goo blog サービス終了のお知らせ 

活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

7℃ 手袋を”履く”

2018-10-23 07:38:14 | Weblog
0600→0639地下鉄駅まで送って貰う
地面が少し濡れていた。
職場最寄り駅ではあまりに寒くて今シーズン初めてポケットの手袋を着用。
北海道では足袋も手袋も履くと言う。
大人になるまで「手袋を履く」が方言とは知らなかった。

読み終えた本
〇きまじめ姫と文房具王子2 藤原嗚呼子 小学館 2018.10.17 I
SBN978-4-09-860089-2 
今回のメインテーマはアイデア文具コンテスト(サンスター)。
書店でもらうブックカバーは日本独自の物とは知らなかった。

◎日の出 佐川光晴 集英社 2018.5.10 ISBN978-4-08-71140-4
「おれのおばさん」シリーズは完結したのか?
テーマが明治終りの徴兵逃れと知り買わずにいたが書評で面白そうとわかり結局買った。
「すばる」掲載の連作短編、シリーズ化されると良いなと思う。
曽祖父・鍛冶師 清作と教師 あさひの間をつなぐエピソードがまだまだ出てきそうな気がする。
キーワードは崔と言う名字、浪曲の曲師 洋子など・・・
もともと好きな作家なので読みやすい。

川柳
知らぬ間に十月第四週。
来週は柳社の雑誌が届く。
奄美の方言を入れた食の川柳を一句作って応募した。
気に入った献立は鶏飯、油素麺。
ガイドブックで見て「ミキ」多分神酒が語源?を楽しみにしていたが・・・
別の酢の飲料の方が美味しかった。
美味しいことを「まあさん」と言うらしい。

味まではガイドブックに載せ切れず