センター試験まで60日!と、
受験生。( ̄(工) ̄)

空気がピリッとしてくるこの頃、
受験生は英作文にも力を入れています✏️✏️🗒🗒
さて、今夜のニュースリスニングは豚コレラについてでした。
日本が豚肉を輸出していることにちょっと驚き。日本の豚肉は東南アジアでどんな人気なのだろう?
そして、TIME誌からは
介護が必要な高齢者に対する介護スタッフ不足問題とロボット導入について↓
高齢化社会、介護、ロボット、AI関連のトピックの英作文に使えそうな表現が満載の特集記事です↑
資格を持つプロの介護士
qualified professional caregivers
高齢者介護の労働力
eldercare workforce
24時間介護
round-the-clock nursing care
◾️今日の昭和レトロ◾️
懐かしいジャケット🧥が
しまってありました。
(出てきました)
あら懐かしい🌹
これは昭和40年代の(笑)
私が着るから〜💕

30年使っているマグカップに
なんの拍子か
大きめの木製お碗の底が、
ガッツリはまりこんでしまいました。
外れない😿
よくもまあ。。゚(゚´Д`゚)゚。
昨日今日と熱湯をしばらくかけてみたけれど、びくともせず。

よーし、徹底的に熱くしてやる!
どっちも厚手だから大丈夫よね。
鍋でじっくり!
外れたーーっ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちょっとした実験を成功した気分になりました(笑)
マグカップをプレゼントしてくれた生徒さんは当時高3リケジョだったなぁ(しみじみ😭)
明日は自転車の虫ゴム交換するとしよう🚲
虫ゴム valve rubber
空気圧 air pressure
◾️今日はこんがり◾️

注文していた本の入荷日なので、


百貨店内の書店へ📚🛍
ついでにロコモコランチ🍴

第3土曜日は
現場の声が聞ける貴重な時間です。
外国人客の多いうどん店で働くMさん。
「アルバイト大学生が
"Large or small?"
と聞いてもサイズの大小表現が
伝わりにくいのはなぜ?」
というご質問。
"L"で始まる(つまりは"L"の音で始まる)単語やフレーズは、日本語ネイティブにとって発音が難しいことが多いので、伝わっていないのかも!
というわけで、
"Big or small?"
に切り替えてみましょう!
「かけうどん」と「ぶっかけうどん」は?
質問はどんどん続くのでした。
まずは簡単ですぐ通じる表現から💡
実践を通して工夫しよう!
「インバウンド接客英語」講座✨
◾️今日は芋餡◾️
のけぞるうまさ💕


朝晩がぐっと冷え込み始めました。
出掛けにカーディガンをプラス🍃



「ニノロス」で心も寒い😵

木曜午後のマダムクラス👱♀️
ある駐車料金精算機で驚きの高額が表示されたエピソード😆
機械に入れた駐車券はその日の駐車券ではなく、無くしたと思っていた古い駐車券だったそうです。
((((;゚Д゚)))))))
Those things can happen.
(そういうことってあるんだね〜)
事情が分かり解決できてよかったですね。
「駐車券どこだっけ?」
私もよく焦って変な汗をかきます💦
気をつけまーす。

買ったばかりのフリースを着てごきげん💖
今日はスペイン語勉強会がお休みでごきげん💖(たまには良いよね。)

会話のレッスンはもちろん楽しいですが、教室では「読み書き」も少しずつしっかり進めることにしています。
今日は動詞句カードから、くじのようにカードを引いて、一生懸命文章を作っているところ。
文字が少ないカードが「アタリ」で
多いカードが「ハズレ」なんだって(笑)
今日のカードで
一番短かったのは type
一番長かったのは talk on the telephone でした。
でも、長い文を書いているときのほうがなんだか嬉しそうです💕
◾️今日の買い物◾️
新ゴボウ2本入り2袋で100円
太い人参4本入りで100円
大きな玉ねぎ3つで100円
合計300円(*≧∀≦*)
