goo blog サービス終了のお知らせ 

G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

氷ノ山強行軍だすぅ~4

2012-11-07 21:29:03 | Roughな兵庫

BMのサイドカーに驚きながら、氷ノ山をボーって眺めてたら、2ストのはじけた排気音が聞こえてきました。

 

 

ハスクWR125ですわ。

「あの~、もしかしてG熊さんですか?」

と聞かれ、「えっ、はい」

もしかして、ちょっぴり有名なのかしら?

 

 

rindoudaisukiさんとおっしゃいます。

「軽そうですね」

「ちょっと揺さぶってみます?」

ゆっさゆさ。

「ええですやん、維持費も安いだろうし、で、メンテは?」

「結構かかりますよ。クラッチがすぐダメになるし…」

 

 

ってな会話をしてたら、お山からお兄さんお姉さんのグループが…総勢8名?

「まぁ、ええバイクやねェ。〇〇ちゃん、バイクの人居てはるで~」

「おっ、トレールやなぁ。これやったらあの階段登れるんちゃうか」

「あんた、自分の足の長さ考えなさいよ」

「ほんまやなぁ、こりゃ止まったらこけるがな」

などなど・・・

rindoudaisukiさんとの会話ができない状態になっちゃいました。

 

 

「瀞川氷ノ山林道をUターンせずにやまめ茶屋へ戻る林道はないですか?」と聞かれてたんですが、お返事もできず。

ふだんなら、野間峠から三方へ下り、東因幡林道経由で道案内したんでしょうが、本日はお日柄が悪く…

先程のお兄さんお姉さんの「おお~っ!」という歓声の中、rindouさんは走り抜けていきました。

 

 

動画撮影の準備をして、そこそこ遅れながらワタシも北に向けて出発しました。

 

 

砂利の多い瀞川氷ノ山林道ですが、今回適度に湿っていて、おまけに砂利も少なかったです。

空も晴れてきて気持ちが良かったですよ。

秋はいいですねぇ。

空気が澄んでいるからか、写真の写りもエエ感じ。

 

 

この周辺は林道の宝庫、だから心残りがありますが、急いで帰宅せにゃなりませぬ。

またまた裏街道で飛んで帰りました。

 

 

12時30分に到着しました。

それでは「東日本LIVE AID」に行ってきます(した)。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山強行軍だすぅ~3

2012-11-06 22:15:04 | Roughな兵庫

ひえ~!

時間が押してきていますぅ。

 

 

なにせ午後から、とあるイベントがありますさかい・・・

 

 

この瀞川氷ノ山林道との合流地点から、一気に鉢伏山まで登ってしまいますよ。

 

 

道中、鵜縄林道分岐でお見かけしたハスクさん、気になりましたがスルーしちゃいました。

ん?

ミラーに映ってます。

付かず離れず。

こりゃツワモノ…

 

 

氷ノ山国際スキー場のゲレンデ下部で待ってましたが、今度はアチラがスルー。

おまけに下部ゲレンデに消えて行きました。

 

 

「えっ!」

そこ、下れんの?

 

 

色はハスク。軽量級。なんだろ?

ともあれ、大久保の民宿街からエスケープルートに入ってみます。

 

あれあれ?

ダートだったはずが、いつの間にやら完全舗装になってますよ。

 

 

な~んて言いながら、ハスクさんと抜きつ抜かれつ(バトルじゃありませんよ、なぜか休憩のタイミングが合わないみたい)しながら、鉢伏登山口までやってきました。

おおっ、KTM690(?)アドベン茶が走り抜けます。

続いて990?

 

 

さらにドロドロと怪しい響き!

これこそ、「目が点」!

さ、サイドカー!

あーた、こりゃ反則でっせ。

 

 

ということで、またまた続きますぅ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山強行軍だすぅ~2

2012-11-05 21:17:08 | Roughな兵庫

梅ヶ久保林道からの続きです・・・

 

杉ヶ沢高原から少し下ると次の林道、轟安井林道の入り口が現れます。

この林道、「紅葉」と言うより「黄葉」が美しいところです。さて、今回はいかが?

 

 

それこそ、いつもの広場。

曇っていて、光量が足りません。

おまけに、まだ黄葉には早いか?

 

 

しかし前方には黄色い木々が…

間もなくです、「黄色い絨毯林道」!

 

 

しばし休憩した後は、氷ノ山に向けてレッッゴー!

 

 

瀞川氷ノ山林道の分岐にたどり着きました。

やまめ茶屋側から進入した痕跡がありますが、どなたにも遭遇しませんでしたよ。

 

 

A熊さんも、いくたろうさんもやってきているらしい。

どこかで遭遇するんでしょうか?

 

またまた、つづく・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山強行軍だすぅ~

2012-11-04 18:16:19 | Roughな兵庫

今日はイベントもあるし、「どうしっよっかな~」なんて思ってましたが、お天気もよさそうだし、一気に走り抜けてみることにしました。

大屋町。

今日はここから進入します。

 

 

加保坂峠を登ると、その林道入口が現れます。

 

結構久しぶり。

おまけに体が言うことを聞きそうにもない。

ともあれ、ボチボチ行きましょか~!

 

 

無事、反対側の入口に到着。

めちゃくちゃ寒かったんですが、少しほっこりしましたよ。

 

 

それにしても体が動きませんねぇ。

こんなんで氷ノ山まで辿り着けるのでしょうか?

続くは、梅ヶ久保林道。

 

 

ショート林道ですが、砂利、ヌルヌル、と変化に富んで面白い林道です。

 

 

ここも前半の砂利道に四苦八苦。

下半身に力が入りません。ハンドルに力が入り、振られまくりですぅ。

「拓魂」の碑の前で休憩です。ふ~!

 

 

つづきますぅ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援音楽祭

2012-11-01 22:34:00 | Roughな友人

来る11月4日日曜日に、当地「夜久野ふれあいプラザ」で「東日本LIVE AID 2012」が開催されます。

これを主催する彼は、保育園~中学校までの同級生で、息子を音楽の道へ引きずり込んだ張本人でもあります。

 

今回のライブの入場料はすべて基金にするということで、彼の活動に頭が下がります。

何もできないワタシとしては、せめてブログで宣伝でも…

 

入場料は500円です。

JR下夜久野駅から徒歩5分(程度)、国道9号線千原踏切からすぐの場所「夜久野ふれあいプラザ」で12時30分開場となっています。

よろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする