廃校を巡る

風雪に耐えた美しい木造校舎。小さな空き地にポツンと二宮尊徳。
錆びたブランコに、朽ちかけた百葉箱。廃校ノスタルジア…。

松本市 旧開智学校

2013年09月30日 18時04分33秒 | 長野の廃校
長野遠征、松本市のメジャーな廃校と言えばやはりここ。
国宝松本城を外からさらっと流して、旧開智学校にやってきました。

明治9年竣工の擬洋風建築。
これだけの建築を地元の棟梁立石清重が設計・施工している。
設計の参考に東京や横浜の洋風建築を見て回ったらしいが、
当時の大工の棟梁の技術の高さと、洋と和を巧みに取り入れる柔軟なデザインに驚かされる。

正面の入口の上には天使と日本古来の龍ですからね。
一歩間違うとグロテスクになるところですが、
新しい時代を象徴させるデザインに昇華させています。

さらに驚くのは建設費用の7割を市民の寄付でまかなわれていると言うこと。
さすがに文教県長野ですね。

どこにあるかわからない廃校跡を探すのもいいですが、
たまには重要文化財の学校もいいものです。














上田市 旧西塩田小学校

2013年09月25日 18時02分32秒 | 長野の廃校
秋のお彼岸の連休に長野まで遠征。
松本市の旧開智小学校や旧制高校など、有名どころを見たあとに訪ねたのがここ上田市西塩田小学校。
下調べをしていなかったせいでなかなかたどり着けず、
途中、カフェで一服するはめに。

現在は、不登校、ひきこもり、中途退学などの生徒に対応する広域通信制高校のさくら国際高校になっていました。
通信制、単位制の高校なので通学する生徒が少ないせいか、
何となく荒れた感じがします。
使われていない木造校舎の中は乱雑に物が置かれ、
カーテンが破れています。
手入れもあまりされていないようです。

木造校舎は多少時間が経っていても、
ぬくもりが感じられるものですが、
ここはちょっと違います。

建物自体は部分的にサッシになっていますが、
木枠の窓に板ガラスととても素晴らしいものです。
歪んだガラスに映る信州の山並みが美しい…。

紅葉の季節にぜひ再訪してみたい学校でした。
ちなみに二宮尊徳は早くも秋物のマフラーできめてました。
お洒落さんですね。