2回中京5日 11R 第24回 中日スポーツ賞ファルコンステークス(GIII) 1200m 芝・左 のレース回顧です。
予想 | レース回顧 |
フラワーC | スプリングS | 阪神大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
予想:
ダッシャーゴーゴー &トシギャングスター 単勝・複勝
結果:
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。
ダッシャーゴーゴーの単複で勝負しましたが、直前でなぜかやたらと気になってきたトシギャングスターの単複を軽く購入しました。
なので、最後のハナ差は悔しかった・・・。
が、とりあえずこのレースに関してはトシギャングスターのおかげでちょっとプラスになったので良しとしよう。
そういう一戦でした。
レースのラップは・・・
ハロンタイム : 12.1 - 10.1 - 10.8 - 11.5 - 12.2 - 12.0
前半 : 4F 44.5 - 3F 33.0
上り : 4F 46.5 - 3F 35.7
ということですから、完全にハイペースですね。
全後半で3Fのタイムが2.7秒も違うわけですから、前行った馬は総崩れでしょう。
ダッシャーゴーゴーも思いっきり先頭集団に入ってましたね。
何を予想してたんだか・・・。
ハイペースになることを予想できてりゃ、ダッシャーゴーゴーで勝負ってのもかなりリスクを感じないのか!???
・・・自分に聞いてみた結果、ギリギリでトシギャングスターの単複購入に至ったわけです。
しかし4着に踏ん張っているんで、この馬は芝1200mならこの先も楽しめそうな気がします。
良馬場発表ですけど、実際は多少緩いところがあったんじゃないかと勝手に思っています。
ダッシャーゴーゴーは次走も芝1200mなら単複対象としてしっかり確認したいところです。
さて、勝ったエーシンホワイティ。
やりますね。
今回はまともにゲートを出ました。
ゆったり後方を追走して、勝負どころの4コーナー出口ではうまいことロスの少ないコースを通りましたね。
レース全体のスピードが乗ってたんでしょうね、かなり外にバラけましたから、そこで相当ポジションをあげて直線へ。
2度のレコード勝ちは伊達じゃありません!!
・・・無念。
そして、この馬サクラバクシンオー産駒なんですね。
こっちだったか・・・。
スピードの持続力が高いってことでしょうか。
今後も要注意です。
最後の最後にハナ差交わされたトシギャングスター。
これはうまいこといきましたよ!!
スタートダッシュは相変わらずダメで・・・というか作戦なのか、後方からの競馬。
ずっと後ろで死んだふりのような待機策。
3、4コーナーではみんな外に行ってしまうのでラチ沿いからスイスイと上位へ。
直線の一瞬の切れは目を見張るものがありましたが、最後まで持続できず・・・。
という感じ。
千載一遇のチャンスだったんじゃないか!?と思えるレースだったけど取りこぼした。
しかし、これで賞金を加算したわけで出ようと思えばNHKマイルCも出れるのか!?
府中の長い直線はこの馬にはとても長すぎると思うが・・・。
とはいえ、あの一瞬の切れは覚えておいたほうが良いですね。
3着のサリエルが一番強い競馬をしたんじゃないでしょうか。
4コーナーでエーシンホワイティより外をまわってきて、最後詰め寄って来ましたからね。
距離は1200mまでなんでしょうか!?
阪神JFでは15着と大敗しているけど、3番手に先行しての結果なので、今回みたいに中団で溜めればもう少し長い距離もこなせるか!?
・・・となると中2週でニュージーランドトロフィー参戦とかも!?
予想 | レース回顧 |
フラワーC | スプリングS | 阪神大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「やっぱここはサクラバクシンオー産駒でしょ!!」と毎年馬券に絡んでいる実績から強気なあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>


予想 | レース回顧 |
フラワーC | スプリングS | 阪神大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
予想:
ダッシャーゴーゴー &トシギャングスター 単勝・複勝
結果:
1着 | エーシンホワイティ | 1:08.7 | |
○ | 2着 | トシギャングスター | ハナ |
3着 | サリエル | 3/4 | |
◎ | 4着 | ダッシャーゴーゴー | 1 1/4 |
5着 | マル地ビービーエーディン | 1/2 |
ダッシャーゴーゴーの単複で勝負しましたが、直前でなぜかやたらと気になってきたトシギャングスターの単複を軽く購入しました。
なので、最後のハナ差は悔しかった・・・。
が、とりあえずこのレースに関してはトシギャングスターのおかげでちょっとプラスになったので良しとしよう。
そういう一戦でした。
レースのラップは・・・
ハロンタイム : 12.1 - 10.1 - 10.8 - 11.5 - 12.2 - 12.0
前半 : 4F 44.5 - 3F 33.0
上り : 4F 46.5 - 3F 35.7
ということですから、完全にハイペースですね。
全後半で3Fのタイムが2.7秒も違うわけですから、前行った馬は総崩れでしょう。
ダッシャーゴーゴーも思いっきり先頭集団に入ってましたね。
何を予想してたんだか・・・。
ハイペースになることを予想できてりゃ、ダッシャーゴーゴーで勝負ってのもかなりリスクを感じないのか!???
・・・自分に聞いてみた結果、ギリギリでトシギャングスターの単複購入に至ったわけです。
しかし4着に踏ん張っているんで、この馬は芝1200mならこの先も楽しめそうな気がします。
良馬場発表ですけど、実際は多少緩いところがあったんじゃないかと勝手に思っています。
ダッシャーゴーゴーは次走も芝1200mなら単複対象としてしっかり確認したいところです。
さて、勝ったエーシンホワイティ。
やりますね。
今回はまともにゲートを出ました。
ゆったり後方を追走して、勝負どころの4コーナー出口ではうまいことロスの少ないコースを通りましたね。
レース全体のスピードが乗ってたんでしょうね、かなり外にバラけましたから、そこで相当ポジションをあげて直線へ。
2度のレコード勝ちは伊達じゃありません!!
・・・無念。
そして、この馬サクラバクシンオー産駒なんですね。
こっちだったか・・・。
スピードの持続力が高いってことでしょうか。
今後も要注意です。
最後の最後にハナ差交わされたトシギャングスター。
これはうまいこといきましたよ!!
スタートダッシュは相変わらずダメで・・・というか作戦なのか、後方からの競馬。
ずっと後ろで死んだふりのような待機策。
3、4コーナーではみんな外に行ってしまうのでラチ沿いからスイスイと上位へ。
直線の一瞬の切れは目を見張るものがありましたが、最後まで持続できず・・・。
という感じ。
千載一遇のチャンスだったんじゃないか!?と思えるレースだったけど取りこぼした。
しかし、これで賞金を加算したわけで出ようと思えばNHKマイルCも出れるのか!?
府中の長い直線はこの馬にはとても長すぎると思うが・・・。
とはいえ、あの一瞬の切れは覚えておいたほうが良いですね。
3着のサリエルが一番強い競馬をしたんじゃないでしょうか。
4コーナーでエーシンホワイティより外をまわってきて、最後詰め寄って来ましたからね。
距離は1200mまでなんでしょうか!?
阪神JFでは15着と大敗しているけど、3番手に先行しての結果なので、今回みたいに中団で溜めればもう少し長い距離もこなせるか!?
・・・となると中2週でニュージーランドトロフィー参戦とかも!?
予想 | レース回顧 |
フラワーC | スプリングS | 阪神大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)
★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
「やっぱここはサクラバクシンオー産駒でしょ!!」と毎年馬券に絡んでいる実績から強気なあなたも、そうでないあなたも是非
↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

<PRサイト>
