宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

それぞれのブレスレット

2010年11月22日 | Weblog
寒い寒い、今日は朝から雨で
じっとしていると手がどんどん冷たくなってきます。

あ~
あの暑かった日々がなんだか懐かしい・・・(暑すぎたけど)
一年中で一番「ウツ」なこの時期です。

タイや交換は?雪囲いは?
プランターの片づけは?
やることいっぱいです。

さてそんな中、南へと昨日は出かけてきました。
車で1時間南へ走るだけで、空の感じも勿論気温も違いますね。

豊科の清雅さんでパワーストーンブレスレット作りやワイヤーアクセサリーの講習をやってきました!


17日と昨日の2日間だけでしたが
たくさんの常連さんや初めまして、の方が足を運んで下さいました。

本当にありがとうございました。

場所がいつもの講習会と違って壁に向かって横一列だったものですから
戸惑いもありましたが、皆さんそれぞれに素敵なアクセサリーを仕上げて
そのまま着用してお帰りになる方も!
写真は一部ですが、載せてみます。





今回は特にパワーストーンブレスレット作りの方が多く
自分で石から選んでつくるブレスレットは愛着もひとしお、ですよね!!
それになんといっても、ゴムブレスは着脱が楽で、お子さんから、男性、年輩の方まで
気軽に着用できる良さがあります。

自分で選んだ石というのは、その時にその人が必要としている石だったりするので
「見ているだけでも、気持ちがすーっと落ち着く」とか
「今まで感じたことのない癒しの感覚を感じまして・・・」
というニュアンスのことを伝えてくださる方が多いです。

良い石をなるべく安く仕入れよう!!と頑張った私の努力、報われる嬉しい瞬間です。
寒い寒いと言っていても、そんなお客様のお顔を思い出すだけで
ほころぶ、こころ・・・
ありがとうございました。

そうそう、いつも最後の片づけ間際に来てくれて一緒に片付けるはめになってしまう友人よ、
毎度、ありがとうね

清雅さんでは12月26日まで、常設のアクセサリー作家さんたちによる冬ものアクセサリー展をやっていますので
どうぞまたお近くを通った際にはお立ち寄りください。
特に、最近展示がはじまった松本在住の作家さんの皮やシルバー、天然石を組み合わせた
シンプルで、さりげないアクセサリー達も素敵な存在感、はなってます!



私も「これほしいな~」って思いながら見せてもらってきました。
皮コードの使い方やシルバーのパーツなど、オリジナルなものばかり。
しかも!
お安い、です。
これは負けてられません!!
歳だけは、勝ってます!・・・?



パワーストーンブレスレット作り

2010年11月13日 | Weblog
秋というより、初冬という感じのこの頃、信州は冬が近いです。
でも先日はこんな青空も。イチョウの黄色がめっちゃ映えてますよね~



先日は隣りのO市で若い世代のお母さん5名がパワーストーン作り体験をして下さいました!
声をかけてくれたYちゃん、ありがとう。
そしてお友達を集めてくれたFさんはじめ、会場予約などしてくださった方、ご参加ありがとうございました。

天然石のゴムブレスレットは作り方は簡単ですが
石を選ぶところが難しくもあり、でも楽しい作業です。
石のパワーを読んで、これがいいな、と決める方法もありますが
なんといっても、見たときに「これいいな」と思える石
一目ぼれってかんじですかね、その感覚が一番大切かと思われます。
なんでもそうですが、出会いが大事ですね。

皆さん、それぞれな雰囲気のブレスレットを完成させてくれました。

お一人は時間の関係で早くお帰りになってしまったので
4人分ですが、こんな素敵なものが出来ました。



いろいろな想いや、好みが詰まった1点もののブレスレットです。
どうぞ末永く大切にしてくださいね。

17日(水)、21日(日)の豊科の清雅さんでの講習会も
ワイヤー巻きだけでなく、今回のようなブレスレット作りもできますので
もし興味が湧いたわ!という方は是非足を運んでみてください。

日時:11月17日(水)、21日(日) 10時~17時(受付終了は15時)
会場:豊科 「清雅」 ギャラリー2F
費用:ペンダントトップ 2500円+天然石300円から各種
   リング 1500円+天然石100円から各種
   ブレスレットは使用する石によってお値段は変わりますが大体3000円前後~になります。

   ※どちらのコースも、コーヒー、紅茶付きです。

持ち物:工具はお貸ししますが、アクセサリー用のペンチ、ニッパーなどご自分のものを使用したい場合はお持ちください。






ワイヤーラッピング講習会のお知らせ

2010年11月09日 | Weblog
枯葉が風に舞い、山が白くなりだすと
なんとなく落ち着かない気分になります。
「冬が近い・・・」
チョコの散歩してると、もう庭木の雪囲いしてる庭もあって
そろそろかぁ・・・
山だけに雪が降ってくれるといいんだけどな



でも今の山の景色は絶景!三段紅葉です。

さて、講習会のお知らせです!

天然石をワイヤーで巻いて作るペンダントトップやリングの
講習会を豊科のギャラリー&カフェの清雅さんで開催しますので
一度やってみたい方、何回かやってるけど、違う作り方やってみたい方
どうぞご参加くださいね!
ペンダントは2時間くらい、リングは1時間くらいで完成します。
世界に一つだけのアクセサリーを作ってみませんか!

日時:11月17日(水)、21日(日) 10時~17時(受付終了は15時)
会場:豊科 「清雅」 ギャラリー2F
費用:ペンダントトップ 2500円+天然石300円から各種
   リング 1500円+天然石100円から各種
   ※どちらのコースも、コーヒー、紅茶付きです。

持ち物:工具はお貸ししますが、アクセサリー用のペンチ、ニッパーなどご自分のものを使用したい場合はお持ちください。


ご不明な点がありましたら 080-6939-0317 大野まで。

初めてのかたも、おなじみさんも、どうぞ沢山の方のご参加、お待ちしています


安曇野スタイル

2010年11月02日 | Weblog
10月は17日にしろうま音楽祭、そして31日に合唱団単独の演奏会。
その他色々な歌う機会があり、仲間といっぱい歌った月でした。
そして夜は夜で演奏会にむけての練習が沢山あって
ほとんど参加。頑張りました。
出来るときはやらないと!
いつ出来なくなるか分からないしね、それは誰もがそうですが・・・

仕事のほうは安曇野スタイルにむけて
委託先に納品するアクセサリー制作を少しずつ進めまして(web shopの方が滞りがちでスミマセン)
いよいよ明日からが安曇スタイルが始まります!
私のアクセサリーは、穂高の七ヶ月さん、豊科の清雅さん(参考HP)、松川のミッチェル・ディーバーさんに委託させて頂いていますので
どうぞ足を運んでみてください。

あちこち走る回っているうちに
このあたりの紅葉もどんどん進んで、ついついチラ見、よそ見運転になっちゃいます。

今日は、納品途中に
母が亡き父と毎年のように行っていたという、池田町の大峰高原の大カエデ(七色カエデ)を見に行ってみたら・・・



ほんと、七色、いえそれ以上!?
平日だというのに結構な人出でした。
人が写らない瞬間を待って、ぱちり。
でも人が写っていた方が大きさがわかるかも。
周りを綺麗にするために管理している方があっての、この美しさなんでしょうね。
この~木なんの木、大カエデ♪ってくらいの大きさ(のように感じるわ)

安曇野スタイルで白露さんまで足をのばしたら、もうちょっとですから是非見てください。
ヘアピンカーブ、場所によっては狭めな道路もありますから、ゆっくりドライブを~