畑のイベント?のなかでも、畝おこしの日は結構、大きな作業の日です。
なんといっても、くわ = 鍬 がでてきます。
去年から鍬おこしは、いちご組さん(年長)にやってもらうことに、なっています。
朝、これから畑に植える野菜を畑係さんから、教えてもらいました。
ミニトマト、オクラ、タイガーメロンをこれから耕す場所に植えます。
たまごたち、早速、作業です。
いちご組さん、3人は鍬を手に早速、耕します。
子ども達が踏み固めた、畑の土は、固い。
そこを、Tき、しっかりと鍬を使って、起こしていきます。
まんなか組とちいさい組は、スコップで掘り起こしています。
掘り起こしているのですが、いっしんに穴をほっているような・・・・。
これだけ、掘れたと満足そうなのは、Yゆちゃん。
当番かあちゃんも、一緒に土を耕します。
今年の畝おこしは、皆が一緒に作業できました。
途中で、疲れた いちご組 Cり 座りこんで、砂遊びをしています。
そこへ、Tきの
「Cり、ちゃんとしないとだめじゃない!」
と檄がとびます。
大きい年長さんになったといっても、マイペースなCりちゃん。
そんな2人に気づかず?、鍬をふるうのはKみちゃん。
次はどこをやったらいいのか、母達に聞いています。
いちご組さんのおかげで、随分いい畝ができました。
ちいさい組の Hめくん、いちご組の鍬が使いたくて使いたくて、
随分泣けちゃいました。
作業が落ち着いた頃、母ちゃんと一緒に使いましたよ。
(こなんちゃん)
========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます