ひそかに天空橋に行ったりしてハゼ水槽はまた
賑わいを取り戻しています。
しかし、ここにきて釣ったハゼたちなので警戒心が
バリバリで、ちょっと電気をつけてはパーっと散って
しまってたのですが、ここにきて漸く慣れてきたようです。
ということで、餌を与えるのが楽しくなってきたね。
日に日に寒くなるけど、がんばろうぜハゼ君!
ちょっと口が開いているけど・・・




先週あたりに釣ってきたちびハゼたちは
順調に成長中!!
食欲旺盛で、ちょっとでも自分が見えると
もう大興奮して「餌はまだ?!」って感じで
泳ぎ回る。
ということで、水槽の汚れも早いので、1週間
に一度のペースで水を交換しています。いや、
ちびハゼたちの成長は早いね!!



今日はとても久しぶりにブログを更新。7月になって
やっと休日が取れるようになったので、2回ほどハゼ釣りに
行ってきました。
しかし、今年はすべてが遅くて、ハゼの成長も例外では
ない様子。とういうことで、釣れるのは5cmほどのものば
かり。
あまりに小さいので数匹はお持ち帰り。もともとの住人の
ハゼもそこそこ元気に過ごしています。



エビたちがうちにきてから早、2週間くらいが経ったような
気がしますな。いや、もう少したったかな?
その中でも最も早くに食べられるか、死んでしまうと思った
チビエビが元気です。
このチビエビ、今はハゼと一緒に生活していますが、
どうやらハゼは小さいエビを食べることはしないらしい。
良かった、良かった
次の釣りはいつでしょう?明日も仕事です



実は先週エビ釣りをする前に、エビ水槽を作ろうと考え、
小さい水槽を投げ込み式ろ過装置付きで980円で買ってきました。
しかし、その水槽のエビたちはみなケンカして、1匹のメスが
残ってます。
あと、ウナギさんと同居させているエビ達は日々、人数が
減っていくのが分かります。どうやら、見てない間にウナギさんが
食べているみたいですね。ウナギさんの元気が戻って何より。
ハゼ水槽に入れたチビエビは今も健在です。やはり、ハゼは
エビを好んで襲ったりはしないらしい。前からいるハゼなんかに
すれば、一口サイズだとは思うのですが。
ということで、画像はハゼ水槽にいるチビエビです。どこまで
成長するのでしょう?



最近仲間入りした、ミニハゼ(3cmくらい?)が
少し心配だったのですが、実は密かにすくすく
育ってました。
昨日今日としっかり餌をほおばって、元気に
生きています。
ところで、昨日エビがウナギと同居している
という話でしたが、朝見たら、1匹いなくって
ました。ウナギさんでしょうか?
しかし、今日はウナギさんの調子が良くなさそう~



今日も何故か日曜日なのに仕事をしてました。
はやく多摩川に行って、釣りをしたいんだけどね。
ということで、今日もハゼとエビの近況報告。
実は、片手を失っていたエビが、いつの間にか
手が復帰していた。さすが甲殻類。
しかし、いままで暇そうだったハゼ君が、エビ氏の
動きに興味を示したりして面白いね。
んなかんじで、みんな元気ですってところかな。



ということで、ハゼ君とエビ氏の同居が始まって1週間と
3日が過ぎました。
今日は帰宅後、ハゼ君がやる気満々で餌をほしがったので、
すぐにいつもの赤虫を上げる。いつも通り、小さい破片は
下に落ちてエビ氏の餌になり、大きな固まりはハゼ君が丸飲
みですね。
しかし、事件は起きました。エビは餌を食べると、食べた
ものが透けるせいで、赤く見えます。そして、ハゼの上の方
を泳いでいるとき、ハゼ君に
パクリ!
と、されてしまいました。といっても食べられたわけではなく、
ちょっとつつかれた程度です。ハゼは上を動いているものに
興味があるらしく、普段エビが近寄ってきても、何ともありま
せん。逆にうるさがって追い返すほどです。
こう考えてみると、ほんとハゼは雑食の割に性格が良いねぇ



3日が過ぎました。
今日は帰宅後、ハゼ君がやる気満々で餌をほしがったので、
すぐにいつもの赤虫を上げる。いつも通り、小さい破片は
下に落ちてエビ氏の餌になり、大きな固まりはハゼ君が丸飲
みですね。
しかし、事件は起きました。エビは餌を食べると、食べた
ものが透けるせいで、赤く見えます。そして、ハゼの上の方
を泳いでいるとき、ハゼ君に
パクリ!
と、されてしまいました。といっても食べられたわけではなく、
ちょっとつつかれた程度です。ハゼは上を動いているものに
興味があるらしく、普段エビが近寄ってきても、何ともありま
せん。逆にうるさがって追い返すほどです。
こう考えてみると、ほんとハゼは雑食の割に性格が良いねぇ



密かに今日、誕生日です。


ということで、密かに誕生日を迎えて、
今日は釣りに行こうかと思っていたけど、
仕事がたまっているので、泣く泣く仕事場へ。
で、夕方に帰宅したのだが、結局夕立っぽいのに
邪魔されて、釣りには行けませんでした。
ということで、今日は先週釣ったエビたちの
様子を報告。
3匹のエビは始めの日だけは警戒気味だった
ものの、次の日からは誰がスポンサーなのかを
理解したようで、自分が近づくと、ほいほい
寄ってくる。
ということで、ハゼとテナガの2ショットです。






ということで、密かに誕生日を迎えて、
今日は釣りに行こうかと思っていたけど、
仕事がたまっているので、泣く泣く仕事場へ。
で、夕方に帰宅したのだが、結局夕立っぽいのに
邪魔されて、釣りには行けませんでした。
ということで、今日は先週釣ったエビたちの
様子を報告。
3匹のエビは始めの日だけは警戒気味だった
ものの、次の日からは誰がスポンサーなのかを
理解したようで、自分が近づくと、ほいほい
寄ってくる。
ということで、ハゼとテナガの2ショットです。



実は、しばらく忙しい間にハゼは1匹しかいなくな
ってしまった。
ということで、いまは広い水槽に1匹のハゼ君が
悠々生活しています。そいうえば、最近、ウナギも
2匹に減ってしまったのですが、砂利の中に引きこ
もっていたウナギが出てきました。今は、一時的に
簡易バケツで生活中です。新しい水槽、買おうかなぁ



ってしまった。
ということで、いまは広い水槽に1匹のハゼ君が
悠々生活しています。そいうえば、最近、ウナギも
2匹に減ってしまったのですが、砂利の中に引きこ
もっていたウナギが出てきました。今は、一時的に
簡易バケツで生活中です。新しい水槽、買おうかなぁ


