宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

雪、降ってます

2010年12月30日 | Weblog
白馬もやっと雪国らしく、ゲレンデもホッとしています。
このところ、風が吹かないで、少し重めの雪が降るので
木々にも雪が積もり、いつもの白馬の雪景色とちょっと違うなぁ~って感じです。

森の宝石箱のほうは、あれこれ反省点だらけですが
年末年始休業に入ってしまいました。
なかなか更新もできないのに、沢山の方に支えてもらえてなんとかやってこられました。
ありがとうございました。

新年には、早々に新作アップ出来るように頑張りますね。

年明けすぐに納品もあるので、それに向けて制作もしなくっちゃ!
というように、いつもながら、バタバタしたまま
年越しです。

また本日も村内の田舎料理やさん(おひょっくり)へストラップを納品してきました。
こちらは、私も時々バイトに行っているお店で
おひょっくりという野菜とお肉の入ったおすいとんのような味噌汁や
おやきや煮物などを味わえる、心も体も温まるお店です!



来年の干支のウサギや雪だるま(すべて木製で、長野県出身の作家さん作です)をつかって
天然石をプラスしたストラップです。

そして
白馬のエコーランドに、友人がオープンしたお店「HALO」



小さなお店ですが、手作り感溢れる木の香りがする店内には
マクロビオティック食材や地元作家さんのクラフトものなど
色々なものが並んでいます。
日替わり(?)マフィンもとっても美味しいですよ!
元気な店長さんが迎えてくれます。
こちらにも私のアクセサリーを置いて頂ける予定です。
納品は新年になりそうですが・・・。
白馬にいらしたら、是非寄ってみてください。
火曜日定休
(エコーランド、イングランドカントリー敷地内・電話0261-72-3820)

明日は大みそか
年末年始は寒波が押し寄せるそうで
あ~、雪かき三昧の毎日か・・・・ツライ
でも子供たちも帰っているのでなんとか乗り切れるかな!

ではどなた様も良い年をお迎えください~



雪、ぼちぼち

2010年12月17日 | Weblog
雪だるまマークがでていたので
構えていましたが、それほど降りません。
そのうちドカンと来るでしょう。冬将軍様

久しぶりに風邪ひいて、熱が下がった次の日から毎日出歩いていたら
まぁ、長引くこと!!
やっぱり、風邪は暖かくして、寝るのが一番ですよ、みなさま。

でもそうは言っていられん!ってことが多く
結局、お医者さんで注射までするはめになりました。

そのおかげか、その日を境に日々回復。
もう一息です。
長引いてしまったけれど、今引いておけば
年末年始の忙しさの頃はバリバリ頑張れる!
冬じゅう大丈夫!と思いたいです。

昨日のアルコール消毒(忘年会にて)も良かったのかもね。

もうすぐ、クリスマス
飾り付けを屋根裏収納から下ろしたまま、進みません。
せめて小さなものだけでも飾ろう!

世の中の動きに完全に後れをとっていますな~

とりあえず、今日はもう寝よう。おやすみなさい

ラテアート

2010年12月08日 | Weblog
こんなの初めて!
ラテアートで、ハート形とかリンゴの形は頂いたことありましたが
こんな素敵な季節感あふれるラテアート、初体験。



松本の用事の帰りに立ち寄ったCAFE THE GROVE さんです。
そうとうな職人技ですよね~
でもご主人は、「いえ、ハートやリーフのほうが実は難しいんです。云々…云々」
と技術的なお話をしてくださいました。
そうなんですかー!
でも季節感、大切。
そしてお客様の喜ぶ顔が見たいから・・・というようなお話でした。
その心意気が、このお店の居心地の良さにつながるのでしょうね。

白馬は明日は雪が積もるのかな??
雪が降ったら、この雪だるまを思い出して
ちょっとだけほっこりしませう。

それにしても、冷えてきましたねぇ
風邪引かないように・・・って言っていた私が風邪ひきまして、
現在進行形で回復中。
黒糖ショウガ紅茶、飲んでます!

冬、きました

2010年12月01日 | Weblog
12月にはいりましたね~
毎年、速いって思うけれど、今年も速かったです。
一年を振り返る月になりましたが
とりあえず、忘年会まっさかり!!



里にも初雪が降って、冷え込んだ晩に
合唱団の忘年会♪
それはそれは毎年楽しい忘年会です。
食べて、飲んで、歌って、踊って!?
なかなか20代~70代までの集まりって、ないですよね。
そんな中で、大騒ぎしながら語ったり、笑ったりしながら飲めるってステキ
本当に大切にしたい仲間です。

一年前は母の体調や、息子の入院などがあって
忘年会どころか、毎週の練習も出られず・・・
今年はいろいろ乗り越えられて、やっとコーラスに復活!
忘年会も2年ぶりでした。

健康でいても、いつ何が起こるかわからない。
家族にも自分にも、何が降りかかるかわからない。
同居が決まった義母さまの体調も、どうなっていくかわかりません。
だから、今、目の前にある楽しい場に身をおけることに感謝です。

アクセサリーのほうは、再び声をかけていただき
期間限定で12月の中旬から、3ヶ月ほど
松本のConnectさんに置いて頂けることになりました。
クリスマスシーズンなので、
アクセサリーをプレゼントしたり、されたり。
でも「1年間頑張った自分へのプレゼント」っていう手もアリ。
すべて許されちゃう、魔法のことば!

気に入ってくれる、誰かのために
手にとって鏡の前で、にっこりしてもらえるように・・・の想いをこめてアクセサリー、頑張って作ってます。

また納品したら、お知らせします。

そして、コーラスのほうは地道に練習が続きます。
もうひとつ、大町市の「第九を歌う会」で第九も練習し始めました。
たまに、ですが。
何しろ、知っているようで知らない第九。
ドイツ語だし、発音からやってます。
一回覚えておけば、一生ものだから、出来るだけ若いうちに覚えたほうがいい!
という先生の言葉
小学生も練習に来ています。えらいねぇ
はぁ、わたし、覚えられるのか・・・
本番は来年の7月、オーケストラの演奏で歌います。

今夜も冷え込んできました。
どちらにお住まいの皆さんも暖かくして、風邪やノロウィルスに気をつけて
今年も最後まで楽しく行きましょう!