宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

かなしぃ

2011年04月20日 | Weblog
春になったり、冬に戻ったりの白馬です。
ん~、いつになったら桜がほころぶのかな?
先日は、高遠の桜をはじめて見に行きました。
二人の母を連れて、お弁当持って。
満開近い桜の見事なこと!

古木が多く、風雪に耐え抜いた年月を感じさせられる幹
黒っぽい幹に淡いピンクの桜・・・
夜みたら、きっとすごくドキドキしそう。

そのあとは、ドラマ「おひさま」の舞台のひとつ、奈良井宿散策へも行きました。
こちらも古い町並みは趣があって、良かったけれど
移動販売車のCM音や選挙カーからの騒音が、ほんとミスマッチ。
でもエキストラで出演した町の人の話も聞けたりして、面白かった。
また行きたい町です。

それはさておき

まだ購入1年2ヶ月のパソコンがおかしいことになってしまって
修理?買い替え?ってかんじなんです。
修理して、復元させたら10万円超えそうな勢い。
ならば、買ったほうが安いんでない??完全に。
どこが悪いかの診断だけでも、5000円超えるそう。
はぁぁ
2年ローンを組み、まだ9ヶ月ほど残っているんですよ!!
まさか、1年ちょっとでイカレちゃうなんておもっても見なかったですよ!!
(お気持ちはお察しします・・・なんてスラスラ言わないで!!)
機械ものは当たり外れもある・・・ってことは言われることだけど
私引いちゃった?悪いのを!!

そんなわけで、うちにあるサブマシーン(もう6年くらい使ってるし、XPだけど)からの投稿で、ぐちってみました。
こっちはまだ健在で、良かったわー
めっちゃ新しくなくたって、健気にちゃんと動作してくれるこの子が一番だわ。

そういうわけで
新しいパソコンを用意したとしても
今までのデータ、なくなっちゃうものも出てくるし、かなしぃよ。
でも震災ですべてが無くなってしまった人のことを思うと
そんなことでガックリきてちゃだめよ、って思い直しています。
そうよ、なんとかなる!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安曇野の桜は・・・ (ポポロン♪)
2011-04-21 05:35:28
満開を少し過ぎて散り始めました。

朝ドラの「おひさま」見てると
方言の発音がちょっとな~・・・とか
あ!ここあそこだ!とか
あがたの森だ!とか
一人で大騒ぎです

パソコン・・・
新しいものにしたとしても
データを入れたり、作業に慣れるまでは
時間がかかりますよね・・・。
ましてや、お仕事で使われていると
なおさらですよ~~

そういえば、今、清雅さんで作品展されていますか?
子どもが幼稚園に行ったフリータイムに
見に行きたいな~って思ってます
返信する
おひさま (みり)
2011-04-22 10:43:09
ポポロンさん、こんにちは~
幼稚園入園おめでとうございます!
4月は親も、勿論子供も緊張の1か月ですよね。
可愛いんだろうなぁ~~目に浮かびます。
そうそう、おひさま、見てますか??
私もいろいろチェック入れながら(笑)見てますよ。
常念岳登山のシーンは実際登ったのかな?とか
方言は飴やのおかみだけでいいよーとか
茂樹がしゃべると、「声、瑛太そっくりだ!!」とか
あがたの森の建物はいい感じで使われてるねとか。
地元ならではの楽しみ方ありますね。
そういえば、美麻の中山高原の菜の花畑、今年は鹿に新芽を食べられちゃったそうで(><)
あの一面の菜の花が見れないと思うと、すっごく残念です~

アクセサリーですが清雅さんにもぜひ、足を運んでくださいね。
まだ七か月さんへは納品してないんです。
こちらはもうしばらくお待ちくださいね!
ちょっとの息抜き、大事大事!
返信する

コメントを投稿