わいるどぴっぐの猪突猛進

いつも疑問に思うことを書いていきます。

発達障害その2

2016-03-21 16:30:38 | 発達障害
こんにちは、ぴっぐです。
前回、「今回の私の反省点としては、私が『不快です』と言えば、それで相手も納得すると思っていたという想像力不足ですね。じゃあなぜ想像力が足りないのかというのは、次回に書きたいと思います。それは私が医師から指摘された「発達障害」に関係するかもしれません。匂いに敏感なのも、もしかすると・・・」と書きました。

1、 そもそも発達障害とは
 「社会性の発達の障害」、「コミュニケーションの発達の障害」、「想像力の障害とそれに基づく行動の障害(いわゆる「こだわり行動」のこと)」という3つ基本的な特徴のどれかを有して、かつ、社会生活に支障をきたしている、脳の先天的な疾患です。
 大きく分けると、ASD、LD、ADHDに分かれます。具体的には、以下のようになります。

(1) ASD(自閉症スペクトラム)
・知的障害を伴う自閉症
・知的障害を伴わない自閉症(アスペルガー症候群)
(2)LD(限局性学習障害)
(3)ADHD(注意欠如多動症)
   
2、 発達障害の特徴
(1) 総論
上記のようにASD、LD、ADHDと分かれます。これごとに特徴があるのですが、いわゆる社会で困っている人々はASDが大半です。
 LDというのは学習障害ですから、しっかりと文字が書けない、読めない、暗鬼できないなどがあります。あいうえおを書けない、覚えられない等ですね。これは発見が容易で、対策も進んでいます。
 ADHDというのは注意力が散漫な傾向があり、よく出てくる例は教室で授業中にじっとしていられないということがあります。これも発見が容易であり、対策が進んでいます。
 ASDが特に問題になります。その中でも知的障害を伴わないものですね。従来は特定不能の発達障害(PDD-NOS)と言われたりすることもありました。今はすべて大くくりでアスペルガーと呼ばれます(アメリカ精神医学会DSM-Vによる)

(2) 出現率
 文部科学省により2012年に全国の公立小中学校で約5万人を対象にした調査結果で、”発達障害の可能性のある”とされた児童生徒の割合は6.5%です。つまり20人に1人は発達障害となります。
 中小企業に1人は必ずいることになります。

(3) 特徴
ここで大きく問題になるのは特徴です。
具体的には、50代役員さんの上げた以下の2つポイントがキーになります。
・「自分の言動は一貫した正当性があるので、それを理解または賛同して行動を変えない自分以外の「周り」に誤りまたは認識不足がある」というものすごく強固な意志
・Pの課題は圧倒的に相手への配慮、いやもっと言うと「愛とリスペクト」

実はこれと似たようなことを、別の人からも言われています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ぴっぐさんは、時間をかけてかけてかけて....納得するまで一歩を踏み出さない、慎重派といわけではなく、あくまで自分の中の基準をクリアしないと次に行かないこだわりが強すぎるという感じかな?笑
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そうなんですね。
両者はきっと同じことを言っています。
「社会性の発達の障害」
「コミュニケーションの発達の障害」
「想像力の障害とそれに基づく行動の障害(いわゆる「こだわり行動」のこと)」

これに起因しているわけです。

例えば、靴の紐は右から絶対結ぶとか。
食事は必ず納豆からとか。
会議予定は事前に聞かないと不安になるとか。

自分なりのこだわりポイントがあり、それを満たしているかが大事なのです。

(4) 原因
 よくわかっていません。ただ一説には晩婚化による精子や卵子の劣化と言われています。


(5) 補足
 発達障害の特徴は2歳までにあられると言います。
典型的な例は、赤ちゃんに右手をふった時に、どちらの手でふりかえしてくるかでわかると言われます。周囲の人間が赤ちゃんにバイバイをした時に、その発達障害の赤ちゃんは手の平を自分に向けてバイバイすると言われます。これは相手の立場に立って考えるのが苦手だからですね。

特に興味のある人は、下にある名古屋市のリンクがわかりやすいと思います。
今回はここまで。

<参考文献>
「発達障害でつまずく人、うまくいく人」(備瀬哲弘)

「大人のアスペルガーがわかる――他人の気持ちを想像できない人たち」(梅永雄二)

「大人の発達障害ってそういうことだったのか」(宮岡等、内山登紀夫)
「広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)ってなあに?」(名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋)

通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について


しんどい

2016-03-02 05:06:25 | 日記
しんどいです。

久々に、京大に落ちる夢をみました。

しんどい理由は2つです。

・仕事でさえ拒否する、生産品質管理の人間関係
・社内のことわからないので、提案しようがない状態


これが2つのストレス原因です。

私はこの職場で求められていない。今の体制で会社はベストでなくても、とりあえずは会社回ってます。だから社内の問題解決に興味ある人、いない気がします。

あまり悩まず、とりあえず席に座ってればいいんでしょうか?

このまま会社にいても年次昇給は大したことないし、何も身につかないしで、ずっと焦ってます。

このやる気のない日々に疑問がうまれ、久々に京大に落ちる夢まで見てしまったのだと思います。

しんどいです。
誰か助けてほしい。

まだうつ病なのかな!?