昨日、締めて、漬けておいたしめ鯖を、
今日は夕食に頂きました。
味はばっちりでしたね、さすがは寒サバです。
因みに、一晩干したほうはこんな感じです。
あまり見た目わかりませんが、しっかり身がしまりました。
焼いてみると、その威力がわかります!
今日は夕食に頂きました。

味はばっちりでしたね、さすがは寒サバです。

因みに、一晩干したほうはこんな感じです。
あまり見た目わかりませんが、しっかり身がしまりました。
焼いてみると、その威力がわかります!


久しぶりのブログ更新です。
先日、友人たちとバリ風のお店でご飯を食べましたが、
あまりバリの感じがなかったので、今日はナシゴレンを
作りました。
でも、そう簡単に作れるのでしょうか?

実は、次のものがあればあとは大体大丈夫です。
○スイートチリソース
○オイスターソース
○ナンプラー(魚醤)
~今日の英雄たち~

で、これらは普通に、スーパーで売っていました。
作り方は、クックパッドさんを参考にしたんだけど、
思いの外美味しく出来ました。
うーん、バリに行ったときには、こればっかり
食べてたような気がするなぁ
ちなみに、魚屋に寄ったら、今朝取ったばかりのサバが
3匹200円で売ってました。勿論、購入しましたよ!

すっごく脂がのっているので、刺身でも美味しかったですが、
現在作っている最中のしめ鯖と干物もすっごく楽しみです。
脂ののりはこんな感じ


寒サバ恐るべし
先日、友人たちとバリ風のお店でご飯を食べましたが、
あまりバリの感じがなかったので、今日はナシゴレンを
作りました。
でも、そう簡単に作れるのでしょうか?


実は、次のものがあればあとは大体大丈夫です。
○スイートチリソース
○オイスターソース
○ナンプラー(魚醤)
~今日の英雄たち~

で、これらは普通に、スーパーで売っていました。
作り方は、クックパッドさんを参考にしたんだけど、
思いの外美味しく出来ました。
うーん、バリに行ったときには、こればっかり
食べてたような気がするなぁ
ちなみに、魚屋に寄ったら、今朝取ったばかりのサバが
3匹200円で売ってました。勿論、購入しましたよ!


すっごく脂がのっているので、刺身でも美味しかったですが、
現在作っている最中のしめ鯖と干物もすっごく楽しみです。

脂ののりはこんな感じ


寒サバ恐るべし


ということで、今年初めての釣りは、
真鶴でした。
事前にウワサで聞いていたので、今回はジャリメ持参で、
ハゼとかメゴチを狙って、それを餌に、大物を狙う作戦!!
ということで、つり始めてすぐつれてきたのが、このハゼ君。
比較するものがないですが、20cmほどの大きさ。
これはこれで、うれしいのですが、餌にはならないですね~
次に釣れたのが、

↑メゴチーナ(メゴチ)です。これもいいサイズ!
でも、餌にはならない
ここで、底ものを餌にするのはあきらめて、何故は
今日はたくさんいるトウゴロイワシ(イワシの仲間ではない)を捕獲する作戦に!

しかし、このトウゴロイワシ、普通のイワシと違って、餌をよく観察して、なかなか針が
ついた餌には飛びつかない。いや、他のところのトウゴロイワシは違うのかもしれないが、
真鶴のトウゴロイワシは、ちょっと手ごわい。
だから、網ですくっちゃった
で、こんな感じであとは、大物がかかるのを待ちます

で、トウゴロイワシを投入して、5分もたたないうちに、
なんと鈴がリンリン鳴っているではないですか!!
今まで、ここで大物に当たると、諸般の事情により
つりきれないことばかりだったけど、今回はうまく生きそう!!
が、しかし、
あわせが早すぎたらしく、巻いている途中で軽くなる・・・






いや、きっと次があるさ、と考えるが、
いつも、大物は1日1回というお約束があるので、
今日も、それで終了か?
しかし、あきらめきれず、仕掛けを増やしてそれに集中するも、
無情にも時間だけが流れる・・・

どんどん時間は流れる

ついでに、雨も降ってきて、今日は終了。
残念!!
チャンチャン



真鶴でした。
事前にウワサで聞いていたので、今回はジャリメ持参で、
ハゼとかメゴチを狙って、それを餌に、大物を狙う作戦!!
ということで、つり始めてすぐつれてきたのが、このハゼ君。
比較するものがないですが、20cmほどの大きさ。
これはこれで、うれしいのですが、餌にはならないですね~
次に釣れたのが、

↑メゴチーナ(メゴチ)です。これもいいサイズ!
でも、餌にはならない

ここで、底ものを餌にするのはあきらめて、何故は
今日はたくさんいるトウゴロイワシ(イワシの仲間ではない)を捕獲する作戦に!

