goo blog サービス終了のお知らせ 

野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

7/10(火) 炎天下の散歩

2012年07月11日 | 
今日は夏休み前最後の畑。
といっても、特に大きな作業はありません。
「今日は何もな~い!遊びた~い!」
ということで、今日は思いっきり遊びましょう!!

ですが、先週に引き続きの落とし穴。
はりきってスコップを持ってきた年少さん達も大きなシャベルを持った年長Aも一掘り二掘りすると…
「暑い。暑くてやってられん。」
今日のこの暑さ。畑から一人ずつたまごの姿がなくなり、トマトで口を潤した年少ガールズも水たまりへ涼みに(!?)行ってしまいました。


炎天下でじゃがいもハンコをひろげる気もしないので…
近くの森へ行くことにしました。
年中・長さん、久しぶりなのでなんだか嬉しそう♪

出発からノロノロ出遅れる年少さん。森まで猛進する年長さん。
自分達が行きたい方へマイペースで行く年中さん。
それぞれ道中や森を満喫しました。

--------------------------------------------
<年少ガールズ&Cり>
ゆっくりのんびり散歩チーム。日差しも照り返しもなんのその。
年中Cりを筆頭に、年少Hの・Kぎ・Sこ、と続きます。

最初は先頭チームを見つつ足早に歩いていたのですが・・・
何故が先が見えなくなったとたん、ペースダウン。
(普通、先が見えなくなると急ぐのですが、
こちらのメンバーは目の前の宝物に目が移動)
猫じゃらしを摘み、カタツムリの殻を見つけ
「デンデン虫虫♪カタツムリ~♪」大合唱。
その後「歩こ~♪歩こ~♪私は~元気~♪」歌は続きます。

皆の顔が赤くなり、汗もかいてきたので「お茶」の時間。
ここでCりが「お茶屋ごっこしよ~」。
お店番は、Cり&Hの、お客は、Kぎ&Sこ&べっちゃん。
葉っぱのお金を渡すと、葉っぱでお茶が出て、葉っぱのお釣りがもらえます。

しばらくお茶屋を満喫してから歩き出すと
Cりが通院していた病院が見えてきました。
「ブツブツが出て病院に行ってたんだ。」するとCり思いつきました!
次のごっこ遊び「病院ごっこ」。

Hのちゃんが患者、症状はブツブツが出た。
患者は何故かくつ下を脱ぎ、帽子を脱ぎ、うつ伏せに寝ます。
Cり先生とYと助手が患者に葉っぱの薬を処方します。

後ろに患者役のKぎ&Sこが待っています。
病院は大忙し。いつまでたっても終わりは見えません。

ここは散歩途中の炎天下。

いつまでたっても来ない子達に、先に森へ到着していた
やのちゃんとのうちゃんがお迎えに来てくれました。
その姿も見て、Cり&Hのが自転車に変身して駆け出します。

暑かったけど、充実したお散歩でした♪また、やろうね。

<カブトムシの復元>
森の中で宝物発見!それは、バラバラのカブトムシのメス。
誰が見つけてきたか分からないけど、頭、体、羽、足・・・

年少&中で見ていた時は、バラバラのままの観察だったけど、
年長さんが来たら「合体させてみよう!」って事になりました。

少し曲がってますがしっかり復元出来てました。さすが!!

(べつ)
-------------------------------------------------------------------------------
<落とし穴>
さて、畑に戻ったA、Lと、Kま&弟’s。
朝は「ここにSこがはまったんだよね。シッシッシッ。」
と漫画のような笑いをしていた年長さん。

Kま「Aがいないよ~。ど~こだ」
見ると、たくさんのワラとAの帽子だけがその場にあります。

(↑うっすら背中が見えつつも)
「あれ~。A~!!どこだ~!!」
ジャ~ン。
わらの中からA登場。やっぱり自分達がハマりたいんだね(笑)
入れ替わりで落ちて隠れてしばらく楽しみました。

(のう)
========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052