
写真は猪笹林道から護摩壇山方面を写したものですが、山は高く谷は深い。京都府・兵庫県北部でもこういうロケーションはありません。
猪笹林道は和歌山県と奈良県の県境の尾根筋を抜けていますから、結構展望もよく楽しめます。難点はガードレールも無く谷は深いですから、高所恐怖症のお方にはチョッピリ厳しい所もありますけどね。
そろそろ林道巡りにもってこいの季節となってまいります。2ヶ月近く林道から遠ざかっていますので、ウズウズしているこの頃。まずは雪の無い南の方でも行ってみましょうか? もちろん和歌山まではムリですけどね。
猪笹林道は和歌山県と奈良県の県境の尾根筋を抜けていますから、結構展望もよく楽しめます。難点はガードレールも無く谷は深いですから、高所恐怖症のお方にはチョッピリ厳しい所もありますけどね。
そろそろ林道巡りにもってこいの季節となってまいります。2ヶ月近く林道から遠ざかっていますので、ウズウズしているこの頃。まずは雪の無い南の方でも行ってみましょうか? もちろん和歌山まではムリですけどね。
マフラー交換してだいぶ調子良くなって上機嫌です。
3月に入って会社の方の忙しさはさらに拍車が掛かってきました。本日は墓参を理由に休出をやめましたが、来週からは土曜日は全部出勤になっちゃいます。日曜・祭日は行事目白押しで、またまたバイクはお預けですわ。
こうなると笑っちゃうしかないですな。わっはっは!
待ってますよぉ~。
でも、猪笹林道はまだ雪が積もっているでしょうね。
4月になったらガンガン走れるようになりますよ。
お越し下さいませ、案内させて頂きますよ。
5月5日のオフツーに参加出来たらいいのになぁ・・
何って、和歌山ツーリングですわな。その前は十数年前。
そろそろ再び行ってみたいとは思いますが、前回のようにトランポがありません。
我が家のステップワゴンは90ccのビジネスバイクで目イッパイですからムリムリ!
それでもいつかは合同スペシャルツアーなんてのもやってみたいですね。そんときゃ、宿の手配でも頼のんまっせ!
ではでは、いつかどこかで。