しかし、このトウゴロイワシ、普通のイワシと違って、餌をよく観察して、なかなか針が
ついた餌には飛びつかない。いや、他のところのトウゴロイワシは違うのかもしれないが、
真鶴のトウゴロイワシは、ちょっと手ごわい。

だから、網ですくっちゃった

で、こんな感じであとは、大物がかかるのを待ちます

で、トウゴロイワシを投入して、5分もたたないうちに、
なんと鈴がリンリン鳴っているではないですか!!

今まで、ここで大物に当たると、諸般の事情により
つりきれないことばかりだったけど、今回はうまく生きそう!!
が、しかし、
あわせが早すぎたらしく、巻いている途中で軽くなる・・・






いや、きっと次があるさ、と考えるが、
いつも、大物は1日1回というお約束があるので、
今日も、それで終了か?
しかし、あきらめきれず、仕掛けを増やしてそれに集中するも、
無情にも時間だけが流れる・・・

どんどん時間は流れる

ついでに、雨も降ってきて、今日は終了。
残念!!
チャンチャン



今日は、実は仕事がお休みだったので、
ピザを作ってみました。


といっても、私が作ったのはオーブンの方です。

材料は、
<ダンボール・アルミホイル・針金(アルミ)・金網>
です。
で、こんな感じです↓

扉を閉じると

で、中身は、

覆いを取ると、

といった感じです。木炭は、以前購入した残りを使ってます。
で、いざ、ピザ投入!!
3枚焼いたのですが、その出来具合は
1枚目・・・
2枚目・・・
3枚目・・・
最後に鶏肉も投入、これは、
な、感じでした。

どれも美味しくいただけたのですが、段々、出来るのにかかる
時間が遅くなってきました。
多分、木炭の燃焼が弱くなってきたためなのかな?って思います。
因みに、ピザと鶏肉は奥方が用意してくれました。
次は、どんなものを焼きましょうかね?
ピザを作ってみました。


といっても、私が作ったのはオーブンの方です。

材料は、
<ダンボール・アルミホイル・針金(アルミ)・金網>
です。
で、こんな感じです↓

扉を閉じると

で、中身は、

覆いを取ると、

といった感じです。木炭は、以前購入した残りを使ってます。
で、いざ、ピザ投入!!

3枚焼いたのですが、その出来具合は
1枚目・・・

2枚目・・・

3枚目・・・

最後に鶏肉も投入、これは、

な、感じでした。

どれも美味しくいただけたのですが、段々、出来るのにかかる
時間が遅くなってきました。
多分、木炭の燃焼が弱くなってきたためなのかな?って思います。
因みに、ピザと鶏肉は奥方が用意してくれました。
次は、どんなものを焼きましょうかね?
ブログを放りっぱなしになって,
はや1ヶ月が経ちました。
すみません
実は,密かに釣りに入っていたのですが,
更新してませんでした。
ということで,今日は手打ちうどんです。
全然略脈はありませんが,特に問題は
ないでしょう。
以前から凄く気にはなっていたんですが,
今日の帰りに,スーパーで中力粉を購入。
で,早速つくってみました。
なんとなく1時間ほどかかりましたが,
とても弾力があって美味しいうどんができましたよ!
是非一度暇なときにつくってみては?
作り方は日清の「こむぎ粉くらぶ」という
ページで紹介中です。でも,かなり簡単ですよ
はや1ヶ月が経ちました。
すみません

実は,密かに釣りに入っていたのですが,
更新してませんでした。
ということで,今日は手打ちうどんです。

全然略脈はありませんが,特に問題は
ないでしょう。

以前から凄く気にはなっていたんですが,
今日の帰りに,スーパーで中力粉を購入。
で,早速つくってみました。

なんとなく1時間ほどかかりましたが,
とても弾力があって美味しいうどんができましたよ!
是非一度暇なときにつくってみては?
作り方は日清の「こむぎ粉くらぶ」という
ページで紹介中です。でも,かなり簡単ですよ

釣れたサバは、写真ではちょっとわかりにくいけど、
何匹かは結構太っていて、脂の乗りがよかったですね。
というのも、前回のサバは刺身にしたら、あまりマイルドでは
なかったのです。自分はサバを釣ったらまず、刺身!!
だから、脂の乗ったサバがほしかったのです。やはり
季節が深まるほど美味しいのが釣れるのでしょうか?
それなら、やはり、来週も釣りに行きましょうかね?
でも、昨日のサバ、一夜干しにしたものを今日の夕食に
頂いたんですが、とても美味しかった!
何匹かは結構太っていて、脂の乗りがよかったですね。

というのも、前回のサバは刺身にしたら、あまりマイルドでは
なかったのです。自分はサバを釣ったらまず、刺身!!
だから、脂の乗ったサバがほしかったのです。やはり
季節が深まるほど美味しいのが釣れるのでしょうか?

