かなり時間が空いてしまいましたが、順調にトレーニングをさぼってます。しかし、ここのところ筋力の著しい低下が認められるので、すぐ再開せねば!!
その一方で、釣りとハゼの飼育はちゃっかりやってます。全然大きくなりませんが、ハゼ達の世話が日課になってきました。今日(昨日)はクチボソを釣りに行きました。2時間ほどで7匹くらいつれましたが、ホント、クチボソってえさ取りの名人ですね。かなりとられましたよ
その一方で、釣りとハゼの飼育はちゃっかりやってます。全然大きくなりませんが、ハゼ達の世話が日課になってきました。今日(昨日)はクチボソを釣りに行きました。2時間ほどで7匹くらいつれましたが、ホント、クチボソってえさ取りの名人ですね。かなりとられましたよ
ハゼ達がうちにきてから3週間がたちました。もうすぐ1ヶ月になります。先週からハゼ達がミミズを食べなくなったのですが、どうやらハゼ達の食の好みが変わっただけのようでして、赤虫ならよく食べます。今日、冷凍赤虫を入手しました。非常に便利ですね、このえさ。あと、ちょっと海の素を入れました。その方がいいと熱帯魚屋の主人の進言を採用。しかし、ここにきて体の大きさに個体差が出始めました。イソメを元気よく食べてた2匹が大きくなり始めたんです。いやー、いいねえ、天ぷらサイズ・・・
えーと、肝心要のウェイトトレーニングですが、1週間に一度の割合でしかできていません。来週も忙しいのでできるかどうか・・・
えーと、肝心要のウェイトトレーニングですが、1週間に一度の割合でしかできていません。来週も忙しいのでできるかどうか・・・
とうとうハゼ達が家にきてから、2週間がたちました。今日も無事に4匹過ごしています。といってもここ2日ほどミミズを食べなくなってしまったので、心配していたんです。で、今日は水の交換をしてみました。濾過装置のフィルターの換えを買いにペットショップに行って少し店員と話をしたところ、水が悪くなったり、合わなかったりすると魚はえさを食べないんだよといわれました。で、水を交換してハゼ達を移し、えさも新鮮なものをと考え、新しく青イソメを買ってきて与えました。そうしたら、かなりの勢いで食べてました。いやー、ちょっと安心しました。まだ、若干、ハゼ達は不安定ですが電気を消して寝てもらうことにしました。
