宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

静かな朝

2005年11月27日 | Weblog
日曜日、子供達も朝早く出かける用事がなくて、散歩してる人もワンちゃんもいないのか、チョコも静かにしてます。
私もなにもこんな日は早く起きることないのに、習慣ってすごい

昨日はアクセサリー制作スペースのお引越し(家の中で隣の部屋にしただけです)をしました。
大きな食卓の窓際で作っていたのですが
食事の時には、片付ける必要があるし、見た目もごっちゃごちゃで
大掃除もかねて、頑張りました。
折りたたみ式のテーブルとイスで3150円!
泊り客があるときには、簡単に片付けられるように・・・です。

甲斐あって、すっきりした食卓!
アクセサリー制作もこれで、広げっぱなしでもOK
途中でしまわなくちゃならない、というストレスは減りました!
これで12月に向けての忙しさも乗り切れそうだぞ
12月にはすこしは暇になるかと思いきや、ありがたいことに
ワンちゃん用のアクセサリーのお話や、美容院に置かせて欲しいというお話まできています。
ほんと、ありがたい話です。
12月、アクセサリー教室を強行に1回やろうと材料まで仕入れたけれど、・・
無理はできないな、やっぱり。

今気になっている事

2005年11月23日 | Weblog
その1、山の雪がだんだん下に降りてきているよぉ。
里雪はいつ?タイヤはいつ替えるのかな?(夫への質問でした)

その2、音高めざす娘。パーカッション受検に向けてのレッスンが間に合うか?本人が一番気にしているところです。
これに関してはピアノのS先生よりアドバイスがありましたありがとう~
明日、高校に問い合わせしてみますね!

その3、洗濯機がいよいよ寿命が近いらしい・・・へんな音と脱水の時のすごい音
困ったぞーまだ、5~6年しか使っていないけれど、脱水時のエラーが多くて、しかも水道代の高いこの村。
直して使うより、買い換えたい!ということで、価格ドットコムでくちこみ情報をチェック。
最新のドラム式はやはり発展途上&価格もまだまだ高そうなので、あきらめようと思っています。

その4、役員仕事で今までに無い大変な役目が急にふりかかり、対応に四苦八苦。
通常の役員の仕事ならまぁ、なんとかやれますが、やっぱり、出来ることとと出来ないことがある、ということがよ~くわかりました。
どの学校でもPTA会長以下、三役はどうやって決めているんでしょうね。
これがベスト!っていう決め方はないのかな。
昨日、一昨日はたくさんのお母さんとお話して受話器にぎりっぱなし
でも一度受けたお話、乗りかかった話なので、お手伝いできることだけはやりますよ!

その5、コーラスグループの総会、忘年会、今年は波乱ないかな!!?
人が集まるところ、楽しい楽しい、だけではすまないことも多々あります。
でも楽しみな忘年会です

その6、アクセサリー教室がなかなか開催できないうちに12月になりそう
11月にはもう1回と思っていたのに・・・・気持ちも向かず、準備どころではなくて・・・はぁ、だめですね。
次回は来年になってしまうような予感です

いろいろあった1週間

2005年11月19日 | Weblog
こんなに日記があいてしまったのも、久しぶりです。
色々あって仕事もあまり進まず、おまけに風邪っぽくて寝込みたいくらいの日もあり、気がついたら外には雪も舞っています(><)
家の雪囲いはしてないけれど、学校の雪囲いには本日行ってきました。
作業が終わる頃には雪がちらちらと・・・
雪が舞う中、松本へでかけたらあちらは晴天!眩しい夕日でした。

日曜日に川越の両親が突然遊びにきて、でも次の朝から風邪で寝込んでしまった義母様。
そしてやっと熱が下がった・・・と思ったら、突然帰っていきました。
ちょうど私も忙しく、土日どこへも連れて行ってあげられないことが分かったからか、
受験生の娘が夜ピアノやパーカッションの練習を、音を小さくしながらやっている(なにしろおじいちゃん達、寝るのがはやい!)ことに気がついたからなのか・・・・
孫も成長すると、付き合ってもらえなくなって寂しいなぁと思ったかもしれません。
帰る前の日にお蕎麦を食べに行っただけで
とくに何処にも出かけることもなく、帰っていったとさ

