宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

GWまっさかり

2011年05月02日 | Weblog
今年のGWは、桜も開かないまま迎えることになりました。
やっと開き始めた桜。
4月は思いのほか、寒かったということですね。
まだ朝は霜注意報が出る日もあるくらいです。
なんて寒いんだ~~

この前は安曇野市で、こごみを初収穫!
自然の恵みをありがたくいただきます。


そして先日は地元の農家の方の畑で
「ふきたち菜」という菜の花(野沢菜の新芽)を初収穫。
摘んだらまたわき芽が出てくるから、どんどん摘んでちょーだいね!って言われ
嬉しくてしょうがない私です。
エンドレスに摘める・・・って素晴らしい!
柔らかくて美味しくて、冬の間はあまり葉物を食べられないから
余計、ありがたく感じます。

もうちょっと暖かくなったら
庭の猫の額ほどの畑(日当たり、少ないけど)にも何か
野菜の苗を植える予定です。
今年は義母が張り切っているので、少し堆肥を多めに入れて混ぜ込んでもらいました。
家族が増えた分、ちょっと欲が出てきたよ~
お手伝いに行っている「おひょっくり」のおばあちゃんたちは
皆さん、野菜作りのプロなので
お話を聞くと、いろいろな知恵と経験との上に成り立っていて
すごいなぁと思うことしきり、です。
自分で食べるものを生産できるってほんとすごいこと。
それにしても、それだけ大事な仕事をやってきた被災地の農家さんたちが
すべてを失うって・・・・・、本当に悲しくなります。
原発はもうなくしていかなければ、ですね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんば (Jクッキー)
2011-05-06 00:14:32
GWいかがお過ごしですか?
我が家は自宅でのんびり過ごしております
山菜の季節♪
こごみ、とっても美味しそうですね
ふきたち菜もどんな味がするのでしょう?
食べてみたいわ~

おひょっくりというお店も、お店の造りから
メニューまでなんて素敵なお店なんでしょう
いつの日か白馬に行ったらの楽しみが出来ました
・・・と食べ物ばかりに反応してしまいましたが、まだ冷え込む日がちらほら~
どうぞ風邪などひかずお元気にお過ごしくださいね
返信する
お待ちしてます (みり)
2011-05-06 20:24:10
Jクッキーさん、こんにちは!
GWも終盤ですね、今年は家でゆっくり派でしたか!
私たちは相変わらず、仕事に明け暮れていましたが、妹家族が遊びに来たときは、息抜きもできました(チョー近場でね)

ふきたち菜は野沢菜の新芽なんですが
菜の花みたいですよ。
柔らかくて、おいしいんですよ~
おひょっくりにもどうぞお寄りくださいね。
この時期は小鉢としても登場することもあります。
雰囲気といい、スタッフといい、お料理といい、とにかくホッとする(と娘も言うのよ)お店です。
いよいよ白馬も桜が散り始めました。
おひょっくりからは、何種類もの桜が見えて
お花見ランチができます~

また皆さんに会える日を楽しみにしてますね。
返信する
素敵な春便り (ゆずぽんママ)
2011-05-08 01:57:58
こんばんは~♪

素敵な春便りですね~♪
買わなくて食べられるものに出合うと
なんかと~ってもトクした気分だよね。

ふきたち菜…名前も素敵だあ~。
食べてみたいぃ~♪
おひたし? 天ぷら?

茅ヶ崎の春の声と言えば…シラスです♪
ここのところ、スーパーでも
朝採り立ての生シラスが出ていますね~。

ところで、元君から連絡きました。
今年は参加する予定です♪
返信する
旬のもの (みり)
2011-05-09 10:22:10
茅ヶ崎の朝採りシラスってのも、春の旬のものなんだね~
どうやって食べるのかな?
海のもの、山のもの、それぞれの春だね。
天ぷらで美味しいのは
タラの芽やコシアブラという山菜がおすすめですよ!
少しクセのあるもののほうが、天ぷらは美味しいね。

そうそう、元君からも連絡きました。
みんなにも会いたいな、また来年かな~
皆さんに宜しくね!
返信する

コメントを投稿