廃校を巡る

風雪に耐えた美しい木造校舎。小さな空き地にポツンと二宮尊徳。
錆びたブランコに、朽ちかけた百葉箱。廃校ノスタルジア…。

矢板市 日新小学校

2015年03月03日 17時35分12秒 | 栃木の廃校
矢板市の廃校巡りが続きます。
矢板市は2009年に日新小学校、長井小学校、上伊佐野小学校の三校を閉校にしています。
三校とも泉小学校へ統合されていますが、
学区が広くとても小学生の足では通学できそうにありません。
スクールバスで通学しているのでしょうが、
これからは通学の子供達を見る事も少なくなるのでしょうね。

ここ、日新小学校は現在多目的グランドと体育館として利用されているようです。
校舎は取り壊されたのか現存していません。
校庭は芝生が植えられきれいに保たれていますが、
あまりにきれいなので学校跡の雰囲気はあまりありません。

門柱横の桜の大木が印象的、
春の桜の季節はさぞ見応えがありそうです。

閉校記念碑にいくつかの石碑類がありましたが、
その中で小学校女子の走り高跳びの栃木県記録を出した記念碑が残っていました。
昭和59年に1m45cmの栃木県記録。
気になって現在の記録を調べてみると平成9年に1m48cmの記録が更新された以降新記録無し。
中学、高校の記録も調べてみると
何とこの女の子は高校女子の栃木県最高記録ホルダーじゃないですか。
しかも平成2年から24年間破られていない記録です。
高校女子の栃木県陸上記録の中で2番目に古く破られていない記録ですよ。
現在40歳過ぎになっていると思われますがタイトルホルダーとはスゴい。

ちなみにこの女の子同じ年のバスケット優勝メンバーにも入ってます。
ダンクシュートできたかもしれません。

廃校ネタは少ない学校でしたが、
訪問後意外に楽しめた学校跡でした。

美登里ちゃん今幸せかな…。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (櫻)
2016-03-29 04:56:32
懐かしい(*´ー`*)日新小学校が懐かしくなり検索していたらこちらのブログにたどり着きました。日新小学校を取り上げて下さりありがとうございます日新小学校は泉小学校とも合併しましたが私の記憶では矢板小学校にも当時半数くらいの生徒が別れていったと思います。たまに日新小学校の前を通るのですが校舎は廃校になってから1~2年程してから取り壊されたようです。今では当時校庭だった場所でお年寄がゲートボールをしていたりします。夜に通ると稀に体育館の明かりがついている時があります。当時日新小学校の裏山(うろ覚え)にはいくつか墓地がありフェンスを越えてしまえば簡単に行けました。下校時は墓地付近の独特な雰囲気が怖くあまり近づきませんでした
櫻さんコメントありがとうございます (管理人)
2016-03-30 11:21:10
櫻様
コメントありがとうございます。卒業された方のコメントは本当にありがたいです。また、半数は矢板小学校へ編入されたとの情報ありがとうございます。そろそろ校門近くのサクラも咲く頃ですね。母校でのお花見も良いのではないでしょうか。

コメントを投稿