goo blog サービス終了のお知らせ 

廃校を巡る

風雪に耐えた美しい木造校舎。小さな空き地にポツンと二宮尊徳。
錆びたブランコに、朽ちかけた百葉箱。廃校ノスタルジア…。

大田原市 蜂巣小学校

2013年09月17日 19時07分07秒 | 栃木の廃校
もうだいぶ昔のことだが、
日本旅館のパンフレットの仕事で撮影に行ったとき、
スリッパの中に隠れていたオオスズメバチに刺されたことがあった。
それ以来、アナフィラキシーショックにおびえて暮らしています。

一度、風呂場でスズメバチと対峙した時は、
全裸でショック死だけはしたくない一心でどうにか脱出、刺されずに済みました。

そんなわけで、山登りに行ってもビビる順番は、
1にスズメバチ、2にマムシ 3、4がなくて、5に熊です。

で、今回の廃校巡りは廃校からわずか半年の蜂巣小学校です。
しかも、木造校舎。平成23年3月に137年の歴史を閉じました。
まだ、校舎には子どものぬくもりが残っています。

校章の蜂小のマークがかわいい。
ちゃんと3匹の蜂がモチーフになってます。










最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (しのはら)
2013-11-29 20:18:32
懐かしくて涙が出そうになりました。私の母校です。今はこんなに寂しげになってるんですねぇ、、、

返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-30 13:12:51
しのはら様
懐かしんでもらえて良かったです。きれいに管理されていて寂しい感じではありませんでしたよ。地元に愛されている感じでした。
返信する
Unknown (ひのき)
2014-01-14 21:16:10
私もこの学校出身の者です。ホームベースの写真を見て、数々の思い出がよみがえってきました。感動しました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-01-14 21:45:49
ひのき様
見て頂きありがとうございました。懐かしんでもらえて良かったです。最近は草野球をやる子供も少なくなりましたね。ジャイアンツの野球帽なんてもう何年も見てません。
返信する
Unknown (ひのき)
2014-01-14 23:41:19
本当ですね。ジャイアンツの野球帽も最近は見なくなりましたね。考えていたら少し寂しい気持ちになりました。僕は小学校を卒業してまだ10年程しか経っていませんが、それでも懐かしいです。僕も使い込んだホームベース、学校の校舎を見て、毎日が楽しかった時のことを思い出すことができました。素敵な写真をありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。