そのお蕎麦ですが
「蕎麦三昧」という名前で、3種類のつゆで食べるのですが
そのうちの辛味大根の搾り汁で食べたつゆの辛さよ!!
刺す様なあの辛味はどうも苦手です。
くるみのつゆはまぁまぁいただけましたが、やっぱり一番普通のつゆがいいよね、という結論に!
信州はどこへいってもお蕎麦屋さんをみかけるし、小さなこの村にも
何軒ものおそばやがあるけれど、お客様でもこないかぎり、そう食べにいくこともありません。
おとうしに出してくれた、蕎麦の素揚げ、美味しかった~

今週は仕事が出来ないついでに(開き直りか!!)役員仕事をいろいろと
片付けました!
文書つくったり、お金の計算して会計の資料を作ったり、まとめたり・・・
会計・・・向いていないわー私には!
そして学校の役員会、コーラスの役員会・・と2週間ほどはまたまた役員仕事が続きます。
明日は娘の受験校の受検講習会に行ってきます!
ひとりで運転して迷わず行かれるかな???
順調なら2時間で着くところ、30分ほど早めに出てみます


新品

2005年11月10日 | Weblog
待ったなし!とうとう新しい冷蔵庫を購入
今日、搬入されました。
いつもモノで溢れかえっているキッチンを
冷蔵庫が通れるように、あれこれ片付け(すっきりさっぱり気持ちよい!)、
冷蔵庫の中身も全部だし、ふるーい瓶詰めのなにやら得体の知れぬものや
お土産でいただいてちょっとだけ食べてそのままの漬物、などなど
処分して(捨てられなかったものが片付いた!スッキリ!)、引っ越して以来拭いていなかった冷蔵庫の上もホコリをとり、セーラームーンやミッキーのシールの剥がした後の汚れも、なるべくキレイに拭いて到着を待った。
新しい冷蔵庫は思いのほか大きくて、狭いキッチンをスムーズには通らないので、苦労して入れてくれました。
配達の方、ご苦労様でした
どうせ買うなら、今までよりは大きいものを・・・と
容量で100リットルくらい大き目にしたのですが、さすがに広々!
今までの冷蔵庫ではぎゅーぎゅー詰めだったのがすきすき。
考えてみると、今が一番食材を多く消費する我が家。あと半年したら1人家を出る(予定)、1年後にはもう1人・・・
新品の真っ白い冷蔵庫、もうシールを貼る子供もいないんだなぁ~






いよいよ冬将軍

2005年11月08日 | Weblog
都会の方は、数日前まで半袖で過ごしていました??
そんな話を聞くと、えぇー!!マジ?ってなかんじですが、
日本列島広いのです。
今日の白馬の風景は、いかにも寒い風景・・・
枯葉が、北風にあおられながら、冷たい雨の中舞っていて・・・
山を見ると、うっすら白くなっています(><)
雪だ雪だ~~と喜ぶ人は我が家には誰も居ません

そんな寒い景色以上に冷え込んでいる家計。
なのに、15年以上お付き合いしてくれている冷蔵庫がとうとう
まだなんとか使えるけれど、冷凍庫が効かなくなってきたー
娘のお弁当のための冷凍食品が、今、冷蔵食品に変化しつつあります。
その上、いつ壊れてもおかしくない怪しい動きの洗濯機
必需品だけに、一気にこられたら困るよ~
そんな時に「そろそろピアノの調律の時期ですが~」との電話。
できれば、一回パスしたい、でもでも音楽高校目指す娘がいる手前
そんなわけにもいかんだろうーーーー(泣)
ココロと裏腹に「ヨロシクお願いします~」と
引きつりながら返事している私。
あー冷え込む話でした。

今年のステージ終了

2005年11月06日 | Weblog
昨日は村の文化祭。その芸能部門の発表にも参加して
今年のステージはすべて終了~~
観客が少なくて、それが残念でした。
大好きな「瑠璃色の地球」今年は何回も歌うことができて良かったな~
さてさて役員仕事はまだまだ残っています(><)
合唱団の役員もステージやイベント参加が多いと、ほんと大変。
任期の2年、あと半年だ!
練習日が子供の塾の時間と重なってしまうので
準備の為に早くいっても、途中でアッシー君のために抜けなければならない・・
そんな月曜の夜過ごし方にもだいぶ慣れました。
私の体調さえ良ければ、苦にならないんだけどね。
自分の体調が悪いと、一緒に役員やっている人に負担がかかるし
ほんとうに爆弾かかえた体で、いっぱいいっぱいの役員で申し訳なかったなぁといつも思います。
あとは月末の楽しい楽しい忘年会の企画をしています。
食べて、飲むだけじゃないからね、合唱団の飲み会は!!
毎年楽しいメンバーが増えて、ほんと楽しい時間に感謝
それにしても、もうすぐ・・・冬ですね
今日珍しく自転車で走り回っていた娘が「服に小さい虫が付く~~」と
帰って来ましたが、雪虫だよね、きっと。

微熱

2005年11月04日 | Weblog
昨日は松本のパーカッションの先生のところへ娘を連れて行った。
娘はいろいろと先生と話してきたようで、
前に向かってすすめそうです。
それでも基礎打ちをはじめたばかりなので(中学の吹奏楽のパーカッションで覚えたことはまったく役に立っていないそうです)
どの程度まで仕上がるか・・・、これからの毎日の練習とあと数回のレッスンにかかってくるのかと思うと、
やはり「落ちた時」のことも考えておくように、と先生にいわれたことも
納得できる。
今年は受験生が多そうなので、余計気になるところです。
そうそうY先生は、先日穂高のアクセサリー教室に参加してくれたK子さんの高校の同級生だそうです!あーびっくり!世の中狭いですねぇ。

さて私、2~3日前から、喉が少し痛かったので
寝てもさめてもマフラー、タオルなどで首を保護していましたが
痛みが強くなってきて、しかも本日は微熱のようです。
寒気もするし、汗もでる(悪いものを見たからではありません
明日のステージ&コンサートのこともあるので、今日は家にこもって
暖かくしてます。
お昼は昨日の中華風スープの残りを雑炊に!
食欲はばっちりあるので、あとは気合いか


受験を控えた娘

2005年11月02日 | Weblog
子供も3人いると皆性格も違って、「どうしてこんなに違うのか!!」と思うことしばしば。
真ん中の娘はよく言えば思慮深い、悪く言えば考えすぎ、で受験という大きな山がおも~くのしかかっていて、一喜一憂しています。
今からこんなに悩んでいたら、持つのか!!??ってかんじ。
お姉ちゃんや弟のお気楽な性格を少しだけでも分けてもらえたら
楽になるんだろうに。
性格、性分だから仕方ないよね。
テストがあるっていえば、何日も前からテスト勉強しなくっちゃ、という気持ちだけは持っているよう。呪縛だね。
音楽会で伴奏だといえば、それこそだいぶまえから何百回も練習している。

受験に失敗して、どうしよう~と考えている自分しか浮かんでこない・・・なんて弱気なことをいうので、
そう思っていたら、そうなるよ!とつい一喝
今日は公立高校の志望動向が新聞に載った日でありました。
やれやれ、先は長い・・・
音楽の道を志す娘に私からの励ましは何の足しにもならないらしいから、
出来ることといえば、愚痴の相手になることと食事をつくることくらいです。
先は長いけど、頑張り時ってもんですか

この秋一番の冷え込み

2005年11月01日 | Weblog
全国的にも冷え込んだのでしょうが白馬も今朝はこの秋一番の冷え込みでした。
体感温度としては3~4度くらい!
外のプランターの花たちも、そろそろ限界かな、マイナスになるとくしゃっとダメになってしまうので、そろそろ家の中の場所を確保しなくちゃ。
暖かくなった昼過ぎにチョコの散歩にでかけました。
ちなみにチョコという名前はわんちゃんの名前でトップなんだって~
ちなみにうちの近所には「はなちゃん」が多いです
あまりに山が綺麗だったので、重いけどデジカメ持参で散歩
もみじ・・・グリーンと赤のまだら模様っていいなと思って撮った一枚です。
こんなにいい天気の日なのに、家の中で仕事仕事の一日でした。
色々なお店から声をかけていただき、今度はわんちゃん用のアクセサリーにも挑戦です。
明後日からは、川越の二人と1匹が来るので今のうちに仕事進めておかなくちゃ
二人が来たら、新そばと温泉かな?新そば楽しみです。