それなら、やはり、来週も釣りに行きましょうかね?
でも、昨日のサバ、一夜干しにしたものを今日の夕食に
頂いたんですが、とても美味しかった!

月曜日に釣りに行く予定が,ちょっとあって,
今日に延期。しかし,今日は全国的にお休みの日
なので,きっと混んでるだろうなあと思い,
朝5時前に家を出る
しかし,なんと,というよりはやはり,
釣り場はいっぱい!!2mおきに竿があり,
何とか間に入れてもらいましたが,さすがに
お休みだけあって,凄い!!

そんな中,午前中いっぱい釣りを楽しんできましたよ!
釣果はサバが10匹でした
今日に延期。しかし,今日は全国的にお休みの日

なので,きっと混んでるだろうなあと思い,
朝5時前に家を出る

しかし,なんと,というよりはやはり,
釣り場はいっぱい!!2mおきに竿があり,
何とか間に入れてもらいましたが,さすがに
お休みだけあって,凄い!!


そんな中,午前中いっぱい釣りを楽しんできましたよ!
釣果はサバが10匹でした

先週釣った鯖は,
しめ鯖以外にも,一夜干しとか,みりん干しとか
いろいろやりました。



でも,結局しめ鯖の次に美味しかったのは,
この唐揚げだったような気がします。ついでに,
この唐揚げは一度干したやつを,嗜好を変えて
という感じで唐揚げにしました。

鯖やソウダガツオなど,血の気の多い魚は
唐揚げにするととても美味しくいただけます。
ただし,油を使うのが難点。
せっかくなので,もう少しヘルシーな食べ方を
探ってみます。
しめ鯖以外にも,一夜干しとか,みりん干しとか
いろいろやりました。




でも,結局しめ鯖の次に美味しかったのは,
この唐揚げだったような気がします。ついでに,
この唐揚げは一度干したやつを,嗜好を変えて
という感じで唐揚げにしました。


鯖やソウダガツオなど,血の気の多い魚は
唐揚げにするととても美味しくいただけます。
ただし,油を使うのが難点。

せっかくなので,もう少しヘルシーな食べ方を
探ってみます。
前回の横須賀で釣ったサバ・ソウダガツオのその後は・・・
サバはその日のうちに塩に浸して臭みを取ったら、
タレに漬け込んで、しめ鯖に!!
とてもおいしかったです。しめ鯖の作り方はクックパッドを
参考にしました。因みに、カツオも酢で〆てみましたが、
こちらは、それほど濃厚な味にはなりませんでした。
でも、どちらも美味しい。

サバはその日のうちに塩に浸して臭みを取ったら、
タレに漬け込んで、しめ鯖に!!

とてもおいしかったです。しめ鯖の作り方はクックパッドを
参考にしました。因みに、カツオも酢で〆てみましたが、
こちらは、それほど濃厚な味にはなりませんでした。

でも、どちらも美味しい。

久々!!
7月20日くらいに行ったきりなので、
実に3ヶ月ぶりの釣りですよ!
ということで、昨日、雨を避けてお昼くらいから
横須賀まで釣りに行きました。
ついてしばらくは、全然あたりがこなかったのだが、
ちょっとつり方を変えたら、ボチボチの当たりが!!
はじめは、天秤に糸を長くつけて釣っていたんだけど、
いわしでも釣れないかなって、投げサビキにしたら、変えたから1投目で
ウキが沈んだ。きたー!!って感じでした。
この瞬間が一番楽しい。

そのあと、まあ、いろいろやって、何匹かばらしながらも
マルソウダ 2匹 サバ(マサバ) 6匹
という、帰ってから調理するのに丁度よい量をお土産に、夕マズメ直前で
帰宅しました。いや、クーラーが小さかったし、次の日仕事だし。
久しぶりに釣りに行けて、かつ、そこそこ釣れて良かったです


7月20日くらいに行ったきりなので、
実に3ヶ月ぶりの釣りですよ!

ということで、昨日、雨を避けてお昼くらいから
横須賀まで釣りに行きました。
ついてしばらくは、全然あたりがこなかったのだが、
ちょっとつり方を変えたら、ボチボチの当たりが!!

はじめは、天秤に糸を長くつけて釣っていたんだけど、
いわしでも釣れないかなって、投げサビキにしたら、変えたから1投目で
ウキが沈んだ。きたー!!って感じでした。
この瞬間が一番楽しい。


そのあと、まあ、いろいろやって、何匹かばらしながらも
マルソウダ 2匹 サバ(マサバ) 6匹
という、帰ってから調理するのに丁度よい量をお土産に、夕マズメ直前で
帰宅しました。いや、クーラーが小さかったし、次の日仕事だし。
久しぶりに釣りに行けて、かつ、そこそこ釣れて良かったです

