宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

風邪

2007年09月26日 | Weblog
久々に風邪引いてしまい、寝込みました。
ちょうど夫がお休みの日だったこともあり・・・
っていったって、昼頃までは普通に動けて、買い物や用事で出かけたり、
夕飯まで作り、「お母さんはスープ飲んだから、寝るよ」と
早々寝ただけですが、
夜には熱が久々、38.3度まで上がりました。
今日は夕方にはほぼ平熱に戻ったので、あとはゆっくり回復待つだけですね!
咳が出るのがちょっと辛いです。
今夜は、これまた久しぶりに、熱々の味噌おじやを作りました。
かぼちゃ入りほうとう、とか野菜いっぱいの味噌おじやは、
我が家の風邪引いたときの定番です。
風邪引いてない子供たちも、「病人食じゃん~~」と言いながらも、
久しぶりだったせいか、おかわりまでしてました。
おじやを食べると絶対風邪治る気がします。
明日は完全復活したい

余談ですが
おじやは土鍋で作ります。
うちのとらちゃん用に置いた、我が家の土鍋の中では横綱級のものには
何日たっても見向きもせず・・・・
もう片付けてちゃった!やっぱり子猫ちゃんじゃないとダメなのかな・・・ねこ鍋。

森の宝石箱のほうでは、金具についてのアンケートをお願いしていますが
思いのほか沢山のお客様から回答を頂いて、本当に嬉しく思います。
風邪ひいていても、よれよれのパジャマ姿でも
パソコンの前に座ることくらいはできるので、皆さんからの
暖かいコメントなども拝見して、嬉しさで風邪も吹っ飛びそうです!!
10月7日までアンケートフォームを設置していますので宜しくお願いいたします。

アンケート期間の終わり頃には、またまた久しぶり『プレゼント企画』をやろうかなぁ
と考え中です

歌の慰問

2007年09月21日 | Weblog
とっても久しぶりにディサービスにコーラス仲間と歌の慰問に行ってきました。
前回も、その前もたしか用事があって参加できなかったので、本当に久しぶりです。
おじいちゃんおばあちゃん達の敬老のお祝いです。
私、おばあちゃん達が声を合わせて歌ってくれたり、手拍子をしてくれたり・・・そういう様子を見ると、歌いながら、きちゃうんですよ。

今日は特に指揮者様のお母さんも聴いていらして、
私の立ち位置から、指揮者、その斜め後ろにお母様と見えまして。
お母さん似なんだなぁ、お母さんも歌が好きなんだなぁ、私たちの歌に合わせて一番一生懸命歌ってくれてるな・・・DNAつながってるんだ~と思いながら。
なんでしょう、もう、うるうる(気持ち的には)です。
歌っていいですよね。
終わってゆっくりお茶でも頂きたかったのだけれど
急用もあって、そそくさと帰り、またまた日常に引き戻されました

ところで、ねこ鍋の話をメルマガに書いたんですが
報告しますと・・・・・
まだうちのトラちゃん、土鍋に入った様子なし
もう何日か待ってみるか。何しろ気まぐれだからね、猫ちゃんは。

初・老眼鏡

2007年09月16日 | Weblog
買ってきました!
初の老眼鏡です。

妹がドラッグストアで買ったというので、2軒回ってみたけれど
1軒は置いてなくて、1軒のは見本がなく、ビニール袋にしっかり入っていたから試せない(><)
そこで、眼鏡屋さんでかけさせてもらったりして、選んできました。


本当は今風の幅の狭いおしゃれなフレームの方を買いたかったのですが
薄型ゆえか、鼻のところのおさえが付いてなく、
滑り台型の私の鼻では、かなり下がったところで止まるので
あきらめました

一番弱い度なんですが、結構くっきりみえるんだぁ~良かった。
パソコンも見やすく、字の大きさまで大きくなったような。
10.5のフォントサイズが11くらいに自動的になっています。
勿論、新聞などもくっきり!!
これでアクセサリーの制作もすすむぞ~

