サラリーマン川柳と雅号 2005-02-08 04:53:09 | Weblog サラリーマン川柳の優秀作が発表された。 雅号を見て考えが甘かったことに気づいた。 (以前主催者の雅号の意味の説明に感心したことを書いた。) 一度限りの句境を示す号はさすがに少ない。 でも・・・ 一般の方の川柳に対するイメージ、 雅号についての考えがわかった。 « 自由律俳句 | トップ | 川上日車の川柳 »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (帆波) 2005-02-10 12:01:07 一般の方の川柳に対するイメージもそうですが、報道として取り上げる側のイメージにも疑問があります。でも、本当に世間はこういうので喜んでいるのでしようか?今回のサラ川は特に焼き直しが多かったように思います。 帆波ps.TBさせていただきました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
報道として取り上げる側のイメージにも疑問があります。
でも、本当に世間はこういうので喜んでいるのでしようか?今回のサラ川は特に焼き直しが多かったように思います。 帆波
ps.TBさせていただきました。