goo blog サービス終了のお知らせ 

野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

『じぶんのきもち』の伝え方

2019年02月14日 | こども
自分の気持ち、伝えるのって大人でも難しい。

自分がなにを感じているのか。
それを、どう、伝えるのか。
もしくは、伝えないのか。


昼ごはんを食べた後、缶けりをやることにした。
缶けりって、知ってる?
鬼ごっことかくれんぼが一緒になったような遊び。
私も大好きな遊びの一つ。

鬼になった時『もういいかーい』
と言って、目隠しを外した時のしーんとした感じ、たまんない。

3人で遊んでいると、めずらしく、年長Sホが『やりたい』とやってきた。

Sホは『Sホ劇場』なんて言葉があるくらい、みんなを楽しませるのが大好きな、賑やかな子。
そのSホが缶けりに入ってくるのは、もしや初めて?
一回やってみて、ルールがいまいち分からなかったようで『座って見てる。』と言って、ベンチに座って、鬼になった私の姿や他の子の様子を見ていた。

年中Nカもやってきた。
これまた、めずらしい。
私がルールをNカに説明してると、『分かった、分かった。見てたら分かったから、やる』とSホ。

年中Kルが鬼になり、再スタート!

鬼に私が見つかった後、Sホが鬼のKルの傍に行き、なにか声をかけてトイレの方にいった。
Sホはトイレ裏に隠れているSレのとこに行ったのかな?などと私は思っていた。

あと生き残ってるのは、Sレ一人!
Sホはもう見つかってるのかな、、、と思っていたら、絶妙なタイミングで、Sホがダッシュ!
こーん!とKルが守っていた缶を蹴った。

でかした!Sホ!

ところが。
Kルが泣きそうになりながら『Sホはトイレに行ってると思ってた!』とSホに怒った。

Sホは、鬼のKルにトイレに行ってくるね、と言っていたらしい。
そりゃ確かに、Kルも怒れちゃうよなあ。

すると、Sホも目をシパシパさせながら、Sホもトイレが済んでやっていた、と小さな声で言う。

そのSホの表情。
泣くまい、涙を流すまい、と頑張ってるSホ。
そう言えば、私、Sホが泣いたのを見たことない、、

涙が目を覆うのを邪魔するように、何度もまばたきをするSホ。

泣いていいよ、我慢しなくていいよ、そう思って、ぎゅーとしたくなった。
けれど、手を伸ばしたら逃げられてしまった。

Sホは小さな声で『もう、やめる。』と言って去っていった。


Sホがトイレが済んだこと、知りたかったね、とKルに言うと、こくんと頷く。
工作などが出来る机に座ったSホを見届けて、缶けり再開。


しばらくすると、SホがKルに何かを渡しにやって来た。
Kルが私に『読んで』と言うように持ってくる。




ああ、これを書きに行ったんだ。

私が読み上げると、Kルはにこっと笑った。
Sホも笑った。

この女の子は、二人ともSホだと言った。
ちゃんと涙も流してる。

実は、Sホが初めての缶けりで悲しい想いをしたら、もう入ってこなくなっちゃうかも、、、と、ちらりと私の心によぎった。

でも、Sホは、私の心配なんか軽々と飛び越えて、ちゃあんと自分の気持ちを知ってる、その表し方も、伝え方も知ってる。
あっぱれだ。

『わたしも、あなたも、そのまんまで、だいじょうぶ』

こんなメッセージをSホにもらった気がした。


卒園までのカウントダウンが始まり、そこここで、母達の涙腺が、緩んでいます。


(年中母みっちー)

=============================
「 野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)
TEL:080-5122-1052
HP:https://www.morinotamago.com/
=============================


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052