ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
G熊のRough~な生活
椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り?
そうそう
2007-12-13 22:14:49
|
Rough~な日常
インテックス大阪まで行く道中、こんなの見ちゃいました。
信号待ちで停止すると、息子が「アッ!」。なんだ?と思うと、おお~!!
軽自動車がひっくり返ってまっせ。どういうこと?事故ったまんま放ったらかしなの? カラーコーンもないし事故ではないのか。それにしても不思議な光景だ。
コメント
ブレンボ
2007-12-12 20:26:56
|
Rough~な日常
噂のGTRもありました。
フロントブレーキキャリパーはブレンボ製モノブロックの6ポット! 効きそうでんなー。
とにかくすごい人だかりなんだけど、GTR目当てかキャンギャル目当てか分かりまへんで。とりあえずカメラのビューファインダー覗き見すると、クルマより女の子のウェイトが多い。なんなんだろなー。
スーパーカーブームの頃には「カメラ小僧」なんて言葉がはやったけど、今や「カメラ親爺」だらけだよ。やんなっちゃうなぁ。
コメント
マッドなんとか?
2007-12-11 20:16:28
|
Rough~な日常
将来発売になるかもしれない新型だろうと、普段はお目にかかれない外車だろうと、金欠オヤジにしてみれば高嶺の花です。わが息子と言えば、手当たり次第に後部座席に座って「こりゃ狭い」とか「なかなかええなぁ」とかぬかしております。
桁を数えなけりゃーわからない値段のクルマには当然触らしても頂けないのですが、それでも奥のVIP席には営業マンと談笑しているお金持ちらしき姿も。「どーせ、わたしにゃ関係ないですわ。フン!」と負け惜しみの一つもたれてみたいもんですっ。
写真のダイハツのマッドなんとか? トラックタイプもあるようで(コンセプトなんで出るかどうか)軽トラックというにはかなりファッショナブルでんがな。
嫁ハンの軽乗がリタイヤとなるときには、次期戦闘マシンとして欲しいなぁ。
コメント
大阪モーターショウ
2007-12-10 21:44:17
|
Rough~な日常
12月1日に大阪モーターショウに行ってきたんですが、さっぱりでしたわ。
オートバイの展示はホンダとスズキのみ。しかも四輪のオマケのようなもんでした。
人の多さに疲れてしまい、午後1時には会場を出てしまうていたらく。唯一の救いは、マイクログラインダーを超安値でかってきたことかな?
とりあえず、いろいろ写真を撮ってきたので、第一弾はCB1100Rですわ。
コメント (2)
仁吾谷~五波峠の地図
2007-12-09 22:17:28
|
Roughな福井
20年前のツーリングマップル(当時は別名だったが・・・)を見てみると、五波峠はダートだったようです。当時はカモノセキャビンから八丁林道辺りをウロウロしていましたが、五波は走ったことがなかったです。いや~、舗装される前に走ってみたかったですな。
チャチャさん、海底人さんたちは11月17日にも仁吾谷辺りを探索したそうですが、今回のルートは発見できなかったようで、写真のオレンジ色がその探索ルートのようです。
惜しかったですね~。青色が今回のルートですから、もう少しだった?
海底人さんのGPSは数分おきにデータ取ってるのか、細かくマッピングしていませんが、これはこれで随分有効です。わても欲しくなってきました~!
コメント (4)
五波峠
2007-12-08 21:45:00
|
Roughな京都
仁吾谷染ヶ谷林道から染ヶ谷の八ヶ峰旅行村に下ってきたのが午後3時。日中のポカポカがウソのように寒くなってきました。当日の林道巡りも、いよいよ最後の仮称・八ヶ峰林道を残すのみとなりました。
旅行村横の急峻な舗装路を登ると、八ヶ峰登山道と分岐してその林道となります。ほぼフラットですが、ブラインドコーナーが多く、路肩も脆そうでペースは押さえた方がよさそうです。途中で走行写真を撮ろうと思ったのですが、あっという間に写真の五波峠にたどり着いてしまいました。
五波峠でダートは終了。暫くの休憩の後、海底人さんとお別れの場所まで舗装路を進みます。赤橋でお別れ。さらに道の駅「和」でチャチャさんともお別れして帰宅しました。
トータル260キロほどの走行でした。明日は海底人さんから頂いた地図でルート検証しましょうかな。
コメント
仮称・仁吾谷染ケ谷林道
2007-12-05 23:27:31
|
Roughな福井
仁吾谷林道から仁吾谷川沿いの舗装路に出て、舗装路を下ります。途中の橋のある分岐で待っていると、少し送れて下ってきたお二人さんが気付かず通り過ぎる! 慌ててホーンボタンを押すが、いつも様に頼りない交流ホーン! チャチャさんがなんとか気付き事なきを得たが、鳴らなかったらどうしたでしょうね?
