いよいよ4月6日の氷ノ山林道探索の最終章です。
瀞川氷ノ山林道兎和野側もまったく歯が立たず、ハチ北ゲレンデから野間峠周辺の探索を試みましたが、ハチ北ゲレンデのレストハウスはまだ営業中でゲレンデ登坂は諦めざるを得ませんでした。
仕方が無いので県道大野峠越えでハチ高原を目指します。県道走行中は寒さも感じませんでしたが、ハイパーボウル東鉢辺りになると急に寒くなり、路肩に雪の塊も現れます。
ハチ高原の入口から動画を撮っていますが、まだまだたくさんのボーダーがやってきています。レストハウスの前で屯うボーダーの怪しげな視線を感じつつ、鉢伏山登山口へ登っていきます。
道中、除雪作業中のローダーに「行けへんで~!」と止められましたが、「登山口まで行かせてね」とお願いして登らせていただきました。
いや~、すごい雪ですわ。行けるとか行けん、なんてレベルじゃないですわ。
さ~て、いつ溶けるかが問題ですな。
ハチ高原~鉢伏山登山口の走行動画はコチラ
毎度ポチッ!をお願いします⇒人気ブログランキング
瀞川氷ノ山林道兎和野側もまったく歯が立たず、ハチ北ゲレンデから野間峠周辺の探索を試みましたが、ハチ北ゲレンデのレストハウスはまだ営業中でゲレンデ登坂は諦めざるを得ませんでした。
仕方が無いので県道大野峠越えでハチ高原を目指します。県道走行中は寒さも感じませんでしたが、ハイパーボウル東鉢辺りになると急に寒くなり、路肩に雪の塊も現れます。
ハチ高原の入口から動画を撮っていますが、まだまだたくさんのボーダーがやってきています。レストハウスの前で屯うボーダーの怪しげな視線を感じつつ、鉢伏山登山口へ登っていきます。
道中、除雪作業中のローダーに「行けへんで~!」と止められましたが、「登山口まで行かせてね」とお願いして登らせていただきました。
いや~、すごい雪ですわ。行けるとか行けん、なんてレベルじゃないですわ。
さ~て、いつ溶けるかが問題ですな。
ハチ高原~鉢伏山登山口の走行動画はコチラ
毎度ポチッ!をお願いします⇒人気ブログランキング