メガネをかけた私を見た次女が、一言「昭和だ」って。
う~~~む。

なんとなく
○りせんぼんの左側の人みたい・・・・

まぁ機能重視っていうことで!
ちなみに1000円というわけにはいかず、眼鏡屋さんだからね、しょうがないですね、2800円なり、でした。

すごい、と思うこと

2007年09月15日 | Weblog
友人が一泊2日で登山にいって、無事に帰って来ました。
全身筋肉痛だ~と言っていましたが、でもとっても元気そうでした。
いつも里から見ている白馬岳です。すぐそこにある(ように見える)見慣れた山、堂々とした北アルプスにきりりとそびえたっている山です。
山のことは詳しくない私でも百名山のひとつだろう、というくらいのことは知っていて、地元の中学では2年生の夏に全員登山する山です。
そうはいっても、危険と隣り合わせの場所もいっぱいある(らしい)し、何しろ3000メートル級の山です。
そんなところまで、自力で登ったという友人たち、本当に本当にすごい!
家の周りの平らなところを30分歩くだけで、息があがる私にとったら、本当に「すごい!」しか出てきませんが、頭が下がります。
さぁ今日もチョコの散歩行こう~!とりあえず、歩こう。といつもより足取り軽く出かけたのでありました
足元にも及ばない・・・ってこういうことだよね。

ひとつのことをずっとずっと長く続けている人を見ると、頭が下がります。

中学の頃から、漫画を書くのが好きで、とうとう漫画家になった友人K子。今も現役で青春ものも描いています。
高校では美術部に所属、その後芸大にはいり、今は子供たちに絵の素晴らしさを教えているS子。
高校でて劇団にはいり、下積みもあったのでしょうが、今は同じ劇団出身の筧利夫さんと同じようによくドラマでも見かける女優のM子。
お料理が好きで、小学校この頃から台所にたって、専門学校は辻調理師学校、その道ひとすじ○十年。・・・夫です。
他にもたくさん、そういう人が身近にいます。

あっちふらふら、こっちふらふらの私は
こういう人見ると、ほんと「すごい」って思うのです。
自分の好きな道を早くに見つけられて、そして「続けていく」何十年・・・・すごい!

とりあえず私は、はやくめがねを作って(友達には、ライト付の拡大鏡をすすめられ・・・)アクセサリー作りを続けよう。
明日、めがねやさん覗いてみよう~と思います。
何年ぶりのめがねだろう!ちょっと楽しみ(老眼鏡なのに!?)
近視もあり、乱視もあり、そして遠視。あるのかな?合うのが。

初物

2007年09月10日 | Weblog
9月ももう10日過ぎちゃっているじゃないですか。
1年の3分の2が終わったところなんですね。
早い早い。

先日は初物のりんごを買いました。
りんご農園で加工用として売っていて、
紅玉に似た味ということなので、ジャムを早速つくりました。
品種は、確か・・・シナノレッド??かな??
酸味の効いたのが出来ました
一切れ、皮をむいて食べてみたら、ほんと紅玉みたい。酸っぱさが勝ってます。
子供たちはやっぱりサンフジの甘みとシャキシャキした固さが好きみたい。
りんごも色々な品種があるんです。
赤い洋梨っていうのも売っていました。
悩んだすえ、買わなかったけれど、今でも気になってます。

ところで、新しいウィルスソフトを入れました。
色々な人からのアドバイスにより、順番踏んでやっと入れ終わり、
ホッとして、あとは98のほうをどうするか、対策検討中(これもアドバイスありがとう~)
パソコンを使うって、いまさらナンですが、面倒なこともいっぱい。
でもこれからちょっと頑張って覚えたいこともあるし、
サクサクと動いてくれないと困るので、面倒なことも少しずつでもクリアしていかなくちゃだな。
と思っているところです。やらなくちゃね。

目が、最近、目が見えにくいのです。
近いところが。
きたきたー!!老眼です。
思わず、細かいところを見る時、眉間にしわが寄っちゃうのです。
まだあまり不自由ではないのですが、目を使う仕事だし
いよいよ、作る?市販のを買う?
ちょっと迷ってるところです。
妹は「1000円くらいのをドラッグストアで買った」そうで
テーブルの上に置いてあった妹のを何気にかけてみたら・・・
あらま!綺麗にみえるじゃありませんか!!
そうか、そういうお年頃か~
老眼鏡だというのに、おしゃれな雰囲気だし、1000円なら買おう!

明日は、義父のお墓参りに行ってきます。
あと私の実家のほうのお墓もまわるので、墓参りツアーです。
東京→茨城と、二人で交代に運転、頑張ってきます
運転は頑張れるけど、腰はもつのかしら・・・
おじいちゃん、ご先祖様守ってね。
(こんなお願いきいてくれない!?)