仁吾谷染ケ谷林道は全線鬱蒼とした森の中を抜けていきます。落ち葉・流水でグリップ感は全くありませんが、ニュルニュル・グチャグチャ楽しめましたよ。
ほんでも写真1枚ぐらいは残しとかんとね。なんとか日の射す場所で1枚撮りましたが、後続のチャチャさんが木の陰で、なんだか分からなくなってしまいましたね。
まあ、ワタシの腕ならこんなもんですわ。まだ続きまっせ。
コメント (4)
ワタシも撮ってみましたが
2007-12-04 20:39:29
|
Roughな福井
海底人さんの写真はとっても良かったんですが、ワタシの撮ったのと言えばこんなもんですわ。
カメラにメモリーカード入れ忘れて、ケイタイカメラですからシャッター落ちません! 辛うじて写ったのがこれです。もう~ブレブレ。
海底仁さん!次回はメモリーカードもバッチリ入れていきますんで、よろしくね。
そろそろ雪が積もりそうです。
雪中アタックも考えていますが、皆さんどうでしょうかね?
和知~名田庄ツーのレポは、まだ続きます。
コメント (2)
うふふ!のワタシ
2007-12-03 21:42:48
|
Roughな福井
分岐の広場を過ぎると、路面は非常に良い状態になってきます。前日早朝の降雨によって、ところどころ流水がありますが、いたって快適でした。そんな中で、ワタシも走行写真を撮ってもらいましたよ。
久々にええ写真ではありませんか。引き伸ばして部屋に飾る事にいたしまする。
まだまだ、つづく。
コメント (3)
飛んで欲しかった
2007-12-02 16:27:07
|
Roughな福井
仁吾谷林道のその分岐点には広場があり、広場の斜面を駆け上るとジャンプができます。少し送れてきた海底人さんにそのポイントを教えて飛んでもらおうと思ったんですけども・・・
残念ながらきれいにナメていただきました。もちろんジャンプがバッチリ決まったとしても、ケイタイカメラでは撮れなかったかもしれませんが。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
三瓶山ツーリングVol.5
三瓶山ツーVol.4
三瓶山ツーVol.3
三瓶山ツーVol.2
夏の三瓶山ツーリング
岡山の「ニュル」探しだったはず…
岡山のニュルブルクリンクを探しに行ったけど…
冠山トンネルへ行ってきた
アジアンダイニング「ランダ」
梅雨ですねぇ。
>> もっと見る
カテゴリー
Roughな友人
(74)
Roughな京都
(296)
Roughな福井
(94)
Roughな兵庫
(689)
Roughな他府県
(261)
Rough~なメンテ
(84)
Rough~な日常
(639)
Weblog
(1)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
G熊/
三瓶山ツーVol.4
G熊/
アジアンダイニング「ランダ」
chiharu/
アジアンダイニング「ランダ」
G熊/
バレンタインデー
G熊/
タンデムしてきました
chiharu/
タンデムしてきました
G熊/
瀬戸内海~!
G熊/
国道482号
G熊/
久しぶりの2st(2スト)
サンダーおいおい/
久しぶりの2st(2スト)
カレンダー
2007年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年01月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
アクセス状況
トータル
閲覧
1,917,844
PV
訪問者
694,598
IP
ブックマーク
鳥取周辺の林道NAVI
兵庫県・鳥取県の林道を網羅
YOUTUBE(forestclub)
youtubeにアップした動画集です
CASE OF VF
ツカさんのHP。VFで真冬の北海道!変態でwす。
オフロード奮闘記
ちょこっと年下のオフローダー。教習所指導員今日も行く!
らんげるはんす島
U125にはまる、おいおいさんのブログ。
ごしょうらくさん
長野のnaotyanさんが復活しました。モンキー、CL,にTL、あと何台あったっけ?
いくたろうの時事放談
岡山発、セローで行く林道巡り、噂のテネレも!
こっしー峠を越えて
丹波のお山で出会った愉快な仲間。
シロクマのつぶやき
アフリカでロングライドもやってます。いくたろうさん繋がり。
ヒサやんの ガンバレおやじ日記!
兵庫県に近い岡山から、林道情報です。
BIKE & SNOW
YZ400F、YZ450Fでウイリ―!YZ&SGさんのブログ
@ReLife_MT07
グンちゃん、活~!
汗かき隊長の隠れブログ
京都北山からXR650Rで発進!
オフロード人生
福井県坂井市のWR450Fに乗るオフローダー。はるばる兵庫県までやってきてます。
ONE DAY -Around and Around-
同郷出身のchiharuさんのブログ。
kizu-darakeのにっき
山形発。トリッカーで東北を満喫。
天体望遠鏡のユーハン工業
バイクだけじゃなく星空も眺めてみたい
よりみち大好き
枚方在住の芸術家。旧知の友人のブログです。
myspace
息子の音源。わしゃ分からん…
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について