*)
 あのスピードでは (私には)撮れないので 応援団に回って見ていました~~ 


                



 小学生クンに 「ホラ! アオサギが羽を乾かしてるよ」と教えてもらって 大池の浮巣を見ると  
 アオサギ幼鳥さんが 日光浴を始めたところでした~~   \Σ^)/


            


 アオサギ幼鳥さんにも会えたし ヤンマが飛びはじめたのも見ることが出来たし~~
 小学生クンの健闘を讃えつつ祈りつつ(笑) 大池を後にして帰ってきました~~ 



         今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖








🌺 姫女苑 赤花夕化粧 & 🍵 薬草として利用されてきた 蕺 小茄子 野蒜 芹  & Σ^)/ 大池のアオサギさん 

2023-05-25 | 散歩道の花


 野原には ハルジオンに代わって ヒメジョオンが咲き始めました 🌼

 ハルジオンは茎が空洞なので つぼみの時 その重さでうなだれていることが多いですが
 ヒメジョオンの茎は 白い髄が詰まっていて つぼみもうなだれることなく上を向いています 

 ヒメジョオン(姫女苑) (キク科ムカシヨモギ属)
 花言葉は 「素朴で清楚」「いつも一緒」

 
            



 咲き始めたドクダミの真ん中に アカバナユウゲショウの花が咲いていて 可愛かったので撮りました~ 
 散歩道のアカバナユウゲショウは 早朝から咲いている早起きさんです (*´艸`*)

 アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) (アカバナ科マツヨイグサ属)
 花言葉は 「憶病」「移り気」「ほのかな恋」「浴後の美人」


            



 ドクダミは もしかしたら薬草として最もポピュラーに知られている野の花かもしれません 

 毒を抑える効果があることから 名づけられたドクダミは
 葉を乾燥させたものを煎じて飲むことで 解毒 解熱 動脈硬化予防 利尿作用等に効くと云われています。
 またお肌にも良いということで ドクダミ茶やドクダミ化粧水を ご自分で作られ使われている方もいらっしゃいます 😊

 ドクダミ(蕺) (ドクダミ科ドクダミ属)
 花言葉は 「白い記憶」「野生」


            



 コナスビの花も咲いていました 🌻
 
 実が小さな茄子に似ているところから名づけられたコナスビですが
 茎や葉を粉末にしたものを外用薬として腫れた患部に貼ると効果があると言われています。

 コナスビ(小茄子) (サクラソウ科オカトラノオ属)
 花言葉は 「私を食べないで」


            



 ノビルは 古くから薬草として利用されてきた植物で 滋養強壮に効果があると言われています 

 ノビル(野蒜) (ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属)
 花言葉は 「タフなあなたが好き」「胸の高まり」「よろこび」

 可愛い花を見つけると嬉しくなります~ 


            


 
 「滝の所で セリが咲いてますよ」と 教えていただいて 
 行ってみましたら 水辺を覆うほどセリが咲いていました 

 よく通る道なのに 今まで全然気づきませんでした~ 😲


                



 セリは 春の七草の一つですが 
 鉄分 カルシウム ビタミンCなどを豊富に含む 栄養素の高い植物です 
 

            


 
 セリ(芹) (セリ科セリ属)
 花言葉は 「清廉で高潔」「貧しくても高潔」


            



 大池のアオサギ幼鳥さんは 今日も浮巣でひとりぽっち~~ と 思いながら
 写真を撮っていましたら…

 セリのことを教えて下さった方が
 「あの子 飛べるようになって 時々飛んでどこかに行ってるよ」と
 アオサギ幼鳥さんが飛んでいる写真や 空っぽになっている浮巣の写真を見せて下さったので
 またまたビックリNEWSでした~~ 😲

 その方は ほぼ毎日早朝散歩されているそうですが 2~3日前に
 飛んでいるアオサギ幼鳥さんを見られたのだそうです (*´艸`*)

 やっぱり と思いました~~ 


            



 その方と アオサギ幼鳥さんの話をしているところへ
 パパ?が 浮巣に食事を運んできました~~ 🐡

 アオサギ幼鳥さんの喜びようと言ったらハンパなくて
 「グワッ」「グワッ」「ガオガオ」「バタバタ」と翼を広げて 大喜びっぷりでした~~ 
 飛べるようになっても ひとりぽっちは淋しかったのか~ (笑)
 それとも 飛べるようになったことを 褒めてもらえて嬉しかったのかも~~(*´艸`*)
 
 ホントに大騒ぎというシーンで
 いっしょに見ていた方と 「こんなに声出して笑ったのは 久しぶりやわ~~」と言って
 また笑ったのでした~~ \😊/\😊/


            


 浮巣のアオサギ幼鳥さんが 今日で見納めになっても満足満足(笑)というような… シーンでしたが
 拙い写真と文章では 見ている方には『何のこっちゃ?』ですね~~ 
 今日も1000%自己満足の 季の花のブログでした~~ (´∀`)💦

 (追記です) 大池でアオサギさんを見て笑っている時に 大池の水面低くツバメが2羽 何度も行ったり来たり飛んでいました。
 カメラを向けたのですが そのスピードについていけず ボケボケ量産しただけになりましたが 😢
 見ることが出来ただけでも嬉しかったです~~ 
 


      今日も拙いブログにおつきあいくださいまして 有難うございました~ 💖
      感謝いたします 🙇








紫陽花 ほのかに色づいて 🌺 スモークツリー アメリカキササゲの花も 咲いていました~ 🌲 

2023-05-24 | 散歩道の花


 散歩道の紫陽花も ほんのり色づきはじめました~ 🌺

 アジサイ(紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「一家団欒」「団結」「元気な女性」


            



 ウズアジサイも ようやく色を見せはじめました~ 

 ウズアジサイ(別名 オタフクアジサイ)は 江戸時代に病気になったアジサイを見た人が 
 なんとかしようと改良して生まれた品種だそうです。
 その時に 病気だからと捨てられていたら ここで見ることもなかったのだと
 見るたびに そのことを思い出し いっそう愛おしくなります 


            



 雨の滴を残して スモークツリーが揺れていました 

 スモークツリー(煙の木) (ウルシ科ハグマノキ属)
 花言葉は 「煙にまく」「賢明」「賑やかな家庭」「儚い青春」
 (※ 別名 白熊(ハグマ)の木)


                



 スモークツリーは雌雄異株で 花が咲きフワフワの花穂がでるのは雌株になります 

 ウルシ科ですので 素手で触るとかぶれる恐れがあります。
 何気なく触ってかぶれないよう 手袋をしていた方が良いかもしれません 🧤


            



 アメリカキササゲの花が咲いていました 🌲

 キササゲは中国から薬用植物として渡来したものですが
 アメリカキササゲ ハナキササゲは 北米原産で観賞用として日本に来たのだそうです (*´艸`*)
 

                



 アメリカキササゲ(アメリカ木大角豆) (ノウゼンカズラ科キササゲ属)
 花言葉は 「夢心地」


                



 スイレン池に向かいましたら…

 アオサギさんが池の淵にいるのが見えました~~ Σ^)/
 何かを見つけたのか お口が狩りモードです~~
 

            



 次の瞬間 アオサギさんは 池に顔を入れて何かをゲットしたようですが~
 それは 虫なのか… 小魚なのか… それとも ❓


            



 イトトンボさんが アオサギさんから逃げてきたように思ったのは
 季の花の錯覚かもしれませんが~~ (笑)

 みんな 人も動物も 大小関係なく 生きていくため必死でガンバっています  


            



 大池のアオサギ幼鳥さんは 
 今日も浮巣で パパママを待っていました~ 

 大きな口を開けて 大きな声で呼んでいたのが
 大きくなってもまだ子供なのねと 可笑しかったです~~ Σ^)/
 

            



 いろいろな現場で ドラマが生まれていた 今日の散歩道でした~~ 




       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