宝石箱のひきだし

アクセサリー制作とカフェ。どっちも好きだ~

春を感じて

2010年04月04日 | Weblog
息子の入学式やその他用事があって東京へ行ってきました。

総武線の車内からは錦糸町あたりで「スカイツリー」も見えました。
結構「太い」!!という感想。
まだまだここから上に伸びるんだもん、土台はしっかり、でないとね。

息子のアパートから徒歩5分もかからないくらいのところに桜並木があります。
桜名所の100選にも入っている、善福寺川緑地です。



桜のトンネル、横をバスで通っただけだけど、時間があれば歩きたかったなぁ。
東京は開花からしばらく寒い毎日が続いたようで、
入学式のこの日はまさに、満開でした。
中野通りも、神田川沿いも本当に綺麗!
入学を祝っているようでした。
やりたい分野の勉強だけをとことんやれる専門学校。
いいね~
自炊だけはしっかりやってね。
ほこりは目をつぶっても。

コンパクトな、でも機能的な小さな部屋に、新生活への期待がいっぱい詰まっていて
数十年前の自分たちの頃とは随分違いがあって、いいな、今の若者は。
昭和のあの頃が懐かしく思えました。
バブルなんて言われていた時代だけれど
その恩恵も特に感じず、つつましやかに生活していたからね。
今は、お隣さんへの挨拶はナシが当たり前だそうで
なんだかなぁ~と思うけれど、それも仕方ないご時世か。

白馬に戻ってみれば、まだまだ雪が残り、風も冷たく
暖房必須です。

たまっていた洗濯物を片づけたり、掃除したり
そして、仕事も途切れ途切れですが、再開です。
ちょっとだけですが、仕入もしてきました。
そう、春の納品も迫ってます!
七か月さんも冬眠開けの準備に忙しそうです。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また春がきて。。。 (ふーたんめん)
2010-04-06 08:30:37
私も、短大時代から4年ほど東京にいましたが、
春になると上京当時を思い出します。
引っ越しや、アパートの近くの商店街で、親と小さなテーブルを買いにいったり。。。
春のポカポカした暖かさがあったから、独り暮らしも不安じゃなかったのかな~。
東京は、桜がこんなに奇麗なんですね。
長野の自然は素晴らしいけど、東京で見つける自然も素敵ですね。
返信する
春っていいですよね (ポポロン♪)
2010-04-06 11:40:54
なんだかちょっと不安の種を抱えていても
なんとかやれそうな気がする4月。
春の持つパワーってスゴイですよね

こちらは桜はまだまだですねぇ。

七ヶ月さんのオープン楽しみです。
返信する
キュンとくる季節 (みり)
2010-04-06 19:47:18
ふーたんめんさんのように、私も先日娘の寮の近くで小さいテーブル探して、車じゃなかったので、持ち帰ったんですよ。
都会は重いもの買うと大変!
長野は大自然が素晴らしいけれど
都会には都会の自然が何十年も前から続いているんだなって思いました。
返信する
パワーアップ (みり)
2010-04-06 19:49:03
ポポロンさん、春って好きな季節です。わたしも。
なんだか子供たちが二人いっぺんに居なくなったら
気が抜けてしまって・・・・
でも、七か月さんへの納品も迫ってる!!と思いだしたら、急にシャキーン!としました。
返信する

コメントを投稿