野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

9月6日(火)畑でしそジュース♪

2011年09月06日 | 保育
台風一過。
久しぶりに熱い日差し。
でも、風が強く、タープのテントがパタパタ危なくて
場所を移動してみたり・・・。


さっそくカエルちゃんやバッタちゃんがウロウロしてます。
ボーイズは目がキラ~ン♪

そういえば、ツクツクボウシが鳴いています。
夏休み前はクマゼミだけだったなぁ。
秋が近づいているんだなぁ。

朝の会の後、べっちゃんの人参の紙芝居。
夏休みの終わりに植えた人参の話をしました。

次はのうちゃんの落花生の紙芝居。
落花生にネットをかけよう!ってなったのですが
「ネットかけただけだと飛んでっちゃわない?」と母ちゃんが投げかけると
「石置く?」「砂かける?」とAっきーや年長Hちゃんからポンポンと戻ってきた。
よっしゃ~ネットかけるぞってなったらすごい素早かったよ。

皆すごい!



それから赤ジソを摘みました。

お水で洗ってグツグツ煮ます。


お砂糖を入れてもらったら
ジャボン!入り過ぎたっ!
レモン果汁を入れて原液できあがり!
瓶へ移してから、各自の水が凍ったペットボトルへ原液投入。



「うわぁっ!おいし!」「つめたぁい!うまっ!」という子もいれば
「なんだこれ!まずっ!」「・・・お母さんに取っておこう。(苦笑)」
赤ジソ風味は大人の味だったかな?笑

カエルを追って田んぼの周りにいたら

草刈りしてた田んぼのおじちゃんがのぞきに来た。
「カエルたくさんいるかぁ?」

「ほら!あそこ!」G太
「ほんとだ!あそこ!あそこ!網貸してっ!」Rう
カエルの事で頭がいっぱい。
愛想無しですんまへん。

田んぼには大分頭を垂れ始めた稲。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」・・・
謙虚に生きれたらいいなぁと母ちゃんはジーンとしてしまいました。

畑ではもうだいぶ元気の無くなったプチトマトの苗を引っこ抜き
支えにしてた竹を引っこ抜き
それからシソも一部をのぞき引っこ抜いた。

「○○がシソをひっぱって
△△が○○をひっぱって
□□が△△をひっぱって・・・
それでもシソは抜けません。」
大きなカブ状態。笑


そして抜けた時の笑顔ったら!

帰りの会の頃には
まだまだ夏休みの抜けきらないたまご達は何だかちょっとグッタリモード。
ちょっとお休みしたりしてたチビHちゃんはウトウト・・・。
Mちゃんもウトウト・・・。

まぁ元気の有り余ってるのもいましたが・・・ね!笑

カボチャやタイガーメロンの撤去も今日行う予定でしたが
元気がまだあるので延期しました。
大根の種まきは来週の予定だったけどもう1週延期します。

来週は大根用に肥料を入れたり畝を作ったりするそう!
当番母ちゃんがんばろうぜぇ!

(よこちん)


「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
            代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

♪入園説明会♪
来年度入園をお考えの方は是非一度足をお運びください

最新の画像もっと見る

コメントを投稿