季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

ひそやかに そっと咲いている花たちの夏も 始まりました~ 🍃✨ 半夏生 南天 鼬萩 合歓の花  🦋 ベニシジミ♀ 夏型

2024-06-05 | 散歩道の花


 華やかな色や香りで アピールすることのない 夏の花たちも
 いよいよ目覚め始めました~~ 🍃✨

 
 ” 花は葉に 隠れて咲ける 半夏生 ”   ( 稲畑 汀子)


                



 先日 見た時には まだ白くなっている葉が少なかったハンゲショウも
 遠くから見ても 白い葉と開き始めた花が見えるようになりました 🍃

 ハンゲショウ(半夏生) (ドクダミ科ハンゲショウ属)
 花言葉は 「内気」「内に秘めた情熱」


                


 
 半夏生の頃に咲くことから 名づけられ
 茶花としても親しまれている半夏生の花は 花びらが無い花穂で咲き 
 雌しべと雄しべのみの小さな花が 次々に開いていきます ✨

 二十四節気の雑節【半夏生】は 今年7月1日で 関西ではその日タコを食べる風習があります 🐙 
 タコの足のように 作物が地面に根をはって 今年も豊作でありますようにとの願いを込めてだと云われますが
 地方によって 食べるものや風習などは違うようです  <゜)))彡


            



 ” 南天の 花のひそかに 盛りなり ”   ( 藤松 遊子 )

 ナンテンの花も そっと咲いていました 🌼


                



 決して派手ではありませんが  美しい花です ✨

 ナンテン(南天) (メギ科ナンテン属)
 花言葉は 「よい家庭」「福をなす」「機知に富む」「私の愛は増すばかり」


            



 花の咲き方が イタチのしっぽに似ていて 葉が萩の葉に似ているところから 名づけられたという 
 イタチハギの花が咲いていました 🌼✨

 
                



 北米原産で 日本の国土開発が盛んに行われた時代に 
 イタチハギの根強さを利用して 道路の緑化と山林の砂防用に 植栽されたものですが
 その強さ故 繁茂し過ぎで 今は<要注意外来種>に指定されているようです ⚡
 環境省の<要注意外来種>リストを見ると ツルニチニチソウもその中にあったりして ビックリしたのですが
 私たちに出来ることは 持ち帰って植栽しないということに尽きるようです 😲


                



 イタチハギ(鼬萩) (マメ科イタチハギ属)
 花言葉は 「前向きな恋」
 

                



 見上げると ネムの花が咲いていました 🥀✨

 ” ほほえみといふ しづけさに 合歓の花 ”   ( 坂本 宮尾 )


            



 低い枝は まだ蕾が多くて
 これから咲こうとしている花が ためらうように顔を見せ始めているのが 
 可愛くて撮りました~~ 
 

            



 ネムノキ(合歓の木) (マメ科ネムノキ属)
 花言葉は 「歓喜」「胸のときめき」「夢想」「安らぎ」

 
            



 木の下で ベニシジミ夏型♀さんが ネムの花を撮り終わるまで 待ってくれていました~~ 🦋
 というのは もちろん❣ いつもの季の花の妄想ですが~~ (*´艸`*)
 ネムを見上げながら もう一方の目で どこにも行かないでとお願いしていたので 嬉しかったです~~ \


            





       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